Jリーグ加盟を目指すクラブ

ウィキメディアの一覧記事

Jリーグ加盟を目指すクラブ(Jリーグかめいをめざすクラブ)は、JFL地域リーグまたは都道府県リーグに所属するサッカークラブのうち、将来的に日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)への参戦を目指していることを公式に表明しているクラブの一覧である。

概要

J3クラブライセンスが交付されたクラブやJリーグ百年構想クラブはJリーグ加盟を目指していることが明確であるが、その他クラブについては公式サイトあるいはプレスリリース等の出典が明らかである場合に限りJリーグ加盟を目指すクラブと見なす。なお、将来的に加盟できる可能性については考慮していない。また、都道府県リーグより下位の地区リーグ・市町村リーグ所属のクラブについては含めない。

「Jリーグ百年構想クラブを目指す」、「Jリーグ百年構想の理念に賛同して」、などの表現によりJリーグ加盟を目指すことを示唆することを公式に表明するクラブについてはJリーグ加盟を目指すクラブと見なす。

現在、Jリーグクラブが存在していない都道府県は6県あるが、そのうち三重と滋賀の2県にはJ3クラブライセンスが交付されたクラブが存在し、残る福井、和歌山、島根、高知の4県にもJリーグを目指すクラブが存在している。

以下、各クラブの所属リーグは2023もしくは2024シーズン。

J3クラブライセンスが交付されたクラブ

2024シーズンJ3クラブライセンスが交付されたクラブ(★はJリーグ百年構想クラブ)

JFL所属

Jリーグ百年構想クラブ

Jリーグ百年構想クラブのうちJ3クラブライセンスが交付されたクラブについては前述。

地域リーグ所属

その他のクラブ

◆は、これまでにJリーグ百年構想クラブの認定申請(または旧・Jリーグ準加盟の申請)を行ったことが明らかになっているクラブ

JFL所属

地域リーグ所属

都道府県リーグ所属

  • 茨城県社会人サッカーリーグ
    • アイデンティみらい(1部、つくばみらい市) - 公式サイトに「目指すは全国リーグ、Jリーグ!」と記載[51]
    • FC古河(1部、古河市) - 公式Facebookに「Jリーグ参入を目指す」と記載[52]
    • FC ESPERANZA FIELD OF DREAMS(2部Bブロック、茨城県南地域) - 公式サイトに「FCエスペランサの最終的な目標は、地域リーグ、そしてその上のJリーグへの昇格です。」と記載[53]
    • 古河シティFC(2部Bブロック、古河市) - 公式Instagramに「古河からJリーグを目指すサッカークラブ。」と記載[54]
  • 栃木県社会人サッカーリーグ
  • 群馬県社会人サッカーリーグ
  • 埼玉県社会人サッカーリーグ
  • 千葉県社会人サッカーリーグ
    • 房総ローヴァーズ木更津FC(1部、木更津市を中心とする内房地域および外房地域を含む房総半島全域) - 公式サイトに「千葉県からJリーグ入りを目指す新しいクラブです。」と記載[63]
    • Narita United(1部、成田市) - 公式Instagramに「成田市からJリーグへ!」と記載[64]
    • 市川SC(1部、市川市) - 下部組織の公式サイトに「トップチーム市川SCはJリーグ参入を目指し」と記載[65]
    • MATSUDO CITY FC(1部、松戸市) - 公式サイトに「松戸市からJリーグ入りを目指すサッカークラブです。」と記載[66]
    • NAGAREYAMA F.C.(1部、流山市) - 公式サイトに「10年以内にJリーグ参入を目指す。」と記載[67]
    • 習志野シティFC(2部、習志野市) - 公式Instagramに「習志野からJリーグへ!」と記載[68]
    • 千葉SC(2部、千葉市美浜区) - 公式サイトに「千葉市からJリーグ・Fリーグへ!」と記載[69]
    • KAMAGAYA SC(2部、鎌ケ谷市) - 公式サイトに「鎌ケ谷にプロサッカークラブをつくる」と記載[70]
    • FC GRASION東葛(2部2ブロック、東葛地区) - 2024年に「FC GRASION」から改称。公式サイトに「日本のトップカテゴリーのJリーグ参入を目指し、世界で活躍する人材、選手を育成します。」と記載[71]
    • ST-FUTE SOCCER CLUB(3部、市川市) - トップチームの名称は「ST-FUTE SOCCERCLUB TOP」。公式サイトに「市川市からJリーグ」と記載[72]
  • 東京都社会人サッカーリーグ
    • アローレ八王子(1部、八王子市) - 公式Twitterに「八王子市犬目町のアローレパークからJリーグへ夢を広げます。」と記載[73]
    • SHIBUYA CITY FC (1部、渋谷区) - 公式サイトに「渋谷からJリーグへ。」と記載[74]
    • スペリオ城北(2部1ブロック、北区板橋区荒川区豊島区足立区) - 公式サイトに「この街からJリーグをめざす!!」と記載[75]
    • FC COAST(2部1ブロック、品川区港区中央区江東区) - 公式Facebookに「当クラブは東京の湾岸地区からJリーグを目指し、新たなる目標達成に向けた戦力強化を目的に、共に闘う仲間を募集します。」と記載[76]
    • 大森FC(2部1ブロック、大田区) - トップチーム公式Instagramに「『LOCAL HEROES』とともにJリーグを目指す」と記載[77]
    • AC Fuerte Tokyo(2部1ブロック、東京都) - 公式Instagramに「将来はJリーグ参入を果たし、日本を代表するプロクラブまで成長していきたい」と記載[78]
    • TOKYO2020 FC(2部2ブロック、東京都) - 公式Instagramに「Jリーグ入りを目指して活動中です!」と記載[79]
    • FC NossA 八王子(2部2ブロック、八王子市) - 公式サイトに「本気でJリーグ目指します!」と記載[80]
    • シュワーボ東京(3部6ブロック、江東区) - 公式サイトに「将来的な目標としましてはJリーグ百年構想クラブへの認定を目指して一つ一つの要件を満たしていく所存です。」と記載[81]
    • エベルフィーノ城南・東京(4部1ブロック、港区渋谷区目黒区品川区大田区世田谷区) - 公式YouTubeに「2018年に発足し、Jリーグ参入を目指して活動しています。」と記載[82]
    • アバック銀座FC(4部6ブロック、中央区) - 公式サイトに「社会人サッカーリーグの都リーグ4部から新規参入し、関東社会人リーグ、JFL、Jリーグ参入を目指したサッカークラブを発足します。」と記載[83]
    • FC駒場ヤタガラス(4部6ブロック、目黒区駒場調布市) - 2024年より新規加盟。公式YouTubeに「Jリーグに2035年に加入するクラブ。」と記載[84]
    • NERIMA CITY FC(4部6ブロック、練馬区) - 2024年より新規加盟。公式Instagramに「練馬からJリーグを目指すサッカークラブ」と記載[85]
  • 神奈川県社会人サッカーリーグ
    • イトゥアーノFC横浜(1部、横浜市北部) - 公式サイトに「イトゥアーノFC横浜は『真剣にJリーグを目指す』クラブです。」と記載[86]
    • エブリサ藤沢ユナイテッド(1部、藤沢市) - 公式サイトに「Road to J 藤沢からJを目指します」と記載[87]
    • 鎌倉インターナショナルFC(1部、鎌倉市) - 同クラブが運営するジュニアスクールについての資料内に「Jリーグ参入を目指して活動しています」と記載[88]
    • 江の島FC(3部Pブロック、江の電沿線を中心とした湘東地域) - 公式サイトに「2030年度のJリーグ昇格を中期目標に掲げて活動する地域サッカークラブです。」と記載[89]
    • F.C.フリゲート大和(3部Cブロック、大和市) - 2024年より新規加盟。公式Instagramに「#大和市からJリーグへ」と記載[90]
    • 横浜副都心ALBATZ FC(3部Fブロック、横浜市港南区磯子区) - 2023年までは東京都リーグに在籍。公式サイトに「港南区・磯子区から目指せJ3!」と記載[91]
  • 新潟県サッカーリーグ
    • 燕三条CITY FC(2部、燕市三条市) - 公式Instagramに「"ものづくりのまち 燕三条から Jリーグを目指して"」と記載[92]
  • 長野県フットボールリーグ
  • 福井県サッカーリーグ
    • パトリアーレSABAE(2部、鯖江市) - トップチームの名称は「パトリアーレSABAEアルティマ」。公式サイトに「ヒト・マチ・クラブが一体となって世界一のプロサッカークラブを目指す。」と記載[94]
  • 岐阜県社会人サッカーリーグ
  • 静岡県社会人サッカーリーグ
    • フォンテ静岡FC(1部、静岡市葵区) - 公式サイトに「フォンテは10年内のJリーグ参入を目指します。」と記載[96]
    • 浜松シティF.C(1部、浜松市) - 公式サイトに「浜松シティFCは浜松初のJリーグを目指す!」と記載[97]
    • SHIMIZU Wanted(2部、静岡市清水区) - 公式Instagramに「将来的にプロ化を目指す!」と記載[98]
    • United.Izu.Peninsula(3部、伊豆半島全域) - 公式サイトに「伊豆半島からJの舞台へ!」と記載[99]
    • SV Norderstadt(3部、浜松市) - トップチームの名称は「浜松SVN」。公式サイトに「TOPチームはJリーグ参入を目標」と記載[100]
  • 愛知県社会人サッカーリーグ
    • 名古屋シティユナイテッドFC(1部、名古屋市を中心とした知多・尾張地区) - 公式サイトに「市民クラブとしてJリーグ参入を目指すサッカーチームです。」と記載[101]
    • 瀬戸FC(1部、瀬戸市を中心とした東尾張地区) - 公式サイトに「愛知県東尾張地区からJリーグ参入を目指し」と記載[102]
    • 春日井クラブ(2部、春日井市) - GMである杉本恵太のインタビュー記事の紹介欄に「選手、監督、GMを兼任し、Jリーグ入りを目指している」と記載[103]
  • 三重県サッカーリーグ
    • TSV1973四日市(1部、四日市市) - 公式Facebookに「育成型Jチーム、5年後のJFL参入を目指し地域に根ざしたクラブ作りをしていきます」と記載[104]
  • 滋賀県社会人サッカーリーグ
    • ヴィアベンテン滋賀(1部、守山市) - 公式Instagramに「#滋賀県にJリーグを」と記載[105]
  • 京都フットボールリーグ
    • URANO.S KYOTO(1部、乙訓地域) - 公式サイトに「乙訓地域からJリーグ参入を目指し、活動しているクラブチームです。」と記載[106]
    • マッチャモーレ京都山城(1部、山城地域) - 公式サイトに「2030年のJリーグ昇格を目指して、2020年8月に創設されました。」と記載[107]
  • 大阪府社会人サッカーリーグ
    • デューミラン大阪(1部、大阪市) - 公式サイトに「最短9年で下部リーグからJ1を目指すチーム。」と記載[108]
    • OsakaCitySC(1部、大阪市中央区) - 公式サイトに「大阪市中央区からJリーグ入り」と記載[109]
    • 茨木SC2014(2部Cブロック、茨木市) - 公式ブログに「茨木市からJリーグを目指します」と記載[110]
    • FC天満テンジンバシ(2部Cブロック、大阪市北区) - 公式Facebookに「天満からJリーグへ!!」と記載[111]
  • 奈良県社会人サッカーリーグ
    • BANDITO生駒(1部、生駒市) - 公式サイトに「“生駒市からJリーグヘ”」と記載[112]
  • 和歌山県社会人サッカーリーグ
    • FC和歌山(1部、和歌山県全域) - 公式サイトに「関西リーグ、JFL昇格、その先のJリーグに向けて進化を図る。」と記載[113]
    • FCアズール和歌山(2部、岩出市紀の川市) - 運用NPOの紹介ページに「サッカーのトップチームはJリーグ加盟を目指して活動をしています。」と記載[114]
  • 兵庫県社会人サッカーリーグ
  • 広島県社会人サッカーリーグ
    • ヴァリアモーレ安芸(1部、広島市安芸区安芸郡府中町海田町坂町熊野町) - 2024年に「H"IDE」から改称。公式サイトに「将来的なJリーグ参入に向けて活動しているクラブです。」と記載[116]
    • 広島ユナイテッドFC尾道(2部、尾道市) - 公式サイトに「本気で”広島県からの2つ目のJリーグ入り”を目指している社会人サッカーチームです。」と記載[117]
  • 愛媛県サッカーリーグ
    • YFC四国中央(1部、四国中央市) - クラブを紹介している地域情報サイト内に「さらに上は、もうJリーグ!!そんなサプライズをみなさんと一緒にこの街で、実現したい!」と記載[118]
  • 鹿児島県社会人サッカーリーグ
    • KIRISHIMA REDS(1部、霧島市) - 公式Instagramに「#霧島市からプロサッカークラブを」と記載[119]
    • モンスター霧島S.C.(2部、霧島市) - トップチームの名称は「モンスター霧島GTSC」。公式サイトに「20年後にはプロサッカーチームを作る」と記載[120]

出典

関連項目