松田恵里

日本の女子プロボクサー

松田 恵里(まつだ えり、1994年6月6日 - )は、日本の女子プロボクサー神奈川県海老名市生まれ伊勢原市出身[1]神奈川県立海老名高等学校桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部スポーツテクノロジー学科卒業。TEAM10COUNT所属。第4代・5代OPBF東洋太平洋女子アトム級王者。現WBAWBO女子世界アトム級統一王者。男女通じて日本選手最速タイとなるデビュー2戦目でタイトル獲得。3戦目で日本女子アトム級王座も吸収。

松田 恵里
基本情報
本名松田 恵里
(まつだ えり)
階級アトム級
国籍日本の旗 日本
誕生日 (1994-06-06) 1994年6月6日(30歳)
出身地神奈川県伊勢原市
スタイルサウスポー
プロボクシング戦績
総試合数9
勝ち7
KO勝ち1
敗け1
引き分け1
テンプレートを表示

来歴

父は宮崎市出身。実家はトレーニングジムだったため運動が身近な環境だった。空手に打ち込む兄の影響で幼稚園より空手を始め、小2で全日本優勝[1]

アマチュア時代

高校時代に兄と共にプロボクシングの観戦に行った際、鳥海純の引退式があり平塚でジムを開くことを知り入門[2]。高2でアマチュアデビューを果たすが、そのデビュー戦では後の世界選手権2大会銅メダリストの和田まどかに敗れる[3]。アマチュア時代には女子ボクシングが初採用された2016年の岩手国体に出場[4]、翌年の愛媛国体では5位入賞。

アマチュア戦績33戦21勝(9KO)12敗[5]

大学では保健体育の教員免許を取得した[1]

プロ時代

2018年2月20日、後楽園ホールにてB級プロテストを受験し[5]、合格。

8月20日、後楽園ホールにて後の東洋太平洋女子ミニマム級王者である葉月さな(YuKOフィットネス)相手にプロデビューを3-0判定で勝利[6]

12月1日、大阪府立体育会館エディオンアリーナ大阪)第二競技場にて慶美奈代(真正)とOPBF東洋太平洋女子アトム級王座決定戦に挑み、3-0判定を制して日本国内では男女通じて最少試合数となるデビュー2戦目(好川菜々チャオズ箕輪の3戦を更新。後に日本女子ミドル級の千本瑞規、日本ヘビー級の但馬ミツロ、東洋太平洋女子ミニマム級の和田まどかも並ぶ。期間としては3ヶ月11日で2022年10月現在も最速記録)で王座獲得を果たした[7][8]

2019年3月13日、後楽園ホールにて日本女子アトム級王者鈴木菜々江(シュウ)とのダブルタイトルマッチに挑み、3-0判定で東洋太平洋王座初防衛成功と共に日本王座も獲得し、プロ3戦で2冠となった[9]。同月の東日本ボクシング協会新鋭賞を受賞[10]

9月12日、後楽園ホールにて日本2位のモンブランみきReason押上)を迎えて日本王座初防衛戦に挑み、5回TKOでプロ初のKO勝利を収め日本王座初防衛成功[11]

2020年7月、日本王座返上。

2021年2月26日、後楽園ホールにて世界初挑戦として花形冴美花形)が持つIBF女子世界アトム級王座に挑戦することが発表された。しかし、新型コロナウイルス感染再拡大による緊急事態宣言発令のため3月18日に延期された[12]。試合は中盤に追い上げられ、1-0(97-93、95-95×2)の引き分けで王座獲得ならず[13]。なお、王座防衛した花形はこの試合を以て引退。

2022年2月25日、後楽園ホールでの「Victoriva8」にて花形が引退により返上したIBF女子世界アトム級王座決定戦として元WBA同級王者宮尾綾香ワタナベ)と対戦[14]。しかし、0-2(94-96×2、95-95)の判定でプロ初黒星を喫し、またしても世界王座奪取に失敗した[15]。その後、東洋太平洋王座は剥奪された。

9月1日、「Queens Crest2022」にて元日本アトム級王者長井香織(真正)を相手にOPBF女子東洋太平洋アトム級王座決定戦を行い[16]、3-0(79-73×2、78-74)の判定で勝利し王座返り咲きを果たした[17]

2023年6月13日、前日本女子ミニマム級王者の鈴木なな子三迫)と48kg契約8回戦を行い[18]、3-0(79-73×2、80-72)の判定で勝利[19]

2023年10月2日、世界戦に専念するため東洋太平洋王座返上[20]

2024年1月12日、『フェニックスバトル109』のメインにて黒木優子(真正)が持つWBAWBO女子世界アトム級王座に挑戦し[21]、10回2-1(97-93、94-96、96-94)の判定勝ちを収め2団体王座獲得に成功、3度目の世界挑戦で悲願を達成した[22]

戦績

  • アマチュア:21勝9KO12敗
  • プロ:9戦7勝1KO1敗1分
日付勝敗時間内容対戦相手国籍備考
12018年8月20日6R判定3-0葉月さな(YuKOフィットネス) 日本プロデビュー戦
22018年12月1日8R判定3-0慶美奈代(真正) 日本OPBF東洋太平洋女子アトム級王座獲得
32019年3月13日8R判定3-0鈴木菜々江(シュウ) 日本OPBF女子王座防衛1
日本女子アトム級王座獲得
42019年9月12日6R5回TKOモンブランみき(reason押上) 日本日本女子王座防衛1
52021年3月18日10R判定1-0花形冴美(花形) 日本IBF女子世界アトム級タイトルマッチ
62022年2月25日10R判定0-2宮尾綾香(ワタナベ) 日本IBF女子世界アトム級王座決定戦
72022年9月1日8R判定3-0長井香織(真正) 日本OPBF東洋太平洋女子アトム級王座獲得
82023年6月13日8R判定3-0鈴木なな子(三迫) 日本
92024年1月12日10R判定2-1黒木優子(真正) 日本WBA・WBO女子世界アトム級王座獲得
テンプレート

獲得タイトル

  • 第4代OPBF東洋太平洋女子アトム級王座(防衛1=剥奪)
  • 第2代日本女子アトム級王座(防衛1=返上)
  • 第5代OPBF東洋太平洋女子アトム級王座(防衛0=返上)
  • 第8代WBA女子世界アトム級王座(防衛0)
  • 第5代WBO女子世界アトム級王座(防衛0)

受賞歴

  • 2019年3月度東日本ボクシング協会月間新鋭賞

脚注

関連項目

外部リンク

空位
前タイトル保持者
秋田屋まさえ
第4代OPBF女子東洋太平洋アトム級王者

2018年12月1日 - 2022年4月(剥奪)

空位
次タイトル獲得者
松田恵里
空位
前タイトル保持者
松田恵里
第5代OPBF女子東洋太平洋アトム級王者

2022年9月1日 - 2023年10月2日(返上)

次王者
狩野ほのか
前王者
鈴木菜々江
第2代日本女子アトム級王者

2019年3月13日 - 2020年7月(返上)

空位
次タイトル獲得者
長井香織
前王者
黒木優子
第8代WBA女子世界アトム級王者

2024年1月12日 - 現在

次王者
N/A
前王者
黒木優子
第5代WBO女子世界アトム級王者

2024年1月12日 - 現在

次王者
N/A