映画館大賞

映画館大賞(えいがかんたいしょう)は、前年に日本全国の映画館で公開されたすべての映画の中から、日本全国の独立系映画館スタッフが「映画ファンにスクリーンで見てもらいたい」作品を投票で選んだ映画賞である。2009年には、「特別部門」として、みうらじゅん蒼井優岩井俊二が個人的なオススメ作品を選んだ「あの人の1本」、名画座館主たちが特集上映・リバイバル上映された旧作のうちもっとも鮮やかに蘇った1本を選んだ「蘇る名画」が発表された。主催は映画館大賞実行委員会。シネミライがサポートしている。

選考

対象は、日本国内で公開されたすべての映画[1]。投票者は、全国の独立系映画館(全国展開シネコン成人映画館以外の映画館)のスタッフ[2]。各映画館から提出されたベストテンを1位=10点、2位=9点、3位=8点……10位=1点として集計。

北海道シアターキノ
シネマ・トーラス
シアターボイス
函館市民映画館シネマアイリス
岩手一関シネプラザ
宮城チネ・ラヴィータ仙台
秋田秋田フォーラスシネマパレ
群馬シネマテークたかさき
埼玉川越スカラ座
熊谷シネティアラ21
千葉シネマックス千葉
津田沼テアトルシネパーク
柏ステーションシアター
旭サンモールシネマ
シネマコレクション
ジャスコスペースシネマ野田
シネマイクスピアリ
東京シネカノン有楽町一丁目・二丁目
丸の内ルーブル
シネスイッチ銀座
銀座シネパトス
シネクイント
渋谷東急
シネマ・アンジェリカ
シアター・イメージフォーラム
シアターN渋谷
ヒューマントラストシネマ文化村通り
ヒューマントラストシネマ渋谷
ユーロスペース
恵比寿ガーデンシネマ
東京都写真美術館(1Fホール)
シネマート六本木
目黒シネマ
新宿アカデミー
新宿オスカー
新宿オデオン
新宿グランドオデオン
新宿トーア
新宿武蔵野館
K's cinema
テアトルタイムズスクエア
テアトル新宿
早稲田松竹映画劇場
ギンレイホール
池袋シネマサンシャイン
池袋HUMAXシネマズ4
池袋テアトルダイヤ
池袋東急
新文芸坐
新橋文化劇場
上野スタームービー
三軒茶屋シネマ
三軒茶屋中央劇場
下高井戸シネマ
品川プリンスシネマ
キネカ大森
蒲田宝塚・テアトル蒲田
神保町シアター
ポレポレ東中野
吉祥寺バウスシアター
立川シネマシティ
ニュー八王子シネマ
王子シネマ
神奈川川崎チネチッタ
川崎市アートセンター
横浜シネマジャック&ベティ
新潟十日町シネマパラダイス
富山フォルツァ総曲輪
石川シネモンド
長野松本エンギザ
岐阜岐阜CINEX
静岡シネマイーラ
静岡シネ・ギャラリー
シネプラザサントムーン
愛知シネマスコーレ
名古屋シネマテーク
ゴールド劇場・シルバー劇場
名演小劇場
京都京都シネマ
京都みなみ会館
大阪シネマート心斎橋
シネ・ヌーヴォ
テアトル梅田
第七藝術劇場
兵庫シネ・リーブル神戸
神戸アートビレッジセンター
シネ・ピピア宝塚
奈良橿原シネマアーク
シネマデプト友楽
岡山シネマ・クレール
広島横川シネマ
サロンシネマ
シネマモード
山口シアター・ゼロ
萩ツインシネマ
香川ホール・ソレイユ
愛媛アイシネマ今治
大街道シネマサンシャイン
重信シネマサンシャイン
衣山シネマサンシャイン
シネマルナティック
福岡シネ・リーブル博多駅
シネテリエ天神
佐賀シアターシエマ
長崎長崎セントラル劇場
熊本Denkikan
大分シネマ5
宮崎宮崎キネマ館
延岡シネマ
沖縄桜坂劇場

2009年

対象は2007年12月から2008年11月までに封切られた新作約800本。全国110館の独立系映画館スタッフが選んだ[3]。順位、作品名、監督名等は以下のとおり[4][5]

順位作品名得点監督
1ダークナイト353クリストファー・ノーラン
2ぐるりのこと。348橋口亮輔
3おくりびと275滝田洋二郎
4歩いても 歩いても232是枝裕和
5トウキョウソナタ208黒沢清
6イントゥ・ザ・ワイルド186ショーン・ペン
7実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)177.5若松孝二
8ゼア・ウィル・ビー・ブラッド165.5ポール・トーマス・アンダーソン
9ノーカントリー160ジョエル&イーサン・コーエン
10崖の上のポニョ135宮崎駿
11闇の子供たち122阪本順治
12クライマーズ・ハイ114原田眞人
13ラスト、コーション110アン・リー
14接吻102万田邦敏
15イースタン・プロミス100デヴィッド・クローネンバーグ
16レッドクリフ Part I96.5ジョン・ウー
17ダージリン急行93ウェス・アンダーソン
18アフタースクール91内田けんじ
19ザ・マジックアワー74.5三谷幸喜
20落下の王国73.5ターセム・シン
21ウォーリー61アンドリュー・スタントン
22シークレット・サンシャイン57イ・チャンドン
23人のセックスを笑うな55井口奈己
24潜水服は蝶の夢を見る54ジュリアン・シュナーベル
25容疑者Xの献身52西谷弘
26相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン49和泉聖治
27JUNO/ジュノ48ジェイソン・ライトマン
27僕らのミライへ逆回転48ミシェル・ゴンドリー
29母べえ47山田洋次
30百万円と苦虫女46タナダユキ
31ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト44マーティン・スコセッシ
31魔法にかけられて44ケヴィン・リマ
334ヶ月、3週と2日42クリスティアン・ムンジウ
34インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国41スティーヴン・スピルバーグ
34エグザイル/絆41ジョニー・トー
34片腕マシンガール41井口昇
37ラースと、その彼女40クレイグ・ギレスピー
38ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-37エドガー・ライト
3920世紀少年-第1章-36堤幸彦
39アクロス・ザ・ユニバース36ジュリー・テイモア
39いのちの食べかた36ニコラウス・ゲイハルター
42つぐない35ジョー・ライト
4312人の怒れる男34ニキータ・ミハルコフ
44最高の人生の見つけ方31ロブ・ライナー
45花より男子ファイナル30.5石井康晴
46愛おしき隣人30ロイ・アンダーソン
47パコと魔法の絵本29.5中島哲也
48ミスト28フランク・ダラボン
48私は貝になりたい28福澤克雄
50K-20 怪人二十面相・伝27.5佐藤嗣麻子
51クローバーフィールド/HAKAISHA26マット・リーヴス
51ペネロピ26マーク・パランスキー
53アイアンマン25ジョン・ファヴロー
53マルタのやさしい刺繍25ベティナ・オベルリ
53三本木農業高校、馬術部25佐々部清
53赤い風船・白い馬25アルベール・ラモリス
57デトロイト・メタル・シティ24李闘士男
57タクシデルミア ある剥製師の遺言24パールフィ・ジョルジ
59ひゃくはち22森義隆
59ブタがいた教室22前田哲
59西の魔女が死んだ22長崎俊一
62コドモのコドモ21萩生田宏治
62コロッサル・ユース21ペドロ・コスタ
64幻影師アイゼンハイム20ニール・バーガー
65休暇19門井肇
65東京残酷警察19西村喜廣
65その土曜日、7時58分19シドニー・ルメット
68この自由な世界で18ケン・ローチ
68ハンサム★スーツ18英勉
70セックス・アンド・ザ・シティ17マイケル・パトリック・キング
70マイ・ブルーベリー・ナイツ17ウォン・カーウァイ
70ミスター・ロンリー17ハーモニー・コリン
70劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空(そら)の花束 シェイミ17湯山邦彦
74アンダーカヴァー16ジェームズ・グレイ
74カメレオン16阪本順治
74ハッピーフライト16矢口史靖
74画家と庭師とカンパーニュ16ジャン・ベッケル
78アース15アラステア・フォザーギル / マーク・リンフィールド
78ぼくのおばあちゃん15榊英雄
78歓喜の歌15松岡錠司
81BOY A14ジョン・クローリー
81PARIS(パリ)14セドリック・クラピッシュ
81ガチ☆ボーイ14小泉徳宏
81フィクサー14トニー・ギルロイ
85そして、私たちは愛に帰る13ファティ・アキン
85バンテージ・ポイント13ピート・トラヴィス
85ヤング@ハート13スティーヴン・ウォーカー
85今夜、列車は走る13ニコラス・トゥオッツォ
85ランジェ公爵夫人13ジャック・リヴェット
85東南角部屋二階の女13池田千尋
91252 生存者あり12水田伸生
91ONCE ダブリンの街角で12ジョン・カーニー
91くりいむレモン 旅のおわり12前田弘二
91バックドロップ・クルディスタン12野本大
91フローズン・タイム12ショーン・エリス
91俺たちに明日はないッス12タナダユキ
91胡同(フートン)の理髪師12ハスチョロー
98かつて、ノルマンディーで11ニコラ・フィリベール
98シューテム・アップ11マイケル・デイヴィス
98ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛11アンドリュー・アダムソン
98ランボー/最後の戦場11シルヴェスター・スタローン
98靖国 YASUKUNI11李纓
103P.S. アイラヴユー10リチャード・ラグラヴェネーズ
103トゥヤーの結婚10ワン・チュアンアン
103ハプニング10M・ナイト・シャマラン
103ホウ・シャオシェンのレッド・バルーン10ホウ・シャオシェン
103レス・ポールの伝説10ジョン・ポールソン
103宮廷画家ゴヤは見た10ミロス・フォアマン
103青い鳥10中西健二
103国道20号線10富田克也
103天安門、恋人たち10ロウ・イエ
11228週後...9ファン・カルロス・フレナディージョ
1128 1/2《完全修復ニュープリント版》9フェデリコ・フェリーニ
112TOKYO!9ミシェル・ゴンドリー / レオス・カラックス / ポン・ジュノ
112いのちの作法9小池征人
112きみの友だち9廣木隆一
112スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師9ティム・バートン
112ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝9ロブ・コーエン
112ファーストフード・ネイション9リチャード・リンクレイター
112ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢9ジェームズ・D・スターン
112ぼくたちと駐在さんの700日戦争9塚本連平
112結婚しようよ9佐々部清
112世界で一番美しい夜9天願大介
112団塊ボーイズ9ウォルト・ベッカー
112明日への遺言9小泉堯史
112懺悔9テンギズ・アブラゼ
127ウォー・ダンス 響け僕らの鼓動8アンドレア・ニックス・ファイン / ショーン・ファイン
127カフカ 田舎医者8山村浩二
127ジェリーフィッシュ8エトガー・ケレット
127ぜんぶ、フィデルのせい8ジュリー・ガヴラス
127たみおのしあわせ8岩松了
127パリ、恋人たちの2日間8ジュリー・デルピー
127ビューティフル・ルーザーズ8アーロン・ローズ
127マンデラの名もなき看守8ビレ・アウグスト
127ライラの冒険 黄金の羅針盤8クリス・ワイツ
127ラブファイト8成島出
127奇跡のシンフォニー8カーステン・シェリダン
138さよなら。いつかわかること7ジェームズ・C・ストラウス
138ヒトラーの贋札7ステファン・ルツォヴィツキー
138ファンタスティック!チェコアニメ映画祭7
138フツーの仕事がしたい7土屋トカチ
138ホームレスが中学生7城定秀夫
138やわらかい手7サム・ガルバルスキ
138俺たちの明日7ノ・ドンソク
138幸せの1ページ7マーク・レヴィン
138告発のとき7ポール・ハギス
138881 歌え!パパイヤ7ロイストン・タン
148ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜6志水淳児
148ダイアリー・オブ・ザ・デッド6ジョージ・A・ロメロ
148テネイシャスD 運命のピックをさがせ!6リアム・リンチ
148ノン子36歳(家事手伝い)6熊切和嘉
148ブーリン家の姉妹6ジャスティン・チャドウィック
148ブレス6キム・ギドク
148俺たちフィギュアスケーター6ウィル・スペック / ジョシュ・ゴードン
148銀色のシーズン6羽住英一郎
148秋深き6池田敏春
148純喫茶磯辺6吉田恵輔
148地球が静止する日6スコット・デリクソン
148東京少女6小中和哉
148北辰斜にさすところ6神山征二郎
148長江哀歌(エレジー)6ジャ・ジャンクー
162≒草間彌生 わたし大好き5松本貴子
162イーグル・アイ5D・J・カルーソー
162ウォンテッド5ティムール・ベクマンベトフ
162コントロール5アントン・コービン
162サラエボの花5ヤスミラ・ジュバニッチ
162スカイ・クロラ The Sky Crawlers5押井守
162その木戸を通って(1993年)5市川崑
162ゾンビ・ストリッパーズ5ジェイ・リー
162ハブと拳骨5中井庸友
162劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ)5金田治
162光州5・185キム・ジフン
162酔いどれ詩人になるまえに5ベント・ハーメル
17477BOADRUM4川口潤
174Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!4スティーヴ・ベンデラック
174REC/レック4ジャウマ・バラゲロ / パコ・プラサ
174アイム・ノット・ゼア4トッド・ヘインズ
174アキレスと亀4北野武
174ある愛の風景4スザンネ・ビア
174おろち4鶴田法男
174タカダワタル的ゼロ4白石晃士
174ヒットマン4ザヴィエ・ジャン
174まぼろしの邪馬台国4堤幸彦
174モンテーニュ通りのカフェ4ダニエル・トンプソン
174陰日向に咲く4平川雄一朗
174山のあなた〜徳市の恋〜4石井克人
174大いなる陰謀4ロバート・レッドフォード
174僕らの方程式4内田英治
174パンズ・ラビリンス4ギレルモ・デル・トロ
174チェブラーシカ(デジタルリマスター・リバイバル)4ロマン・カチャーノフ
191BUG/バグ3ウィリアム・フリードキン
191インクレディブル・ハルク3ルイ・レテリエ
191スエリーの青空3カリン・アイヌー
191テラビシアにかける橋3ガボア・クスポ
191ハンティング・パーティ3リチャード・シェパード
191マシュー・バーニー:拘束ナシ3アリソン・チャーニック
191ラストゲーム 最後の早慶戦3神山征二郎
191ドラえもん のび太と緑の巨人伝3渡辺歩
191犯人に告ぐ3瀧本智行
200おそいひと2柴田剛
200コッポラの胡蝶の夢2フランシス・フォード・コッポラ
200しあわせのかおり2三原光尋
200ジェシー・ジェームズの暗殺2アンドリュー・ドミニク
200ジャンパー2ダグ・リーマン
200ペルセポリス2マルジャン・サトラピ / ヴァンサン・パロノー
200ルー・リード/ベルリン2ジュリアン・シュナーベル
200ワイルド・バレット2ウェイン・クラマー
200英国王給仕人に乾杯!2イジー・メンツェル
200岡山の娘2福間健二
200花はどこへいった2坂田雅子
200芸者vs忍者2小原剛
200山桜2篠原哲雄
200食の未来2デボラ・クーンズ・ガルシア
200奈緒子2古厩智之
200夜顔2マノエル・デ・オリヴェイラ
2161408号室1ミカエル・ハフストローム
216PASSION1濱口竜介
216アメリカン・ギャングスター1リドリー・スコット
216エリザベス:ゴールデン・エイジ1シェーカル・カプール
216ジプシー・キャラバン1ジャスミン・デラル
216シャッター1落合正幸
216シルク1フランソワ・ジラール
216センター・オブ・ジ・アース1エリック・ブレヴィグ
216それぞれのシネマ ~カンヌ国際映画祭60回記念製作映画~136人(北野武ほか)
216DIVE!!1熊澤尚人
216ちーちゃんは悠久の向こう1兼重淳
216ドモ又の死1奥秀太郎
216パーク アンド ラブホテル1熊坂出
216パラノイドパーク1ガス・ヴァン・サント
216パレスチナ1948・NAKBA(ナクバ)1広河隆一
216バンク・ジョブ1ロジャー・ドナルドソン
216ハンコック1ピーター・バーグ
216ファニーゲーム U.S.A.1ミヒャエル・ハネケ
216レディ アサシン1オリヴィエ・アサヤス
216隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS1樋口真嗣
216下女1キム・ギヨン
216帰らない日々1テリー・ジョージ
216言えない秘密1ジェイ・チョウ
216三十九枚の年賀状1図師三千男
216水の中のつぼみ1セリーヌ・シアマ
216釣りバカ日誌19 ようこそ!鈴木建設御一行様1朝原雄三
216迷子の警察音楽隊1エラン・コリリン

これ以外に特別部門「あの人の1本」として、『ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト』(監督マーティン・スコセッシ、選考者みうらじゅん)、『百万円と苦虫女』(監督タナダユキ監督、選考者蒼井優)、『おくりびと』(監督滝田洋二郎、選考者岩井俊二)が選ばれ、名画座館主が選ぶ、2008年に特集上映・リバイバル上映された旧作のうち最も鮮やかに蘇った1本として『幸福』(公開:1981年、監督:市川崑、選考委員:シネ・ヌーヴォ 影山理、神保町シアター 大矢敏)が選ばれた[3]

2010年

対象となったのは、2008年12月から2009年11月までに封切られた720本。全国150館の独立系映画館スタッフが選んだ。ベストテンは以下の通り(括弧内は監督)[2][6]

  1. グラン・トリノ』(クリント・イーストウッド
  2. ディア・ドクター』(西川美和
  3. マイケル・ジャクソン THIS IS IT』(ケニー・オルテガ
  4. 愛のむきだし』(園子温
  5. 劔岳 点の記』(木村大作
  6. サマーウォーズ』(細田守
  7. 母なる証明』(ポン・ジュノ
  8. スラムドッグ$ミリオネア』(ダニー・ボイル
  9. イングロリアス・バスターズ』(クエンティン・タランティーノ
  10. 沈まぬ太陽』(若松節朗

これ以外に特別部門「あの人の1本」として、『ポチの告白』(監督高橋玄、選考者阪本順治)、『アンヴィル! 夢を諦めきれない男たち』(監督サーシャ・ガバシ監督、選考者中谷美紀)、『永遠のこどもたち』(監督J.A.バヨナ、選考者竹中直人)が選ばれ、名画座館主が選ぶ、2009年に特集上映・リバイバル上映された旧作のうち最も鮮やかに蘇った1本として『かも(ニュープリント)』(公開:1965年、監督:関川秀雄、選考委員:山根貞男 )が選ばれた[6]

2011年

ベストテンは以下の通り(括弧内は監督)[7][8]

  1. 告白』(中島哲也
  2. 息もできない』(ヤン・イクチュン
  3. アバター』(ジェームズ・キャメロン
  4. トイ・ストーリー3』(リー・アンクリッチ
  5. インセプション』(クリストファー・ノーラン
  6. 悪人』(李相日
  7. 第9地区』(ニール・ブロムカンプ
  8. オーケストラ!』(ラデュ・ミヘイレアニュ)
  9. 十三人の刺客』(三池崇史
  10. 瞳の奥の秘密』(ファン・ホセ・カンパネラ)

これ以外に特別部門「あの人の1本」として、『第9地区』(監督ニール・ブロムカンプ、選考者黒沢清)、『闇の列車、光の旅』(監督キャリー・ジョージ・フクナガ、選考者夏木マリ)が選ばれ、2010年に特集上映・リバイバル上映された旧作のうち「最も鮮やかに蘇った作品」として『骨まで愛して』(公開:1966年、監督:斎藤武市、選考委員:山根貞男 )が選ばれた[8]

2012年

ベストテンは以下の通り(括弧内は監督)[9]

  1. ブラック・スワン』(ダーレン・アロノフスキー
  2. 英国王のスピーチ』(トム・フーパー
  3. 冷たい熱帯魚』(園子温
  4. 大鹿村騒動記』(阪本順治
  5. 八日目の蝉』(成島出
  6. キック・アス』(マシュー・ヴォーン
  7. ソーシャル・ネットワーク』(デヴィッド・フィンチャー
  8. ステキな金縛り』(三谷幸喜
  9. ゴーストライター』(ロマン・ポランスキー
  10. トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』(マイケル・ベイ

これ以外に特別部門「あの人の1本」として、『不惑のアダージョ』(監督井上都紀、選考者佐野史郎)、『ブラック・スワン』(監督ダーレン・アロノフスキー監督、選考者池田理代子李相日)が選ばれ、2011年に特集上映・リバイバル上映された旧作のうち「最も鮮やかに蘇った作品」として『河口』(公開:1961年、監督:中村登、選考委員:小林聖太郎 、鈴木隆、大久保清朗)が選ばれた[9]

脚注

外部リンク