1955年のF1世界選手権

1955年のFIAフォーミュラ1
世界選手権
前年:1954翌年:1956
一覧: 開催国 | 開催レース

1955年のF1世界選手権(1955ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第6回大会である[1]。1月16日のアルゼンチンで開幕し、9月11日のイタリアにおける最終戦まで全7戦で争われた。ファン・マヌエル・ファンジオが連覇、自身3度目のタイトルを獲得した。

1955年のF1世界選手権

シーズン概要

メルセデス・ベンツ・W196(オープンホイールボディーVer.)をドライブするファン・マヌエル・ファンジオ、1986年のニュルブルクリンク。

メルセデスが再びシーズンを支配し、ファンジオが4勝、新たなチームメイトのスターリング・モスが1勝を挙げた。 フェラーリモナコにおいてメルセデスが故障、ランチアアスカリがクラッシュ、海に落ちた後、モーリス・トランティニアンが優勝した。アスカリはこの事故でどうにか無事であったが、4日後モンツァにおいてスポーツカーのテスト中に事故死した。

6月11日に行われたル・マン24時間レースで大事故が発生、ピエール・ルヴェーと80名以上の観客が死亡し、フランス、ドイツ、スイスグランプリがキャンセルされた[2]

モスがエイントリーで勝利し、タイトル争いはモンツァの最終戦まで持ち越された。モスは最終戦で故障のためリタイア、タイトルはファンジオが獲得した。

開催地及び勝者

ラウンドレースサーキット開催日ポールポジションファステストラップ優勝者コンストラクタータイヤレポート
1 アルゼンチングランプリオスカル・ガルベス1月16日 フロイラン・ゴンザレス ファン・マヌエル・ファンジオ ファン・マヌエル・ファンジオ メルセデスC詳細
2 モナコグランプリモナコ5月22日 ファン・マヌエル・ファンジオ ファン・マヌエル・ファンジオ モーリス・トランティニアン フェラーリE詳細
3 インディ500インディアナポリス5月30日 ジェリー・ホイト ビル・ブコビッチ ボブ・スウェイカート カーティス・クラフト-オッフェンハウザーF詳細
4 ベルギーグランプリスパ・フランコルシャン6月5日 エウジェニオ・カステロッティ ファン・マヌエル・ファンジオ ファン・マヌエル・ファンジオ メルセデスC詳細
5 オランダグランプリザントフォールト6月19日 ファン・マヌエル・ファンジオ ロベルト・ミエレス ファン・マヌエル・ファンジオ メルセデスC詳細
6 イギリスグランプリエイントリー7月16日 スターリング・モス スターリング・モス スターリング・モス メルセデスC詳細
7 イタリアグランプリモンツァ9月11日 ファン・マヌエル・ファンジオ スターリング・モス ファン・マヌエル・ファンジオ メルセデスC詳細

エントリーリスト

チームコンストラクターシャシーエンジンタイヤドライバー出場ラウンド
ダイムラー・ベンツメルセデスW196メルセデス L8C ファン・マヌエル・ファンジオ1-2, 4-7
カール・クリング1, 4-7
スターリング・モス1-2, 4-7
ハンス・ヘルマン1-2
アンドレ・シモン2
ピエロ・タルッフィ6-7
スクーデリア・フェラーリフェラーリ625
555
フェラーリ L4E ウンベルト・マグリオーリ1, 7
フロイラン・ゴンザレス1
モーリス・トランティニアン1-2, 4-7
ハリー・シェル2
ピエロ・タルッフィ2, 4
ポール・フレール2, 4
マイク・ホーソーン5-7
エウジェニオ・カステロッティ5-7
ジュゼッペ・ファリーナ1-2, 4, 7
ランチアD50ランチア V8
ルイジ・ヴィッロレージ7
オフィシーネ・アルフィエリ・マセラティマセラティ250Fマセラティ L6P ジャン・ベーラ1-2, 4-7
ロベルト・ミエレス1-2, 4-7
セルジオ・マントヴァーニ1
ルイジ・ムッソ1-2, 4-7
カルロス・メンディテギー1, 7
クレマール・ブッチ1
ハリー・シェル1
チェーザレ・ペルディーサ2, 4
アンドレ・シモン6
ピーター・コリンズ7
ホレース・グールド7
アルベルト・ウリアマセラティA6GCMマセラティ L6P アルベルト・ウリア1
スクーデリア・ランチアランチアD50ランチア V8P アルベルト・アスカリ1-2
ルイジ・ヴィッロレージ1-2, 4
エウジェニオ・カステロッティ1-2, 4
ルイ・シロン2
ピエロ・ヴァレンツァーノ4
エキップ・ゴルディーニゴルディーニT16ゴルディーニ L6E エリー・バイヨル1-2, 4
パブロ・ビルイェル1
ヘスス・イグレシアス1
ロベール・マンヅォン2, 4-6
ジャック・ポレー2, 5, 7
ヘルナンド・ダ・シルバ・ラモス5-7
マイク・スパーケン6
ジャン・ルーカス7
エキュリー・ロジェマセラティ250Fマセラティ L6P ルイ・ロジェ2, 4-5
ヴァンウォール・プロダクツ・リミテッドヴァンウォールVW55ヴァンウォール L4P マイク・ホーソーン2, 4
ケン・ウォートン2, 4, 6-7
ハリー・シェル6-7
スターリング・モス・リミテッドマセラティ250Fマセラティ L6D ランス・マックリン2, 6
ジョニー・クレエ4
ピーター・ウォーカー5
ジョン・フィッチ7
テッド・ホワイタウェイHWM53アルタL4D テッド・ホワイタウェイ2
エキュリー・フィリピネッティゴルディーニT16ゴルディーニ L6E ジャック・スウォーターズ4
プリンス・ビラマセラティ250Fマセラティ L6P プリンス・ビラ4
エキップ・ナツィオナーレ・ベルゲフェラーリ625
500
フェラーリ L4E オリヴィエ・ジャンドビアン4
ジョニー・クレエ5
グールズ・ガレージマセラティ250Fマセラティ L6D ホレース・グールド5-6
コンノート・エンジニアリングコンノートBアルタL4D ケネス・マッカルパイン6
ジャック・フェアーマン6
ロブ・ウォーカー・レーシング・チームコンノートBアルタL4D トニー・ロルト6
ピーター・ウォーカー6
レスリー・マーコンノートBアルタL4D レスリー・マー6
クーパー・カー・カンパニークーパーT40ブリストル L6D ジャック・ブラバム6
オーウェン・レーシング・オーガニゼーションマセラティ250Fマセラティ L6D ピーター・コリンズ6
ギルビー・エンジニアリングマセラティ250Fマセラティ L6D ロイ・サルヴァドーリ6
スクーデリア・ヴォルピーニアルザーニ・ヴォルピーニF1マセラティ L4P ルイジ・ピオッティ7

1955年のドライバーズランキング

順位ドライバーARG
MON
500
BEL
NED
GBR
ITA
ポイント
1 ファン・マヌエル・ファンジオ1Ret112140 (41)
2 スターリング・モス4† / Ret9221Ret23
3 エウジェニオ・カステロッティRet†2Ret56† / Ret312
4 モーリス・トランティニアン2† / 3† / Ret16RetRet811.33
5 ニーノ・ファリーナ2† / 3†43DNS10.33
6 ピエロ・タルッフィ8†WD429
7 ボブ・スウェイカート18
8 ロベルト・ミエレス5Ret5†4Ret77
9 ジャン・ベーラ6† / Ret† / Ret3† / Ret†5† / Ret6Ret46
10 ルイジ・ムッソ7† / Ret†Ret735Ret6
11 カール・クリング4† / RetRetRet3Ret5
12 ジミー・ディヴィス34
13 トニー・ベッテンハウゼン2†3
14 ポール・ルッソ2†3
15 ポール・フレール8†43
16 ジョニー・トムソン43
17 フロイラン・ゴンザレス22
18 チェーザレ・ペルディーサ3† / Ret†82
19 ルイジ・ヴィッロレージRet† / Ret5WDDNS2
20 カルロス・メンディテギーRet† / Ret52
21 ウンベルト・マグリオーリ3†61.33
22 ハンス・ヘルマン4†DNQ1
23 ウォルト・フォークナー5†1
24 ビル・ホメイヤー5†1
25 ビル・ブコビッチRet1
- マイク・ホーソーンRetRet76†100
- ハリー・シェル6† / 7† / Ret†RetDNS9† / RetRet0
- ルイ・シロン60
- アンディ・リンデン60
- ジャック・ポレー710Ret0
- アル・ハーマン70
- マイク・スパーケン70
- セルジオ・マントヴァーニ7† / Ret†0
- ヘルナンド・ダ・シルバ・ラモス8RetRet0
- ランス・マックリンDNQ80
- パット・オコナー80
- ルイ・ロジェRet990
- ケン・ウォートンWD9†Ret0
- ジミー・デイウォルト90
- ジョン・フィッチ90
- パット・フラハーティ100
- デュアン・カーター110
- ジョニー・クレエDNS110
- チャック・ウェイアント120
- エディー・ジョンソン130
- ジム・ラスマン140
- ロベール・マンヅォンRetWDRetRet0
- ホレース・グールドRetRetRet0
- アルベルト・アスカリRetRet0
- エリー・バイヨルRetRetWD0
- アンドレ・シモンRetRet0
- ピーター・コリンズRetRet0
- ピーター・ウォーカーRetRet†0
- ヘスス・イグレシアスRet0
- パブロ・ビルイェルRet0
- アルベルト・ウリアRet0
- ドン・フリーランドRet0
- カル・ニデイRet0
- アート・クロスRet0
- ショーティ・テンプルマンRet0
- サム・ハンクスRet0
- キース・アンドリューズRet0
- ジョニー・パーソンズRet0
- エディ・ルッソRet0
- レイ・クロウフォードRet0
- ジミー・ブライアンRet0
- ジャック・マクグラスRet0
- アル・ケラーRet0
- ジョニー・ボイドRet0
- エド・エリシアンRet0
- ロジャー・ワードRet0
- ジェリー・ホイトRet0
- ジミー・リースRet0
- フレッド・アガバシアンRet0
- ケネス・マッカルパインRet0
- ジャック・ブラバムRet0
- ロイ・サルヴァドーリRet0
- レスリー・マーRet0
- ジャン・ルーカスRet0
- クレマール・ブッチRet†0
- トニー・ロルトRet†0
- テッド・ホワイタウェイDNQ0
- ジャック・フェアーマンDNS0
- ルイジ・ピオッティDNS0
- ピエロ・ヴァレンツァーノWD0
- ジャック・スウォーターズWD0
- プリンス・ビラWD0
- オリヴィエ・ジャンドビアンWD0
順位ドライバーARG
MON
500
BEL
NED
GBR
ITA
ポイント
結果
金色勝者
銀色2位
銅色3位
ポイント獲得
完走
完走扱い(全周回数の90%以上走行)
規定周回数不足(NC)
リタイア(Ret)
予選不通過(DNQ)
予備予選不通過(DNPQ)
失格(DSQ)
スタートせず(DNS)
レース中止(C)
水色プラクティスのみ(PO)
金曜日テストドライバー(TD)
2003年以降
空欄プラクティス出走せず(DNP)
除外 (EX)
到着せず (DNA)
欠場 (WD)
  • 斜体:ファステストラップ (1ポイントが与えられた。同タイムのドライバーがいた場合平等に割り当てられた。)
  • 太字ポールポジション
  • †:1名以上のドライバーによってドライブされた車両。
  • ポイントは1位から順に5位まで 8-6-4-3-2 が与えられた。ファステストラップを記録したドライバーにも1ポイントが与えられた。
  • ベスト5戦のみがポイントランキングに数えられた。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。

ノンタイトル戦結果

レースサーキット開催日優勝者コンストラクターレポート
グラン・プレミオ・シウダード・デ・ブエノスアイレスブエノスアイレス1月30日 ファン・マヌエル・ファンジオ メルセデス詳細
VII グラン・プレミオ・デル・ヴァレンティーノヴァレンティーノ・パーク3月27日 アルベルト・アスカリ ランチア詳細
XVI ポーグランプリポー4月11日 ジャン・ベーラ マセラティ詳細
III グローヴァー・トロフィーグッドウッド4月11日 ロイ・サルヴァドーリ マセラティ詳細
IV グランプリ・デ・ボルドーボルドー4月25日 ジャン・ベーラ マセラティ詳細
VII BRDC インターナショナル・トロフィーシルバーストン5月7日 ピーター・コリンズ マセラティ詳細
VIII グラン・プリモ・ディ・ナポリポジリポ5月8日 アルベルト・アスカリ ランチア詳細
XVII グランプリ・ド・アルビアルビ5月29日 アンドレ・シモン マセラティ詳細
III カーティス・トロフィースネッタートン5月29日 ロイ・サルヴァドーリ マセラティ詳細
III コーンウォール MRC フォーミュラ・ワン・レースデヴィッドストウ5月30日 レスリー・マー コンノート-アルタ詳細
III ロンドン・トロフィークリスタル・パレス7月30日 マイク・ホーソーン マセラティ詳細
III デイリー・レコード・トロフィーチャーターホール8月6日 ボブ・ジェラード マセラティ詳細
III レデックス・トロフィースネッタートン8月13日 ハリー・シェル ヴァンウォール詳細
II デイリー・テレグラフ・トロフィーエイントリー9月3日 ロイ・サルヴァドーリ マセラティ詳細
II インターナショナル・ゴールドカップオールトン・パーク9月24日 スターリング・モス マセラティ詳細
I エイヴォン・トロフィーキャッスル・コンブ10月1日 ハリー・シェル ヴァンウォール詳細
V グラン・プリモ・ディ・シラクサシラクサ10月23日 トニー・ブルックス コンノート-アルタ詳細