ABU TV ソング・フェスティバル2013

ABU TV ソング・フェスティバル2013 (ABU TV Song Festival 2013)は 、アジア太平洋放送連合(ABU)加盟放送局によって開催された、アジア規模の歌謡祭。

ABU TV ソング・フェスティバル 2013
日程
決勝2013年10月26日[1]
主催者
会場 ベトナム
ハノイ大劇場(ハノイ)[2]
司会Jamaica dela Cruz[3]、Hong Phuc[4]
主催放送局ベトナムテレビジョン (VTV)
参加者
参加国数15
新規参加ブルネイの旗 ブルネイ
イランの旗 イラン
キルギスの旗 キルギス
タイ王国の旗 タイ
ABU TV ソング・フェスティバル
◄2012 2014►

2回目の開催となった今大会は、2013年10月23日から29日の間に行われる第50回ABU総会と併せて[1]、2013年10月26日にベトナムハノイで行われた。ホスト放送局はベトナムの国営放送

アジアオセアニア地域から15の国と地域が参加。前回大会には参加しなかったブルネイイランキルギスタイが参加した[5]

会場

ハノイ大劇場(ハノイ・オペラハウス)

ハノイは、ホーチミンに次ぐベトナム第二の都市で、政治と文化の中心地として機能している。19世紀から20世紀の間、フランスの統治下にあったため、街中に西洋式の建築物が見られる。

当初の会場は「Vietnam Cultural Friendship Hall」であったが、後にハノイ大劇場へ変更となった。なお、このハノイ大劇場もフランス統治時代の1911年に完成した、西洋式の建築物である(1901年建築開始)。

参加国

本大会には15の国と地域が参加した[5]が、ホストであるベトナムが代表を2人出場(計2曲)させたため、出場国の数と歌唱楽曲数が一致しない。

国名[6]使用言語アーティスト[6][6]
 タイタイ語   Kandy"Aeb saeb"
 ブルネイマレー語Qeez Idrus[7]"Salahkah Aku"[7]
 香港中国語(マンダリン)Mag Lam (林欣彤)[8]"Shi Jian"(時間)[8]
 インドネシアインドネシアPutri&Shella[9]"Mimpiku" [9]
 ベトナムベトナム語Văn Mai Hương (ヴァン・マーイフアン)[10]"Là em đó"[10]
 オーストラリア英語Justice Crew[11]"Boom Boom"、"Everybody" (マッシュアップ)[11]
 マレーシアマレー語Alyah"Kisah hati"
 イランペルシャ語Mohsen Mirzadeh (محسن میرزازاده)[12]"Arman" (رمان)[12]
 キルギスキルギス語Tola Tursunaliev (Тола Турсуналиев)[13]Enekeme"(Энэкеме)[13]
 日本日本語May'n[14]"ViViD"[14]
 スリランカ英語Sarith & Surith[15]"Together, Forever"[15]
 シンガポールタミル語
英語
Shabir[16]"Maybe"[16]
アフガニスタンダリー語Shahzad Adeel (شهزاد عادل)"Ma Ba Tu'em" (ما به تو ایم)
 中国中国語(マンダリン)Splendid7"Ài ràng wǒmen zài yīqǐ" (爱让我们在一起)
 韓国韓国語
英語
SISTAR"Give It to Me"
 ベトナムベトナム語Ngũ Cung"Cao nguyên đá"

放送局

カッコ内の年月日は各放送局内での放送日。

参照

関連

外部リンク