浅野川

金沢市の川

浅野川(あさのがわ)は、石川県金沢市を流れる大野川水系二級河川。流路延長約29 km、流域面積約80 km2である[1]。同じく金沢市内を流れる犀川が「男川」(おとこがわ、流れが急であることに由来)と呼ばれるのに対し、浅野川は女川(おんながわ、流れが穏やかであることに由来)と呼ばれる[2][3][4][5]

浅野川
浅野川 2004年1月撮影
水系二級水系 大野川
種別二級河川
延長29 km
平均流量-- m³/s
流域面積80 km²
水源順尾山(石川県)
水源の標高883 m
河口・合流先大野川(金沢市)
流域石川県金沢市
テンプレートを表示
浅野川河口部(大野川水面上から浅野川河口・東港橋を望む)

地理

石川県金沢市の富山県との県境に位置する順尾山(標高883 m)付近に源を発し北流。金沢市街地を流れ金沢市湊で大野川に合流する。

古くは河北郡加賀郡)と石川郡の郡境の役割を果たし、下流部は倉月荘(現在の鞍月地域)を構成した。下流に沿って北陸鉄道浅野川線が走る。

ひがし茶屋街主計町周辺には梅ノ橋などの風情のある橋が多くあり(下部ギャラリー参照)、春になると見物で多く賑わう。また、国道159号浅野川大橋1922年大正11年)に建造された3連アーチ橋で、国の登録有形文化財に登録されている[3][4]

風習・行事

風習

浅野川下流部の7か所の橋(前述の浅野川大橋を含む)では、彼岸中日の午前0時から無言で橋を渡りきることで無病息災を願う「七つ橋渡り」が行われている[4][6][7][8]

行事

氾濫と治水

1952年(昭和27年)[注 1]1953年(昭和28年)に集中豪雨による大洪水が発生し、多くのを流失し災害対策が叫ばれ、ダムの建設が求められたが流域に適した地形がないため1974年(昭和49年)に犀川への分水路が完成し、増水時には犀川へ水を流す工夫がされた。

しかし、2008年(平成20年)7月28日には集中豪雨で55年ぶりに氾濫が起き、湯涌温泉とその下流、ひがし茶屋街の周囲(画像付近)が被害を受けた。一時、浅野川流域の約2万世帯5万人に避難指示が出された[12][13]。この時、犀川への分水路が稼働したが、水が河川敷に達したことから、受け入れる水量が制限されていた。

ひがし茶屋街付近にある角落とし(堤防の切り欠き部にある鋼鉄の扉)への対応が遅れたことから、治水への対応への在り方が問われた。補償に関する協議が行なわれているが、県からは対応の遅れを認め謝罪があったものの、補償についての回答はされていない[要出典]

橋梁

河口より記載、特記がないものはすべて金沢市道。☆印は前述の「七つ橋渡り」の橋を表す[4]

浅野川が登場する作品

文学作品
映画
テレビドラマ
音楽

ギャラリー

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、浅野川に関するカテゴリがあります。