2008年スケートカナダ

フィギュアスケート競技会

2008年ホームセンス・スケートカナダ・インターナショナル英語: 2008 HomeSense Skate Canada International)は2008-2009年シーズンのスケートカナダで、国際スケート連盟主催2008/2009年シーズンISUグランプリシリーズの第2戦である。シニアクラスの男女シングルペアアイスダンス競技が2008年10月30日から11月2日にかけて、カナダオタワスコシアバンク・プレイスで行われた。

2008年スケートカナダ
大会概要
大会種ISUグランプリシリーズ
シーズン2008-2009
日程10月30日 - 11月2日
主催カナダ・スケート協会、国際スケート連盟
開催国カナダ
開催地オタワ
会場スコシアバンク・プレイス
賞金総額180,000ドル
優勝者
男子シングルカナダの旗 パトリック・チャン
女子シングルカナダの旗 ジョアニー・ロシェット
ペア優勝ロシアの旗 川口悠子
ロシアの旗 アレクサンドル・スミルノフ
アイスダンスアメリカ合衆国の旗 メリル・デイヴィス
アメリカ合衆国の旗 チャーリー・ホワイト
関連大会
前回大会2007年スケートカナダ
次回大会2009年スケートカナダ
前戦2008年スケートアメリカ
次戦2008年中国杯
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

選手招待

2008/2009 ISUグランプリシリーズ全6大会、男女シングル各12名、ペア各8組、アイスダンス各10組の出場選手は、2008年世界フィギュアスケート選手権の成績、2007-2008年シーズンベストスコアランキング、2007-2008年シーズン終了時のISUフィギュアスケート世界ランキング、及び過去の世界選手権の成績に基づき1選手最大2大会まで、選手個人に対し招待がなされた。

今大会開催国の統括団体であるカナダスケート協会に対しては、今大会の各種目定員のうち最大3人(組)の出場枠が用意された。

大会までに招待辞退や棄権があり、男子シングル11名、女子シングル12、ペア8組、アイスダンス8組での開催となった。

競技会場

競技会場のスコシアバンク・プレイスのリンクは 縦 61m 横 26m である。標準的なフィギュアスケートリンクサイズの 縦 60m 横 30m とは異なる。

競技結果

男子シングル

順位名前総点ショートプログラムフリースケーティング
順位合計技術構成減点順位合計技術構成減点
1 パトリック・チャン215.45277.4741.4236.0503137.9861.5877.401
2 ライアン・ブラッドレイ212.75372.5042.7029.8002140.2574.4565.800
3 エヴァン・ライサチェク209.27471.4036.3035.1004137.8767.1770.700
4 ヤニック・ポンセロ208.97178.0544.7033.3506130.9262.0269.901
5 ショーン・ソーヤー206.56764.2032.7031.5001142.3675.1667.200
6 セルゲイ・ボロノフ201.59570.4539.5030.9505131.1467.9463.200
7 ブランドン・ムロズ192.23667.0336.7830.2507125.2067.2059.001
8 南里康晴177.84963.3636.2627.1009114.4864.6849.800
9 アントン・コワレフスキー170.61864.0636.2627.80010106.5556.0551.501
10 ジェレミー・テン169.791150.9325.1826.7518118.8660.1659.701
11 ウラジミール・ウスペンスキー150.501056.1729.3226.8501194.3347.1348.201
  • SP - 10月31日
  • FS - 11月1日

女子シングル

順位名前総点ショートプログラムフリースケーティング
順位合計技術構成減点順位合計技術構成減点
1 ジョアニー・ロシェット188.89164.7436.7028.0401124.1563.9960.160
2 村主章枝163.86257.9233.5224.4003105.9452.0253.920
3 アリッサ・シズニー157.92649.6626.7023.9612108.2656.1852.080
4 カロリーナ・コストナー152.76748.5624.8025.7624104.2051.0853.120
5 キャロライン・ジャン150.80353.2830.4023.881597.5252.6845.841
6 ベアトリサ・リャン142.12549.9228.2022.721692.2047.2845.921
7 ジェナ・マッコーケル139.37451.6430.8020.840887.7343.4545.281
8 シンシア・ファヌフ133.47945.0623.3822.681788.4144.2546.162
9 武田奈也128.93845.1425.8619.280983.7942.8340.960
10 ジェニー・ベヘマー122.751044.9023.3422.5611077.8534.3345.522
11 エレーナ・グレボワ116.381141.1821.7420.4411175.2038.5638.642
12 ミリアン・サムソン112.741240.4220.5020.9211272.3233.0441.282
  • SP - 10月31日
  • FS - 11月1日

ペア

順位名前総点ショートプログラムフリースケーティング
順位合計技術構成減点順位合計技術構成減点
1 川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
176.97165.0237.1027.9202111.9554.9956.960
2 ジェシカ・デュベ
and ブライス・デイヴィソン
176.54360.1432.7827.3601116.4060.1656.240
3 キオーナ・マクラフリン
and ロックニ・ブルーベイカー
161.51260.6635.2225.4403100.8547.4953.360
4 ミレーヌ・ブロデューア
and ジョン・マッタータル
149.14650.7629.3221.440498.3854.3844.000
5 ティファニー・ヴァイス
and デレク・トレント
148.52453.9430.9023.040594.5850.0645.521
6 レイチェル・カークランド
and エリック・ラドフォード
141.66750.0828.6421.440691.5849.5842.000
7 アマンダ・エボラ
and マーク・ラドウィッグ
138.14847.0428.5620.482791.1050.7441.361
8 董慧博
and 仵一鳴
127.17550.8430.0820.760876.3338.1740.162
  • SP - 10月31日
  • FS - 11月1日

アイスダンス

順位名前総点コンパルソリーダンスショートダンスフリーダンス
順位合計技術構成減点順位合計技術構成減点順位合計技術構成減点
1 メリル・デイヴィス
and チャーリー・ホワイト
178.89134.2917.1817.110156.3629.1027.260188.2445.0044.241
2 ヴァネッサ・クローン
and ポール・ポワリエ
162.13431.1116.0615.050349.1325.3023.830281.8944.4037.490
3 ナタリー・ペシャラ
and ファビアン・ブルザ
159.06233.9016.9616.940647.3723.0025.371377.7937.3041.491
4 クリスチーナ・ゴルシュコワ
and ヴィタリー・ブチコフ
157.83530.5015.4815.020249.8227.0022.820477.5140.8037.711
5 キンバリー・ナバーロ
and ブレント・ボメントレ
157.54331.6716.2015.470448.6825.2023.480577.1939.8037.390
6 エカテリーナ・ボブロワ
and ドミトリー・ソロビエフ
151.62628.4214.3414.080547.8327.0020.830675.3741.7034.671
7 ジェニファー・ウェスター
and ダニイル・バランツェフ
141.06728.7115.1613.550743.7023.4020.300768.6538.0031.651
8 アンドレア・チョン
and ギョーム・グフェレル
136.99826.2913.9212.370843.2423.9019.340867.4637.2031.261
  • CD - 10月31日 / 課題:パソドブレ
  • OD - 11月1日 / テーマ:1920-40年代のリズムとダンス
  • FD - 11月2日

外部リンク