鬼越駅

千葉県市川市鬼越にある京成電鉄の駅

鬼越駅(おにごええき)は、千葉県市川市鬼越一丁目にある、京成電鉄本線である。駅番号KS17各停のみ停車する。

鬼越駅
駅舎(2020年7月)
おにごえ
Onigoe
KS16 京成八幡 (1.0 km)
(0.7 km) 京成中山 KS18
地図
所在地千葉県市川市鬼越一丁目4-5
北緯35度43分12.09秒 東経139度56分13.92秒 / 北緯35.7200250度 東経139.9372000度 / 35.7200250; 139.9372000 東経139度56分13.92秒 / 北緯35.7200250度 東経139.9372000度 / 35.7200250; 139.9372000
駅番号KS17
所属事業者京成電鉄
所属路線本線
キロ程20.1 km(京成上野起点)
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-
5,576人/日
-2023年-
開業年月日1935年昭和10年)8月3日
テンプレートを表示

歴史

駅名看板更新前(2012年3月)

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅構内踏切を備える。駅舎は京成八幡寄りにあり、自動改札機が設置されている。

自動改札導入以前の駅舎は現在位置より京成中山駅方向へ引っ込んだ位置にあり、小さな広場売店が存在した。自動改札導入後の新駅舎にもごく僅かな期間、券売機右手側に駅舎と一体化した小さな売店が存在したが、撤去されている。

のりば

番線路線方向行先
1 京成本線上り京成高砂青砥日暮里京成上野押上 都営浅草線 京急線方面
2下り京成船橋京成津田沼 成田空港京成千葉 新京成線方面

利用状況

2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員5,576人[京成 1]である(京成線内69駅中第51位)。

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員
年度1日平均
乗降人員[5]
1日平均
乗車人員[6]
1998年(平成10年)2,389
1999年(平成11年)2,306
2000年(平成12年)2,258
2001年(平成13年)2,227
2002年(平成14年)2,222
2003年(平成15年)4,6142,281
2004年(平成16年)4,6362,301
2005年(平成17年)4,6302,293
2006年(平成18年)4,5522,265
2007年(平成19年)4,5812,297
2008年(平成20年)4,6172,324
2009年(平成21年)4,7702,397
2010年(平成22年)4,8222,424
2011年(平成23年)4,7072,357
2012年(平成24年)4,7502,379
2013年(平成25年)4,8312,426
2014年(平成26年)4,9382,485
2015年(平成27年)5,0672,549
2016年(平成28年)5,3092,675
2017年(平成29年)5,4942,760
2018年(平成30年)[京成 2]5,696[京成 2]2,863
2019年(令和元年)[京成 3]5,811[京成 3]2,922
2020年(令和02年)[京成 4]4,695[京成 4]2,358
2021年(令和03年)[京成 5]4,981[京成 5]2,502
2022年(令和04年)[京成 1]5,380[京成 1]2,705
2023年(令和05年)5,5762,802

駅周辺

ニッケコルトンプラザ

本駅は市川市中心部よりやや東寄りに位置する。

駅出入口前には、市北側より国道14号線へ至る片側1車線の市道0223号が南北へ伸び、線路北側の道路両側約1 kmに渡り商店街を形成している。この市道上を京成バス市川営業所管轄本71系統(『本八幡駅』 - 『医療センター入口』)および本74系統(『本八幡駅』 - 『市川学園正門』)が運行し、駅南側約50 mほど先にある『鬼越駅』停留所より乗車可能。

駅東側には船橋市との市域がある。当駅より約1 km圏内には、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京都交通局都営地下鉄)の本八幡駅、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線(総武緩行線)の下総中山駅が位置する。駅南側には京葉道路京葉市川IC)、東京外環自動車道国道298号千葉県道6号市川浦安線(市川・浦安バイパス線)、新行徳橋行徳橋国道14号千葉街道)、千葉県道283号若宮西船市川線、駅東側には千葉県道59号市川印西線(木下街道)が通る[7]千葉県道283号若宮西船市川線(産業道路)沿にはディーラーなど自動車関係の店舗が数多くある。江戸川沿いにある田尻地区周辺は工業用地となっており倉庫や工場が建ち並んでいる。

駅西側には真間川が、西から南東に向かって流れる。真間川沿いの桜並木は市の名所となっており[8]、毎年春には満開の桜の中を走る京成電車を眺めることが可能。

駅南側にある大型商業施設ニッケコルトンプラザの最寄駅とされる。駅より約430 mほどの移動を要する[9]。直通バス等はない[10]

駅北側

市川中学校・高等学校
大柏川第一調節池緑地

(駅周辺とはいえ駅から2km前後離れた施設が含まれる事に注意)

駅南側

市川警察署
千葉県立現代産業科学館

バス路線

のりば系統主要経由地行先運行会社備考
鬼越駅本71市川学園・姫宮団地入口・大野町三丁目医療センター入口京成バス
市役所本八幡駅
本74市川学園市川学園正門前
市役所本八幡駅

隣の駅

京成電鉄
本線
快速特急・特急・通勤特急・快速
通過
普通
京成八幡駅 (KS16) - 鬼越駅 (KS17) - 京成中山駅 (KS18)

脚注

出典

京成電鉄の1日平均利用客数

関連項目

外部リンク