Mk.76 ミサイル射撃指揮装置

Mk.76 ミサイル射撃指揮装置英語: Mark 76 Guided Missile Fire Control System:Mk.76 GMFCS)とは、アメリカ海軍のミサイル射撃指揮装置である。

AN/SPG-55
AN/SPG-55レーダー(2基の円形カセグレンアンテナ
種別パルス・ドップラー・レーダー
目的ミサイル射撃指揮(追尾イルミネーター
開発・運用史
開発国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
送信機
周波数Cバンド(追尾モード)
Xバンド(射撃指揮モード)
パルス26 / 1.5マイクロ秒(追尾モード)
連続波照射(ミサイル誘導モード)[1]
パルス繰返数203 - 225 pps(追尾モード)[1]
送信尖頭電力1 MW(追尾モード)
5 kW(ミサイル誘導モード)
アンテナ
形式円形カセグレンアンテナ[1]
直径・寸法直径96 in (2.4 m)アンテナのみ
175 in (4.4 m)×218 in (5.5 m)(マウント部含む)[1]
アンテナ利得39 dB(追尾モード)
47 dB(ミサイル誘導モード)
ビーム幅1.6°(追尾モード)
0.8°(ミサイル誘導モード)
72°(補助ビーム、Xバンド)[1]
探知性能
探知距離120 nmi (220 km)(追尾モード)
80,000 yd (73 km)(ミサイル誘導モード)[1]
探知高度50,000 ft (15,000 m) - 80,000 ft (24,000 m)(ミサイル誘導モード)[1]
その他諸元
重量12,970 lb (5,880 kg)(レーダーマウント部含む)
テンプレートを表示

Mk.76 GMFCSは、テリア・システムを構成するシステムの一つであり、RIM-2 テリア / RIM-67 スタンダードERの射撃誘導に用いられる。

火器管制レーダー

火器管制レーダーとしては、当初はAN/SPQ-5が用いられた。これは、タロス用のAN/SPG-49ロシア語版から派生して開発されたCバンドの追尾レーダーで、ビームライディング誘導機能を備えていた。

その後、テリアミサイルが誘導方式をセミアクティブ・レーダー・ホーミング(SARH)に変更して以降はAN/SPG-55に変更された。これはCバンドのパルス波で目標の追尾を行い、Xバンドの連続波照射によりミサイルを誘導するものであった[2]

搭載艦

 アメリカ海軍

 イタリア海軍

 オランダ海軍

参考文献・サイト

外部リンク

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹