NGC 91

アンドロメダ座の恒星

NGC 91は、アンドロメダ座恒星である。見かけの等級は14で、銀河NGC 90の南およそ2に位置する[3]。1866年にヘルマン・シュルツ英語版が発見した[1]

NGC 91
SDSSのデータから作成したNGC 91周辺の画像。
SDSSのデータから作成したNGC 91周辺の画像。
星座アンドロメダ座
見かけの等級 (mv)14.4[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α) 00h 21m 51.6259810117s[2]
赤緯 (Dec, δ)+22° 22′ 05.616896888″[2]
固有運動 (μ)赤経: -2.236 ミリ秒/[2]
赤緯: -3.143 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π)0.4985 ± 0.0399ミリ秒[2]
(誤差8%)
距離6500 ± 500 光年[注 1]
(2000 ± 200 パーセク[注 1]
物理的性質
半径2.12 +0.27
−0.23
R[2]
光度4.345 ± 0.794 L[2]
表面温度5,730 +330
−338
K[2]
他のカタログでの名称
UCAC2 39602310, 2MASS J00215163+2222055[3]
Template (ノート 解説) ■Project

経緯

ニュージェネラルカタログには、「とても暗く、とても小さく、13等星が南西にみえる」と記述されている[4]。しかし、この特徴はNGC 90と一致するもので、赤道座標地球歳差を補正すると、NGC 90の腕の辺りに来る[1]。NGC 90との座標の差も、別の天体を指すものとはみえない。NGC 91は「ロス卿」ウィリアム・パーソンズの助手R・ミッチェルが発見し、ハインリヒ・ダレストも観測している、とされたが、彼らはいずれもNGC 90をNGC 91として観測していたものと考えられ、一方シュルツがNGC 90、NGC 93と共に観測した位置には恒星が実在し、これがNGC 91とみなされている。他に、ギヨーム・ビゴルダンもこの恒星を観測している[5]

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

00h 21m 51.6259810117s, +22° 22′ 05.616896888″