柿沼和恵

柿沼 和恵(かきぬま かずえ、1974年6月16日 - )は、埼玉県大里郡寄居町出身の陸上競技選手短距離種目)。女子200m400m元日本記録保持者。

柿沼和恵Portal:陸上競技
選手情報
フルネームかきぬま かずえ
ラテン文字Kazue Kakinuma
国籍日本の旗 日本
競技陸上競技 (短距離走)
種目200m, 400m
生年月日 (1974-06-16) 1974年6月16日(50歳)
出身地埼玉県大里郡寄居町
成績
世界選手権4x100mR 予選2組6着 (1991年)
4x400mR 予選2組6着 (2001年)
地域大会決勝アジア大会
200m 8位 (1994年)
4x100mR 3位 (1994年)
4x400mR 4位 (1994年, 2002年)
国内大会決勝日本選手権
100m 3位 (1991年)
200m 優勝 (1992年)
400m 優勝 (4回
自己ベスト
100m11秒75 (1992年)
200m23秒82 (1992年)
400m52秒95 (2001年)
獲得メダル
陸上競技
日本の旗 日本
アジア大会
1994 広島4x100mR
アジア選手権
2000 ジャカルタ4x400mR
1991 クアラルンプール4x100mR
1998 福岡4x400mR
東アジア大会
2001 大阪4x400mR
2001 大阪400m
編集 テンプレートのヘルプを表示する

略歴

寄居町立城南中学校埼玉栄高校中央大学を経て、1997年ミズノに入社。主にロングスプリントで活躍し、この種目で長く日本を牽引していった[要出典]。埼玉栄高時代には堤文子(元あさひ銀行)が2学年上におり、1学年下には大島めぐみ(旧姓田中、あさひ銀行→しまむら)がいた。1学年上の徳田由美子(現ドリームコーチング)や鈴木真紀(元ノーリツ)らは同じ中大の出身になる。

1990年、国体少年B100mで優勝し11秒87をマーク。
1991年、インターハイ100m、200m優勝。1991年世界陸上東京で当時高校2年生にしてマイルリレーに出場。
1992年、高校3年生となった6月に当時磯崎公美が保持していた200mの日本記録(24秒00)を破る23秒85を記録。8月には23秒82(+0.2)に短縮した。また宮崎インターハイで100m、200m、400mで優勝。9月には400mでも53秒45の日本新記録を樹立し、世界ジュニア選手権6位入賞。相次いで日本記録を樹立する破竹の勢いを見せ、当時「世紀の逸材」と持て囃された[要出典]

故障により低迷していた時期もあったが、2001年に復調し、5月に400mで52秒95を記録した。これは、柴田こずゑがマークした日本記録53秒21(当時)を更新するとともに、日本女子史上初となる52秒台の記録であった。

主要大会成績

  • 備考欄の記録は当時のもの

国際大会

大会場所種目結果記録備考
1991第3回世界選手権 東京4x100mR予選44秒85 (2走)
第9回アジア選手権 (en クアラルンプール200m6位24秒65 (+1.7)
4x100mR3位45秒25 (2走)
1992第4回世界ジュニア選手権 ソウル400m6位53秒45日本記録
4x100mR6位44秒90 (2走)ジュニア日本記録
4x400mR5位3分34秒83 (4走)日本記録
1994第12回アジア大会 広島200m8位24秒89 (-0.8)
4x100mR3位44秒57 (3走)日本記録
4x400mR4位3分40秒74 (2走)
1995第18回ユニバーシアード (en 福岡400m予選55秒81
4x400mR7位3分38秒91 (4走)
第11回アジア選手権 (en ジャカルタ400m5位54秒90
4x100mR5位45秒62 (2走)
4x400mR4位3分41秒50 (2走)
1998第12回アジア選手権 (en 福岡200m予選24秒61 (+0.1)
4x400mR3位3分35秒71 (2走)
2000第13回アジア選手権 (en ジャカルタ400m6位54秒05
4x400mR2位3分37秒15 (2走)
2001東アジア大会 (en 大阪400m3位52秒95日本記録
4x400mR2位3分33秒06 (2走)日本記録
第8回世界選手権 エドモントン4x400mR予選3分33秒51 (2走)
2002第14回アジア大会 釜山400m予選55秒35
4x400mR4位3分33秒23 (2走)
『日本陸上競技連盟七十年史』(1995年)、『日本陸上競技連盟八十年史』(2005年)参考

日本選手権

  • 8位以内の成績を収めた大会を記載
大会種目結果記録備考
1991第75回日本選手権100m3位11秒88 (0.0)
200m4位24秒32 (+0.7)
4x100mR4位47秒71 (2走)
1992第76回日本選手権200m優勝24秒11 (-0.2)
4x100mR優勝45秒72 (4走)高校記録
4x400mR2位3分44秒60 (4走)
1993第77回日本選手権4x400mR4位3分44秒53 (2走)
1994第78回日本選手権200m8位24秒93 (0.0)
4x100mR3位46秒37 (2走)
4x400mR優勝3分42秒90 (4走)大会記録
1995第79回日本選手権200m4位24秒29 (+1.8)
400m優勝53秒56日本学生記録
4x100mR4位46秒37 (4走)
4x400mR3位3分44秒75 (2走)
1997第81回日本選手権200m決勝DNS (0.0)
1999第83回日本選手権400m優勝53秒49
2000第84回日本選手権400m優勝54秒07
2001第85回日本選手権400m優勝53秒62
2002第86回日本選手権400m3位54秒06
『日本陸上競技連盟七十年史』(1995年)、『日本陸上競技連盟八十年史』(2005年)参考

関連項目

記録

  • 100m - 11秒75 (1992年6月26日)
  • 200m - 23秒82 (1992年8月4日)
  • 400m - 52秒95 (2001年5月24日)

外部リンク

記録
先代
磯崎公美
(24秒00)
1982年9月24日
女子200m
日本記録保持者
(23秒85 - 23秒82)

1992年6月21日 - 1996年4月29日
次代(タイ記録保持者)
雉子波秀子
(23秒82)
1995年7月16日
先代
磯崎公美
(53秒73)
1982年10月5日
女子400m
日本記録保持者
(53秒45)

1992年9月18日 - 1997年10月29日
次代
柴田こずゑ
(53秒21)
1997年10月29日
先代
柴田こずゑ
(53秒21)
1997年10月29日
女子400m
日本記録保持者
(52秒95)

2001年9月15日 - 2004年6月13日
次代
丹野麻美
(52秒88)
2004年6月13日
先代
大田愛
(53秒70)
1993年9月10日
女子400m
日本学生記録保持者
(53秒56)

1995年6月10日 - 2002年7月21日
次代
木田真有
(53秒47)
2002年7月21日
🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹