第14回アカデミー賞

第14回アカデミー賞(だい14かいアカデミーしょう)は、1941年の映画を対象としており、授賞式はビルトモア・ホテルで行われた。司会はボブ・ホープが務めた。

第14回アカデミー賞

アフターパーティでのゲイリー・クーパージョーン・フォンテイン
開催日1942年2月26日
会場アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス ビルトモア・ホテル
司会ボブ・ホープ
ハイライト
作品賞わが谷は緑なりき
最多部門受賞わが谷は緑なりき』(5)
最多部門
ノミネート
ヨーク軍曹』(11)
 < 第13回アカデミー賞第15回 > 

受賞とノミネート一覧

太文字のものが受賞である。

作品賞監督賞
主演男優賞主演女優賞
助演男優賞助演女優賞
脚本賞脚色賞
原案賞短編ドキュメンタリー映画賞
短編実写映画賞(一巻)短編実写映画賞(二巻)
短編アニメ賞
ドラマ音楽賞ミュージカル音楽賞
歌曲賞録音賞
美術監督賞(白黒)美術監督賞(カラー)
撮影賞(白黒)撮影賞(カラー)
編集賞特殊効果賞
  • 空の要塞』 – ファーシオット・エドアート(撮影)、ゴードン・ジェニングス(撮影)、ルイス・メセンコップ(音響)
    • A Yank in the RAF – フレッド・サーセン(撮影)、E・H・ハンセン(音響)
    • Aloma of the South Seas - ファーシオット・エドアート(撮影)、ゴードン・ジェニングス(撮影)、ルイス・メセンコップ(音響)
    • 『大編隊』 – A・アーノルド・ギレスピー(撮影)、ダグラス・シアラー(音響)
    • The Invisible Woman – ジョン・P・フルトン(撮影)、ジョン・ホール(音響)
    • 美女ありき』 – ローレンス・バトラー(撮影)、ウイリアム・H・ウイルマース(音響)
    • 『海の狼』 – バイロン・ハスキン(撮影)、ネイサン・レヴィンソン(音響)
    • Topper Returns – ロイ・シーライト(撮影)、エルマー・ラグーザ(音響)

アカデミー特別賞

アービング・G・タルバーグ賞

複数部門での受賞・ノミネート

複数候補
  • 11候補: 『ヨーク軍曹』
  • 10候補: 『わが谷は緑なりき』
  • 9候補: 『市民ケーン』、『偽りの花園』
  • 7候補: 『幽霊紐育を歩く』
  • 6候補: Hold Back the Dawn
  • 4候補: 『教授と美女』、『塵に咲く花』、That Hamilton Woman
  • 3候補: The Chocolate Soldier、『マルタの鷹』、『銀嶺セレナーデ』、Sundown、『断崖』
  • 2候補: All-American Co-Ed、『悪魔の金』、Aloma of the South Sea、『血と砂』、『凸凹二等兵の巻』、The Devil and Miss Jones、『ジキル博士とハイド氏』、『ダンボ』、『生きてる死骸』、 Louisiana PurchaseTopper Returns、『踊る結婚式』
複数受賞
  • 5受賞: 『わが谷は緑なりき』
  • 2受賞: 『幽霊紐育を歩く』、『ヨーク軍曹』

外部リンク