W43K

W43K(だぶりゅーよんさんけー)は、京セラによって開発され、KDDIおよび沖縄セルラー電話auブランドで販売されていたCDMA 1X WIN携帯電話である。

au W43K
キャリアau
製造京セラ
発売日2006年10月6日
概要
OSREX OS + KCP
CPUQualcomm MSM6550
225MHz
音声通信方式CDMA 1X WIN
(1xEV-DO Rel.0)
800MHz[1]/2GHz
形状折りたたみ型
サイズ100 × 51 × 24 mm
質量128 g
連続通話時間200分
連続待受時間280時間
(移動と静止の組合せ)
外部メモリmicroSD
日本語入力Advanced Wnn V2.1
FeliCaあり
赤外線通信機能IrDA
Bluetoothなし
放送受信機能FM放送対応
メインディスプレイ
方式モバイルASV液晶ディスプレイ
解像度QVGA
(240×320ドット)
サイズ2.6インチ
表示色数262,144色
サブディスプレイ
方式白色有機ELディスプレイ
解像度96×64ドット
サイズ0.9インチ
表示色数白色
メインカメラ
画素数・方式131万画素CMOS
機能-
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ブルーターコイズ
(Blue Turquoise)
ナイトブラック
(Night Black)
シャイニーシルバー
(Shiny Silver)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

特徴

  • W41Kの鑑定的な後継機種にあたる端末で「DBEX」・「BBE M3」を搭載し、音楽機能が強化された。充電台にはウーファーが用意されている。
  • センサーリングキーの搭載によって、使い勝手も向上した。4方向キーにより再生・停止・選曲が行えるほか、指で軽くなぞればプレイリストの選択やボリュームの調整も行える。
  • auの京セラ製端末としては初めて、「EZ FeliCa」、および「au ICカードR-UIMカード)」に対応した。
  • 本端末の背面パネルのデザインはオーディオスピーカーシステムのエンクロージャーの前面バッフル部のサランネットをモチーフとしている。

沿革

  • 2006年(平成18年)8月28日 KDDI、および京セラより公式発表。
  • 2006年10月6日 全国にて一斉発売。
  • 2007年(平成19年)2月 販売終了。

対応サービス

不具合

2006年12月28日に以下の不具合の修正と機能追加がケータイアップデートにより行われた。

  • 着うたフルを再生すると、途中で再生が止まってしまう場合がある
  • EZサービスの初期設定に失敗し、Eメールを受信できない場合がある

2007年7月26日に以下の不具合の修正と機能追加がケータイアップデートにより行われた。

  • オートロックの再ロック設定時、オートロック一時解除中に待受画面でCメール・Eメールを受信するとオートロックの再ロックが自動で行われない場合がある
  • ホットインフォ受信時の着信音 (イルミネーション含む) において、誤った着信音 (イルミネーション) が流れる場合がある
  • au ICカードの瞬間的な接触不良により電源が切れる場合がある

2008年8月22日に以下の不具合の修正と機能追加がケータイアップデートにより行われた。

  • 稀にケータイサイトの会員登録や登録済サイトへの接続ができない場合がある

2009年2月3日に以下の不具合の修正と機能追加がケータイアップデートにより行われた。

  • 法人向けのサービス「ビジネス便利パック/GPS MAP」において、業務連絡機能が正しく動作しない場合がある

その他

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹