ISO 233

国際標準規格ISO 233は、アラビア文字ラテン文字翻字する体系である。1993年にISO233-2として追加が行われた。

ISO 223:1984

以下はアラビア語の子音を示す。

アラビアラテンUnicode説明
16進数10進数
ءˌ02CC716土台のない単独のハムザ - 下部の垂直線
ٔ◌ˈ02C8712土台の上にあるハムザ - 上部の垂直線
ٕ◌土台の下にあるハムザ(アリフとのセット)
اʾ02BE702右半円形をした修飾用の文字
بBb
تTt
ث1E6E1E6F77907791
جǦǧ01E601E7486487
ح1E241E2577167717
خH+03311E96H+8177830
دDd
ذ1E0E1E0F76947695
رRr
زZz
سSs
شŠš01600161352353
ص1E621E6377787779
ض1E0C1E0D76927693
ط1E6C1E6D77887789
ظ1E921E9378267827
عʿ02BF703左半円形をした修飾用の文字
غĠġ01200121288289
فFf
قQq
كKk
لLl
مMm
نNn
هHh
ةT+03081E97T+7767831トレマとの結合
وWw
يYy
ى1EF21EF379227923

ISO 233-2:1993

ISO 233-2:1993は、簡素化されたアラビア文字をラテン文字に翻字するためのISOによる定義である。主にライブラリコンテキストとして使用された翻字体系であるが、ライブラリカタログの一貫性に不可欠な索引の機能に対処していなかった為、ISO 223:1984を改正し採用されたものである。

ISO/R 233:1961

ISO/R 233:1961は、アラビア文字をラテン文字に翻字する初期の体系である[1]

関連項目

出典

外部リンク