Vポイント

CCCMKホールディングス株式会社のポイントプログラム

Vポイント(ブイポイント)は、CCCMKホールディングス株式会社(CCCMKHD)が運営するポイントプログラム共通ポイント)であり[1]、CCCMKHD及び三井住友カード株式会社(SMCC)の商標である。

Vポイントのロゴマーク

概要

CCCMKHDが運営していたTポイントの名称を変更し、2024年4月22日に開始した[1]。これに合わせて、同日にSMCCがVポイントとの連携を開始したが、後述する通り、連携の手続は任意であり、連携しなければ各社のポイントは合算されない。

2024年1月9日にCCCMKHD及びSMCCは、同年4月22日にVポイントを開始する事を発表したが[2]、これに先駆けて、CCCMKHD、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)、ENEOS株式会社が主催するVポイント×ENEOSゴルフトーナメントが同年3月15日から17日まで開催され、SMCCが特別協賛した[3]。また、CCCミュージックラボ株式会社及びライブマスターズ株式会社が主催するVポイント presents ツタロックフェス2024が同年3月23日から24日まで開催され、CCCMKHD及びSMCCが特別協賛した[4][5]

2024年4月22日に予定通り、Vポイントが開始され、同日に記念イベントが開催された。イベントでは小栗旬及び吉高由里子も登壇し[6][7]マスメディア、ウェブメディア、ジャーナリストのみならず、動画配信者(YouTuber)、ブロガーインフルエンサーらも取材に訪れた[8][9][10][11][12][13][14]

2024年5月6日明治安田J1リーグ第12節柏レイソル鹿島アントラーズ戦(三協フロンテア柏スタジアム)に於いてVポイントサンクスマッチが開催された[15]

2024年6月4日に株式会社日本経済新聞社(日経)が発表した日経MJ2024年上期ヒット商品番付では、「新生Vポイント」として東前頭三枚目に番付された[16]

経緯

2003年にCCCは、CCCが展開するTSUTAYA[注 1]の会員証である「TSUTAYA会員証」(後の「Tカード」)を株式会社ローソン2007年3月31日を以て終了)及び当時の新日本石油株式会社(現在のENEOS[注 2])に於いて提示するとTポイントが貯まるサービスを開始した[21]

2006年に当時の株式会社Tカード&マーケティング(後の株式会社Tポイント(TP)[注 4])は、SMCCと提携し、SMCCのワールドプレゼント(個人用のクレジットカードでは2020年Vポイントに変更)をTポイントへ移行する事が出来るサービスを開始した[24](TポイントからVポイントへの変更に先駆けて2024年にVポイントからTポイントへの移行を終了[注 5])。

2012年にCCCは、株式会社Tポイント・ジャパン(現在のCCCMKHD[注 6])を設立し、同社にTポイントに関する事業を承継した[26]

2022年に株式会社三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)、SMCC、CCC、CCCMKHDは、SMBCグループとCCCグループとの間の資本・業務提携に関する基本合意を締結[27]2023年に最終合意を締結した[28]。これに基づいて、同年にSMFG及びSMCCは、CCCMKHDに出資した[29][30]。また、同年にCCCMKHDは、TPを吸収合併した。

2024年にCCCMKHDは、前述した通り、Tポイントの名称をVポイントに変更した。これに合わせて、SMCCは、後述する通り、Vポイントとの連携を開始した[1]

名称

Vポイントの名称は、SMCCが運営していた同名のポイントサービスに由来し、SMCCが取り扱うVisaブランドの頭文字である「V」を冠したとSMCCは説明している[31]

なおID連携をした場合、V会員ネットサービス(旧T会員ネットサービス)に三井住友のサービスが入っているため、システム上は旧Tポイントのシステムに旧Vポイントのサービスが吸収される形になっている。これによりシステム自体は、旧Tポイントに合わせているが、名称はVポイントになっているため、CCC側にとっては名を捨てて実を取る統合となっている。

ロゴマーク

2024年4月21日まで使用されていたTポイントのロゴマークは、佐藤可士和がデザインしているが、元々は当時の六本木TSUTAYA(現在の六本木 蔦屋書店)で使用する為にデザインしたものを転用している[32](2012年に変更[33])。

TポイントからVポイントへの変更に伴い、Tポイントのロゴマークの青と黄色を引き継いだ現在のロゴマークに変更した[1]

これに伴い、後述する通り、Vポイントのロゴマークが描かれた「Vポイントカード」の発行を開始した。

ポイントカード

モバイルVカード

2016年にモバイルTカード[注 7]として開始し[37]、2024年に現在の名称に変更した。

モバイルVカードは、対応するアプリケーションソフトウェアモバイルアプリケーション)をスマートフォンインストールすると利用する事が出来る。アプリは、Android及びiOSに対応する(対応するアプリは「#スマートフォンアプリ」を参照)。

Vポイントカード

Vポイントでは、プラスチックのポイントカードを発行していないが、キャラクターVポイントカード等はプラスチックのカードを発行している[38]。但し、キャラクターVポイントカードは、V会員が発行手数料を支払って購入する形式を採っている。

上記の外、次のVポイントカードの発行を予定している。

Tカード

TポイントからVポイントへの変更に伴い、「T」を冠したサービスの名称が「V」を冠したものに変更されたが[69]、「Tカード」の名称は変更しないとしている[70][71]

なお、「Tカード」(旧TSUTAYA会員証を含む)は、TポイントがVポイントに変更された後も継続して利用する事が出来[1]、提携先(「Tカード」を発行していない提携先を除く)に在庫がある限り、発行が継続される[72]。また、カルチュア・エンタテイメント株式会社が販売するデザインTカードについても発行が終了するまで継続される。但し、将来的には、モバイルVカードに移行するとしている[2]

利用方法

貯める

ポイントカードで貯める

ポイントカード加盟店で提示すると、Vポイントを貯める事が出来る[1]

クレジットカードで貯める

次の各社が発行するクレジットカードの利用(一部の利用を除く)でVポイントを貯める事が出来る(ポイント交換のみによるものは記載していない)。

なお、「Tカード」と称しているクレジットカードは、クレジットカードの利用(一部の利用を除く)でVポイントを貯める事が出来るだけでなく、ポイントカードとしても利用する事が出来る。

ローンカードで貯める

次の各社からの借入金の返済等でVポイントを貯める事が出来る。

金融機関で貯める

次の銀行信用金庫信用協同組合での取引でVポイントを貯める事が出来る(ポイント交換のみによるものは記載していない)。

金融商品取引で貯める

次の各社での金融商品取引でVポイントを貯める事が出来る(ポイント交換のみによるものは記載していない)。

使う

ID連携すると、SMCCのVポイントを合算して使う事が出来る。但し、ID連携せずに使う事も出来る。

V景品交換で使う

CCCMKHDが提供するV景品交換で使う事が出来る。2024年にTポイント商品交換から現在の名称に変更した[78]

ポイントカードで使う

ポイントカード加盟店で提示すると、1ポイントを1円分として使う事が出来る[1]

クレジットカードで使う

次の各社が発行するクレジットカードの利用代金の支払に1ポイントを1円分として使う事が出来る。

  • 三井住友カード株式会社[79]

ローンカードで使う

次の各社からの借入金の返済に1ポイントを1円分として使う事が出来る。

  • 三井住友カード株式会社 - SMBCモビット[40]

金融機関で使う

次の各行での取引に1ポイントを1円分として使う事が出来る。

  • 株式会社三井住友銀行[注 13]
  • 住信SBIネット銀行株式会社Vポイント支店
  • スルガ銀行株式会社[注 14]

金融商品取引で使う

次の各社での金融商品取引に1ポイントを1円分として使う事が出来る。

  • 株式会社SBI証券

CCCMKホールディングス株式会社のVポイント

前述した通り、CCCMKHDは、2024年4月22日にCCCMKHDが提供するTポイントの名称をVポイントに変更してサービスを開始した[1]

三井住友カード株式会社のVポイント

SMCCが発行する個人用のクレジットカードでは、Vポイント又はわくわくポイントのいずれかを貯める事が出来る(一部の提携カードを除く)。

また、SMCCがSMBCと提携し発行する「Oliveフレキシブルペイ」(ポイント払いモードを除く)及び「SMBCデビット」(2023年に新規の申込受付を停止[80])では、Vポイントを貯める事が出来る。但し、「SMBCデビット」では、キャッシュバックに変更する事も出来る[81]

2001年開始のVポイント

Vポイントは、SMCCのポイントサービスの一つである。2001年に株式会社住友クレジットサービスから現在の商号に変更したのに合わせて、同社が従来から発行していた「住友VISAカード」を「三井住友VISAカード」(現在の「三井住友カードVISA」)に変更し、ICカード(当時はスマートカードと呼称していた)での本格発行を開始した。これに合わせてVポイントを開始した[82]

ワールドプレゼント(個人用のクレジットカードは2020年にVポイントに変更)をVポイントに交換してICダウンロードすると、Vポイント加盟店で支払に利用する事が出来た。このサービスは既に終了している[いつ?]

2020年開始のVポイント

Vポイントは、SMCCのポイントサービスの一つである。2020年にSMCCが発行する個人用のクレジットカードのポイントサービスをワールドプレゼントからVポイントに変更した(一部の提携カードを除く)。これに合わせて、同年にSMBCは、SMBCのポイントサービスをSMBCポイントからVポイントに変更した(SMBCのSMBCポイントパックは2023年に新規の申込受付を停止[80])。2022年にSMCCがSMBCと提携し発行する「SMBCデビット」(2023年に新規の申込受付を停止[80])の利用特典をキャッシュバックからVポイントの付与に変更した(キャッシュバックを継続する事も出来る)[83]

また、2022年にSMBCコンシューマーファイナンス株式会社(SMBCCF)[84]、2023年にSMBC日興証券がそれぞれVポイントを採用している[85]

ワールドプレゼントではショッピング利用1000円毎に1ポイント貯まっていたが、Vポイントではショッピング利用200円毎に1ポイント貯まるように変更された[注 15]。これに伴い、変更前に貯まっていたポイントは、ワールドプレゼント1ポイントをVポイント5ポイントとして自動的に移行された。

なお、Vポイントへの変更に伴い、SMCCが全日本空輸株式会社(ANA)と提携し発行する「ANAカード」の利用で貯まるポイントはANAマイレージ移行可能ポイント、「ANAカード」の利用以外で貯まるポイントは通常ポイントとなった。通常ポイントもANAが運営するANAマイレージクラブ(AMC)のマイレージに移行する事は可能である。但し、交換レートはANAマイレージ移行可能ポイントより劣る[88]

2024年改定のVポイント

Vポイントとの連携を可能とする為、2024年にサービスを改定した。

ポイントの有効期限をプラチナ(プラチナプリファード及び銀聯プラチナカードを含む)4年、ゴールド(プライムゴールド及びヤングゴールドを除く)3年、その他のカード2年からVポイントの有効期限と同じ仕組みに変更した[69]

なお、ANAマイレージ移行可能ポイントの有効期限に変更はない。但し、ANAマイレージ移行可能ポイントをAMCのマイレージへの移行以外に利用する場合は、Vポイントへの交換手続が新たに必要となった[89]

スマートフォンアプリ

Vポイントに関連するアプリは、次の通りである[90]

※運営会社提供の基本アプリ

※運営会社による提携、もしくは提携先会社提供のアプリ

なお、これらのアプリでモバイルVカードの表示機能の有効化する場合、双方の会社間でアプリ内登録情報や利用履歴の詳細な相互開示が行われる場合があるため、設定時の約款を確認した上で、モバイルVカードの表示機能の有効化を検討する事が望ましい。加えて、入会処理が発生するアプリ(例:TSUTAYAアプリなど)もある。
更に、VポイントPayアプリ利用時に、三井住友カード Vpassアプリ、三井住友銀行アプリでモバイルVカード表示機能を併用すると、アプリ切替時に毎回SMS認証が発生してしまうため、どれか1つのアプリのみでモバイルVカードを利用する事が推奨されている[91]

CCCMKホールディングス株式会社のアプリ

Vポイントアプリ

Vポイントアプリ(旧名称:Tポイントアプリ)
開発元CCCMKホールディングス株式会社
初版2011年10月11日 (12年前) (2011-10-11)
最新版
3.5.17 / 2024年7月3日 (14日前) (2024-07-03)
対応OSAndroid 8.0以上
iOS 14.0以上
プラットフォームスマートフォン
前身Tポイントアプリ
対応言語日本語
サポート状況開発中
ライセンスVポイントアプリ サービス利用規約
公式サイトVポイントアプリ(旧名称:Tポイントアプリ)
Vポイントアプリ(旧名称:Tポイントアプリ)
テンプレートを表示

Vポイントアプリは、CCCMKHDが提供するアプリの一つである。

2011年にTサイトアプリ及びTポイントアプリとしてそれぞれ提供を開始し[92]2014年に両アプリを統合する形でTサイトアプリをTポイントアプリに変更[93]、2024年に現在の名称に変更した。

Vポイント×Shufoo!

Vポイント×Shufoo!
開発元CCCMKホールディングス株式会社
初版2013年4月22日 (11年前) (2013-04-22)
最新版
6.0.3 / 2024年6月27日 (20日前) (2024-06-27)
対応OSAndroid 8.0以上
iOS 14.0以上
プラットフォームスマートフォン
前身Tポイント×Shufoo!
対応言語日本語
サポート状況開発中
ライセンスVポイント×Shufoo!アプリ利用規約(Android)
Vポイント×Shufoo!アプリ利用規約(iOS)
公式サイトVポイント×Shufoo!
Vポイント×Shufoo!
テンプレートを表示

Vポイント×Shufoo!は、CCCMKHDが提供するアプリの一つである。

2013年にTポイント×Shufoo!として提供を開始し[94]、2024年に現在の名称に変更した。

株式会社ONE COMPATHが提供するShufoo!と同様にチラシを閲覧する事が出来る。但し、本アプリではシュフーポイントでなくVポイントを貯める事が出来るほか、動画広告を視聴することでもVポイントを貯めることができる。

三井住友カード株式会社のアプリ

三井住友カード Vpassアプリ

VポイントPay

VポイントPay
開発元三井住友カード株式会社
初版2021年2月1日 (3年前) (2021-02-01)
最新版
2.0.0 / 2024年4月22日 (2か月前) (2024-04-22)
対応OSAndroid 8.0以上(推奨)
iOS 14以上(推奨)
プラットフォームスマートフォン
前身Vポイントアプリ
対応言語日本語
サポート状況開発中
ライセンスVポイントPayアプリ利用規約 (PDF)
公式サイトVポイントPay
VポイントPay
テンプレートを表示

VポイントPayは、SMCCが提供するアプリの一つである。SMCCが提供する三井住友カード Vpassアプリとは異なるが[95]、Vポイントと連携すれば、同アプリと同様にモバイルVカードを利用する事が出来る。

2021年に「Vポイント」アプリとして提供を開始し[96]、2024年に現在の名称に変更した[1]。「Pay」と称している通り、電子決済モバイル決済)を利用する事が出来るが、QRコード決済には対応していない。また、CCCライフパートナーズ株式会社が運営するVマネーやVisaが展開するV PAY[97][98][99]とは異なる。

アプリでVisaブランドのバーチャルプリペイドカードを発行すると、電子商取引で利用する事が出来る。また、iOSの場合はウォレット、Androidの場合はGoogle ウォレットに追加すると、Visaのタッチ決済及びiDを利用する事が出来る。

VポイントやVポイントPayギフトでチャージする事が出来る。Vポイントをチャージするには、SMCCのVpass ID、SMBCの普通預金口座、ポイントカードのいずれかを使用してVポイントと連携する必要がある(連携するとモバイルVカードを利用する事も出来る)。SMBCCFのVポイントはSMBCCFが提供するアプリ、SMBC日興証券のVポイントはSMBC日興証券の日興イージートレードからポイント交換する事が出来る[100][101]。また、本人確認すると、銀行Pay(SMBCの普通預金口座に限る)やクレジットカードデビットカード・プリペイドカード(Visa又はMastercardに限る)でチャージする事も出来るようになる。但し、SMCCが発行するプリペイドカードや「Oliveフレキシブルペイ」のポイント払いモードでチャージする事は出来ない[102]

VポイントPayギフト

VポイントPayギフトは、SMCCが発行するギフトである。2021年にVポイントギフトとして開始し、2024年に現在の名称に変更した。

アプリにギフトコードを入力又はアプリでQRコードを読み取ると、チャージする事が出来る[103]

SMCCの定期払いチャンスやすぐチャンを利用している場合は、抽選に当たれば入手する事が出来る[104][105]。また、これら以外にもキャンペーン等で配布される場合がある。

Oliveフレキシブルペイとの関係

「Oliveフレキシブルペイ」と連携すると、「Oliveフレキシブルペイ」をポイント払いモードで利用する事が出来る[106]。但し、「Oliveフレキシブルペイ」(クレジットモード専用カード番号を除く)をiOSの場合はウォレット、Androidの場合はGoogle ウォレットに追加してiDを利用した場合は、支払いモードに拘わらず、デビットモードでの支払となる[107]

加盟店

Tポイントを取り扱っていた加盟店(15万店舗[2])は、Vポイントを取り扱う事が出来る。また、新たにVポイントを取り扱う加盟店もある。

2024年4月22日取扱開始

2024年6月1日取扱開始

2024年6月3日取扱開始

2024年7月1日取扱開始

今後取扱開始予定

ビバすけ

ビバすけは、SMCCのキャラクターの一つであり[125]、SMCCの商標である。ビーバーをモチーフとしている。

アメリカ合衆国カリフォルニア州出身。ビバパパ(パパ)、ビバママ(ママ)、ビバミちゃん()の家族構成である。また、ミドすけと仲良しである[126]

SMCCのVポイントキャラクターとして2021年に誕生したが[127]、TポイントからVポイントへの変更に伴い、SMBCグループのさまざまな紹介をしていく事がSMCCのXアカウントで明らかにされた[128]

トラブル

2024年

4月22日 - 23日

  • SMCCは、4月22日にVポイントとの連携を開始したが、稼働確認の名目で同日に一部の機能を停止し、翌23日に再開した[129][130][131]
  • 4月22日から23日に掛けてVポイントアプリ又は他社が提供するアプリに於いて、モバイルVカードが表示不安定となった。Vポイント公式Xアカウントに拠れば、アクセス集中を理由としている[132]。この為、当該期間に貯める事が出来なかったVポイントについては、所定の問合せフォームに於いてレシートを添付した上で申請すると、後日付与する対応を採った[130][131]

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: 中村靖日メインページ特別:検索北条時行伊礼彼方ドナルド・トランプ斎藤元彦石丸伸二アメリカ合衆国シークレットサービスカルロス・アルカラス高橋マイケル藤原彰子膳場貴子紫式部KEYTALK逃げ上手の若君ブラックペアン1988ウイリー・ドーシー新木優子安野貴博キングダム (漫画)SHISHAMOシークレットサービスノバク・ジョコビッチ海の日シャナン・ドハーティー一条天皇鈴木保奈美藤原定子大弐三位五大院宗繁岡部たかし菊池こころキングダムの登場人物一覧大空幸星時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさんケネディ大統領暗殺事件藤原道長安倍晋三銃撃事件