横山通乃

1936-, 女優。旧芸名は、横山道代。

横山 通乃(よこやま みちの、1936年昭和11年〉4月16日[2][3] - )は、日本女優。本名及び旧芸名、横山 道代(よこやま みちよ)[1]東京府出身[1]中山昭二は元夫。東京都立桜町高等学校卒業[1][2]

よこやま みちの
横山 通乃
本名横山 道代(よこやま みちよ)
別名義横山 道代(旧芸名)
生年月日 (1936-04-16) 1936年4月16日(88歳)
出生地日本の旗 日本東京府
身長160 cm[1]
血液型A型[1]
職業女優
ジャンル映画・テレビドラマ・舞台
活動期間1954年 -
配偶者中山昭二1961年 - ?)
主な作品
テレビドラマ
若い季節
男嫌い
テンプレートを表示

略歴・人物

高校卒業後、小牧バレエ団、石井みどり舞踏団を経て[2][3]、1954年[2][3]東京放送劇団に第5期生として入団[4]。同年に『ヤン坊ニン坊トン坊』でデビュー[1]

里見京子黒柳徹子と「三人娘」と呼ばれて人気を得る。

1958年に劇団を退団し東宝に入社[2][3] 。同年に『奴が殺人者だ』で映画デビュー[3]。その後は芸映に所属[5]

映画では市川崑伊丹十三作品に複数回起用されていた。

21世紀を目前に、「まだまだ道の途中」の意を込めて本名の横山道代から横山通乃へと改名[6]

私生活では1961年に俳優の中山昭二と結婚するが、のちに離婚(一子あり)。女優と子育ての両立への奮闘を題材にしたエッセイ『「我が家の子育て」論』が1990年9月10日『読売新聞』に掲載されるとともに反響を呼び、以降講演活動も行っている。

趣味はピアノ太極拳[1]

出演

映画

テレビドラマ

NHK『若い季節』。左から渥美清黒柳徹子、横山。

吹き替え

TVその他

  • 1周回って知らない話「黒柳徹子&トシちゃん芸能界70年の裏側をすべて告白SP」(2023年10月25日、日本テレビ)- VTR出演「NHK同期が語る黒柳徹子」(里見京子と)

ラジオドラマ

舞台

  • 極楽島物語(東宝、1970年)
  • プロミセス・プロミセス(東宝、1971年)
  • シュガー(東宝、1972年)
  • 夕食は外で(パルコ、1975年)
  • オズの魔法使い(東宝、1977年)
  • 第4回百恵ちゃんまつり「第1部・ミュージカル愛の鐘は鳴らない」(1978年・8月) 修道院長 役 / 新宿コマ劇場(2008年12月31日閉館)
  • ナポリの大様(東宝)
  • 華麗なる男爵夫人(松竹、1980年)
  • 終着駅(東宝、1990年)
  • 短編集(兵庫芸術文化協会、1999年)
  • 椿姫(パルコ、2000年)
  • 腕におぼえあり(明治座)
  • 鉄道員(東宝、2001年)
  • 日曜日はダメよ(四季)
  • 泥棒家族
  • 調理場(パルコ)
  • 女を売る船(東宝)
  • 人情酸漿蛍(沢田研二/こころ、2002年)
  • ハルコ(シアターX、1999年、自作)
  • 開かれたカップル(シアターX、2001年)
  • 冥途の飛脚(シアターX、2001年)
  • やみ夜(シアターX、2010年)
  • コシ・ファン・トウッテ(オペラ演出、シアターX、2012年)

CM 

演じた女優

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹