福岡インターチェンジ (福岡県)

福岡県福岡市にある九州自動車道のインターチェンジと福岡高速4号粕屋線のランプ

福岡インターチェンジ(ふくおかインターチェンジ)は、福岡県福岡市東区粕屋町にまたがる九州自動車道インターチェンジ福岡高速4号粕屋線ジャンクションである。

福岡インターチェンジ
九州自動車道 福岡インターチェンジ
(福岡県福岡市東区・福岡県糟屋郡粕屋町)
所属路線E3 九州自動車道
IC番号7
料金所番号02-807(出入口)
02-840(都市高速)
本線標識の表記 福岡 飯塚 都市高速 福岡空港
起点からの距離68.3 km(門司IC起点)
古賀IC (10.6 km)
(5.1 km) 須恵PA/SIC
所属路線福岡高速4号粕屋線
料金所番号02-830・97-830
起点からの距離6.9 km(貝塚JCT起点)
粕屋出入口 (1.9 km)
接続する一般道国道201号
供用開始日1975年3月13日
通行台数42,664台/日(2009年度)
所在地813-0023
福岡県福岡市東区蒲田3丁目25-58
北緯33度37分45.44秒 東経130度29分22.13秒 / 北緯33.6292889度 東経130.4894806度 / 33.6292889; 130.4894806 東経130度29分22.13秒 / 北緯33.6292889度 東経130.4894806度 / 33.6292889; 130.4894806
テンプレートを表示
出口料金所をランプから眺める

北九州方面から福岡市内へ向う際に利便性が高い。また飯塚市の最寄りインターチェンジの一つである。

道路

接続する道路

国道201号を東に向かうと飯塚市、西に向かうと福岡市箱崎地区方面へアクセスできる。

歴史

料金所

太宰府ICほどではないが、このICも北九州・本州方面と福岡市内を行き来する多くの高速バスやその他のマイカーなどに対応するため、レーンの数が多くなっている。

  • ブース数:14 

入口

出口(都市高速方面も含める)

  • ブース数:9
    • ETC専用:4
    • 一般:5

周辺

バス停留所

かつてはバス停留所が併設されており、西鉄高速バスの北九州 - 久留米間の高速バスが停車していた。2016年3月25日限りで同路線が廃止され、現在は撤去、通行路は閉鎖されている。

隣接停留所
立花山BS - 福岡BS - 須恵BS

備考

E3 九州自動車道
(6) 古賀IC - (7) 福岡IC - (7-1) 須恵PA/スマートIC - (8) 太宰府IC
福岡高速4号粕屋線
(403) 多の津出入口 - (404) 粕屋出入口 - (7) 福岡IC

脚注

関連項目

外部リンク