水源地域対策特別措置法

日本の法律

水源地域対策特別措置法(すいげんちいきたいさくとくべつそちほう)は、ダムによる水没等で移転等の不利益を蒙る水源住民の生活再建を支援する事による生活安定・福祉向上、移転に伴い過疎等の問題が発生する地域・地方自治体に対して計画的な産業基盤整備を行う事により水源地域・住民の一方的な不利益や負担を軽減し、地域の活性化を図る事を目的に1973年昭和48年)に施行された法律。略称を「水特法」(みずとくほう)と呼ぶ。

水源地域対策特別措置法
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称水特法
法令番号昭和48年法律第118号
種類行政手続法
効力現行法
成立1973年9月18日
公布1973年10月17日
施行1974年4月11日
所管国土交通省
主な内容ダム建設に伴う水源地域への支援
関連法令河川法
特定多目的ダム法
条文リンク水源地域対策特別措置法 - e-Gov法令検索
テンプレートを表示

1957年(昭和32年)の松原ダム筑後川)・下筌ダム(津江川)建設に対して行われた「蜂の巣城紛争」が法律制定の契機と言われている。

概説

対象となるのは水没戸数20戸以上もしくは水没農地面積20 ha以上のダムが対象となる。対象になると道路・下水道・レクリェーション施設・公共施設・福祉施設の建設に当たる費用が国庫補助及び下流受益地(自治体・水道事業者・電力会社等)よる一部負担が行われる。なお、水没戸数150戸もしくは水没農地面積が150 ha以上の場合、特別措置法第9条に基づき国庫補助率の嵩上げ対象となる。この対象ダムの事を「法9条等指定ダム」と呼ぶ。1974年(昭和49年)7月20日に20ダム1湖沼が指定されたのを皮切りに、現在全国で95ダム1湖沼が指定されている。

なお、1976年(昭和51年)からは補助制度として「水源地域対策基金制度」が設立された。これは水源地域・下流受益地の地方自治体同士が補助金を貯蓄し、水没者の代替地取得における利子補給や生活相談員の設置、生活道路整備、上下流地域交流事業等を行うための財政整備事業である。「利根川荒川水源地域対策基金」が設立されたのが最初で、全国に相当数の基金が設立されている。

法律を所管するのは、国土交通省水管理・国土保全局水源地域対策室(旧土地・水資源局水源地域対策課)である。

対象ダム一覧

凡例

  • 指定 - 同法に指定された年。西暦で表す。
  • 所在 - ダムが所在する都道府県
  • 水系 - ダムが所在する水系
  • 河川 - ダムが建設された、または建設が予定されている河川
  • ダム - 指定されたダム。欄が薄緑色のダムは工事中、薄黄色のダムは国土交通省によりダム事業再検証中、桃色のダムは事業中止・凍結。
  • 高さ - ダムの高さ。単位はメートル
  • 型式 - ダムの型式。詳細はリンク先を参照。
  • 総貯水容量 - ダムによって形成される人造湖の全貯水量。単位は1,000立方メートル
  • 事業者 - ダムを施工・管理する事業者。
  • 着工/完成 - ダムの着工/完成年。西暦で表す。
  • 水没戸数 - ダム建設に伴い水没を余儀なくされ、移転した数。
  • 水没農地面積 - ダム建設に伴い水没する農地の面積。単位はヘクタール
  • 備考 - 特記することを記載。

通常指定ダム

指定
所在
水系
河川
ダム
型式
高さ
総貯水
容量
事業者
着工
完成
水没
戸数
水没
農地
面積
備考
198001北海道石狩川狩布川愛別ダム重力39.09,500北海道197419861563
198601北海道石狩川忠別川忠別ダム複合86.093,000国土交通省1977200626106
198501北海道沙流川沙流川二風谷ダム重力32.031,500国土交通省197319979119
198501北海道沙流川額平川平取ダム重力56.545,800国土交通省1973202317114工事中
198101北海道後志利別川後志利別川美利河ダム複合40.018,000国土交通省197519916440
197702青森新井田川新井田川世増ダム重力52.036,500青森県197620037159農林水産省施工
199003岩手北上川胆沢川胆沢ダムロックフィル132.0143,000国土交通省198320134214
199603岩手馬淵川平糠川大志田ダム重力63.711,300農林水産省198420041446
199303岩手北上川簗川簗川ダム重力77.219,100岩手県198720212510
197904宮城鳴瀬川南川南川ダム重力46.010,000宮城県197519872840ダム湖百選
198505秋田雄物川松川大松川ダム重力65.012,150秋田県197519984422
197705秋田雄物川玉川玉川ダム重力100.0254,000国土交通省19731990118123ダム湖百選
200205秋田雄物川成瀬川成瀬ダム台形CSG113.578,700国土交通省19832026020工事中
197706山形最上川寒河江川寒河江ダムロックフィル112.0109,000国土交通省1972199010555ダム湖百選
199106山形荒川横川横川ダム重力72.524,600国土交通省198720073836
197707福島阿賀野川阿賀野川大川ダム複合75.057,500国土交通省197119874937
198007福島阿賀野川宮川新宮川ダム重力69.010,320土地改良区19782004588農林水産省施工
198207福島阿賀野川只見川只見ダムロックフィル30.04,500電源開発198119895134
197907福島真野川真野川真野ダム重力69.036,200福島県197119916073
198908茨城那珂川緒川緒川ダム重力38.05,700茨城県1984-10044事業中止
197410群馬利根川桐生川桐生川ダム重力60.512,200群馬県197219825913
197811埼玉荒川浦山川浦山ダム重力156.058,000水資源機構19721998502
197911埼玉荒川吉田川合角ダム重力60.010,250埼玉県197020017217
197711埼玉荒川中津川滝沢ダム重力132.063,000水資源機構196920077030
197412千葉小櫃川小櫃川亀山ダム重力34.514,750千葉県196919803862
197812千葉養老川養老川高滝ダム重力24.514,300千葉県19701990108108
198617石川大聖寺川大聖寺川九谷ダム重力75.824,900石川県197020057338
200618福井九頭竜川部子川足羽川ダム重力96.028,700国土交通省198320263712工事中
199318福井九頭竜川吉野瀬川吉野瀬川ダム重力58.07,800福井県1986未定387工事中
197719山梨富士川荒川荒川ダムロックフィル88.010,800山梨県197319853114
198219山梨富士川塩川塩川ダム重力79.011,500山梨県197519973611
197421岐阜木曽川阿木川阿木川ダムロックフィル101.548,000水資源機構196919903027ダム湖百選
199021岐阜木曽川木曽川新丸山ダム重力122.5146,350国土交通省19802029323工事中
197922静岡大井川大井川長島ダム重力109.078,000国土交通省197220013915
198123愛知豊川豊川用水万場調整池ロックフィル28.65,390農林水産省19771993038
199324三重淀川前深瀬川川上ダム重力90.031,000水資源機構198120223825工事中
197824三重櫛田川蓮川蓮ダム重力78.032,600国土交通省19711991659
199125滋賀淀川大戸川大戸川ダム重力67.521,900国土交通省1978未定5537工事中
199125滋賀淀川高時川丹生ダムロックフィル145.0150,000水資源機構1980-4024事業中止
199327大阪淀川安威川安威川ダムロックフィル76.518,000大阪府197620224936工事中
197427大阪大和川石川滝畑ダム重力62.09,340大阪府196719818020
197428兵庫武庫川青野川青野ダム重力29.015,100兵庫県1968198786143
197428兵庫加古川権現川権現第一ダムロックフィル32.611,120兵庫県196919813348
197428兵庫加古川志染川呑吐ダム重力71.518,860農林水産省196819873227
197428兵庫淀川一庫大路次川一庫ダム重力75.033,300水資源機構196019833217ダム湖百選
199528兵庫武庫川武庫川武庫川ダム重力73.09,500兵庫県1989-280事業中止
198029奈良淀川布目川布目ダム重力72.017,300水資源機構197519914836
197431鳥取千代川法勝寺川賀祥ダム重力46.47,450鳥取県197119883824
199331鳥取千代川袋川殿ダムロックフィル75.012,400国土交通省198520112221
199332島根斐伊川斐伊川尾原ダム重力90.060,800国土交通省198720126674
198732島根斐伊川神戸川志津見ダム重力81.050,600国土交通省198320117860
199334広島賀茂川賀茂川仁賀ダム重力47.02,010広島県197020112411
197734広島芦田川芦田川八田原ダム重力84.960,000国土交通省197319975551
199334広島沼田川沼田川福富ダム重力58.010,900広島県197520083236
197434広島小瀬川小瀬川弥栄ダム重力120.0112,000国土交通省1971199010451ダム湖百選
197435山口錦川生見川生見川ダム重力90.030,800山口県19691984516
197735山口末武川末武川末武川ダムロックフィル89.519,570山口県197219914220
198035山口島田川中山川中山川ダム重力37.07,550山口県197419953424
198935山口錦川錦川平瀬ダム重力73.029,500山口県197320233712工事中
197935山口木屋川木屋川湯の原ダム重力18.52,930山口県19721990336旧名新湯の原ダム
200137香川香東川椛川椛川ダム重力88.510,560香川県19942021205
198438愛媛吉野川銅山川富郷ダム重力106.052,000水資源機構197420006218
197438愛媛肱川肱川野村ダム重力60.016,000国土交通省197119813816ダム湖百選
199338愛媛肱川河辺川山鳥坂ダム重力103.024,900国土交通省19862026358工事中
199640福岡祓川祓川伊良原ダム重力81.328,700福岡県197420178649
200640福岡筑後川小石原川小石原川ダムロックフィル129.040,000水資源機構199220203619
200340福岡那珂川那珂川五ケ山ダム重力102.540,200福岡県198320174524
198242長崎川棚川石木川石木ダム重力55.45,480長崎県1973未定5020工事中
198944大分大分川七瀬川ななせダムロックフィル91.624,000国土交通省197820193234
199144大分筑後川赤石川大山ダム重力94.019,600水資源機構198320122111
197444大分山国川山移川耶馬溪ダム重力62.023,300国土交通省197019847134

法9条指定ダム

指定
所在
水系
河川
ダム
型式
高さ
総貯水
容量
事業者
着工
完成
水没
戸数
水没
農地
面積
備考
198701北海道石狩川空知川滝里ダム重力50.0108,000国土交通省19791999136292
199701北海道石狩川当別川当別ダム台形CSG52.074,500北海道1980201254350
199701北海道石狩川夕張川夕張シューパロダム重力110.6427,000国土交通省
農林水産省
北海道
19912015289119
197402青森岩木川浅瀬石川浅瀬石川ダム重力91.053,100国土交通省1971198820159
199302青森岩木川岩木川津軽ダム重力97.2140,900国土交通省1988201617755
197403岩手北上川雫石川御所ダム複合52.565,000国土交通省19671981440390ダム湖百選
197804宮城阿武隈川白石川七ヶ宿ダムロックフィル90.0109,000国土交通省19731991159120ダム湖百選
198104宮城北上川長沼長沼ダムアース15.331,800宮城県1971201495165
198805秋田米代川小又川森吉山ダムロックフィル89.978,100国土交通省19732012141160
198607福島阿武隈川摺上川摺上川ダムロックフィル105.0153,000国土交通省1982200517868
198007福島阿武隈川大滝根川三春ダム重力65.042,800国土交通省19721997118155
197408茨城利根川常陸利根川霞ヶ浦--1,253,000水資源機構1968199500湖沼開発
197409栃木利根川鬼怒川川治ダムアーチ140.083,000国土交通省19681983758
199809栃木利根川南摩川南摩ダムロックフィル86.551,000水資源機構196820267650工事中
198609栃木利根川湯西川湯西川ダム重力119.075,000国土交通省198220128511
198610群馬利根川吾妻川八ッ場ダム重力116.0107,500国土交通省1967201934048
197714神奈川相模川中津川宮ヶ瀬ダム重力156.0193,000国土交通省1971200030019ダム湖百選
197417石川手取川手取川手取川ダムロックフィル153.0231,000国土交通省
電源開発
石川県
1970197933033
197721岐阜木曽川揖斐川徳山ダムロックフィル161.0660,000水資源機構19712007511134
198126京都淀川桂川日吉ダム重力67.466,000水資源機構1972199718894ダム湖百選
197429奈良紀の川紀の川大滝ダム重力100.084,000国土交通省196220133998
197930和歌山日高川日高川椿山ダム重力56.549,000和歌山県1966198816556ダム湖百選
198233岡山吉井川吉井川苫田ダム重力74.084,100国土交通省19722004470155
199134広島江の川上下川灰塚ダム重力50.052,100国土交通省19742006256177
199241佐賀嘉瀬川嘉瀬川嘉瀬川ダム重力97.071,000国土交通省19732012160106
197443熊本球磨川川辺川川辺川ダムアーチ107.5133,000国土交通省1967未定40366事業再開方向
197443熊本菊池川迫間川竜門ダム複合99.042,500国土交通省197020018736

参考文献

  • ダム便覧 2006”. 日本ダム協会 (2006年4月1日). 2006年10月1日閲覧。
  • 建設省河川局(監修)、全国河川総合開発促進期成同盟会(編)『日本の多目的ダム 1980年版』山海堂、1980年。 

関連項目

外部リンク