本多犬千代

日本の江戸時代前期の大名。下野榎本藩2代藩主本多政遂長男で、榎本藩3代藩主

本多 犬千代(ほんだ いぬちよ)は、江戸時代前期の大名下野榎本藩の第3代藩主。3歳で家督を相続したが5歳で夭折し、榎本藩は無嗣改易となった。

 
本多犬千代
時代江戸時代前期
生誕寛永13年(1636年[1]
死没寛永17年5月13日1640年7月2日[1]
戒名善哲[2]
墓所東京都台東区西浅草徳本寺
幕府江戸幕府
下野榎本藩
氏族本多氏
父母父:本多政遂、母:本多忠純の娘
テンプレートを表示

生涯

寛永13年(1636年)、第2代藩主本多政遂まさもろの子として生まれる[2]。政遂は初代藩主本多忠純の婿養子であり、犬千代の母は忠純の娘である[2]

寛永15年(1638年)、父が若くして死去したため、3歳で遺領を継いだ[2]。しかし、寛永17年(1640年)5月13日に5歳で死去した[2]。榎本藩は無嗣のために改易され、領地は収公された[2]

榎本藩本多家が絶えたことを惜しんだ将軍徳川家光は、寛永19年(1642年)に政遂の弟・政朝(帯刀)を召し出して幕臣とし、名跡を継がせた[3][注釈 1]。政朝は下野国都賀郡内で5000石の領知を有する大身旗本となった[3]

脚注

注釈

出典

外部リンク