阿久根謙司

阿久根 謙司(あくね けんじ、1961年10月5日 - )は、埼玉県出身の野球選手、野球指導者、実業家早稲田大学商学部卒。

阿久根 謙司
基本情報
国籍日本の旗 日本
出身地埼玉県
生年月日 (1961-10-05) 1961年10月5日(62歳)
身長
体重
173[1] cm
65[1] kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション外野手[2]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴
  • 東京ガス

来歴

小学3年生から野球を始め、所沢リトルに所属[1]

早稲田実業高校では同期に和泉実[3]菅原一秀[4]、1学年上に川又米利がおり、和田明監督の下で2年春と夏に第50回選抜高等学校野球大会及び第60回全国高等学校野球選手権大会への出場を果たす。3年夏は日体荏原東東京大会の4回戦で敗れた[5]

早稲田大学に進学して3年春には外野手のレギュラーとして一番打者を任されるようになった。秋季リーグ戦では打撃不振からスタメンを外れる事もあったものの、早慶戦代打として逆転のタイムリー二塁打を放って勝利打点を挙げ、この試合で7季ぶりのリーグ優勝が決まった[6]。4年生時には主将就任。バント技術と選球眼に優れ、俊足を活かした広い守備範囲を持つ[1]中堅手として[7]、春秋ともにベストナインに選出されている[8]

大学卒業後は東京ガスに入社し、同社の硬式野球部で7年間選手としてプレー。1987年にはドラフト候補に挙がった[9][10]。4年間コーチを務めた後1997年8月に監督に就任。和泉や和田に触発され、選手が自ら考えプレーをする「自立」によるマネジメントに取り組んだ[10]。翌年8月をもって退任[11]。その後は社業に専念し、2002年R&D企画部[9][10](研究開発部隊の人事を担当[12])、2008年から導管企画部グループマネジャーを務めた[9][10]

2010年7月、同社サッカー部から派生したFC東京を運営する東京フットボールクラブ株式会社代表取締役社長の村林裕は、観客動員の伸び悩み[注 1]などから退任を決め[13]、自身の後任の条件に「50歳未満、経営バランス、スポーツへの真摯さ」を掲げた[3][12]。若さと経営能力、スポーツに対する姿勢を評価された阿久根が招聘され、2011年2月に社長に就任した[14]。なお、Jリーグ実行委員[15]及び東京都サッカー協会評議員も兼任[16]

J2に降格した2011年は序盤から厳しい戦いが続き[17]、さらに東日本大震災によるリーグ戦中断もあった。その中で選手やスタッフに「自立」を指針として掲げ[2][注 2]「スタジアムのワンダーランド化」を目指して新たな企画を次々と打ち出し[2][18]、前年比7,500人減ながらJ1も含めたリーグ全体で4位となるホーム観客数約17,500人という実績を残した[17]。阿久根自身もクラブPRのために東京ヤクルトスワローズ主催試合の始球式に参加し、早稲田大学野球部の後輩に当たる青木宣親を相手に、本気の投球でスタンドを盛り上げた[18][19]。チームは自発的なコミュニケーションや選手間でのミーティングを増やすようになり[20]、リーグ優勝によって1年でJ1復帰を達成するとともに、天皇杯でも初優勝を果たしている。2012年より、2001年以来クラブが目指してきた「2011VISION」を改める「2015VISION」を新たに打ち出し[10][21]、実現に取り組んだ。

2015年東京ガスに帰籍し、4月よりライフバル推進部長[22]。また、Jリーグ参与を兼務[23][24]。2017年4月より埼玉支社長。2019年4月より東京ガスケミカル常務執行役員。

2022年の春は東京六大学野球早慶戦の中継の解説も担当した。

脚注

注釈
  • ^ 2011年のスローガンは「TOKYO SPIRIT」。SPIRITにはSpeed(スピード)、Personality(個性)、Independence(自立)、Race(競争)、Insight(状況判断)、Technique(テクニック)の意味が込められていた。
  • 出典

    関連項目

    外部リンク

    🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹