斉の内乱

春秋戦国時代の戦い

斉の内乱(せいのないらん、繁体字:齊内亂之戰、簡体字:齐内乱之战)は、紀元前489年に発生したの内乱。鮑氏と田氏が大勝して、晏孺子荼あんじゅしとを廃し公子陽生を国君とした。

斉の内乱
戦争:斉の内乱
年月日紀元前489年
場所営丘
結果:鮑氏と田氏の大勝
晏孺子荼を廃し、公子陽生を国君とした
交戦勢力
晏孺子荼
国氏中国語版
高氏中国語版
田氏
鮑氏
指導者・指揮官
国夏中国語版
高張中国語版
晏圉中国語版
田乞
鮑牧中国語版
春秋戦国時代
春秋時代
戦国時代
秦の統一戦争
†はその国の滅亡表示

内乱

紀元前490年、斉の景公の病が重くなり、死期を悟った。遺命として公子を太子とし、他の公子をらいに東遷させることを国夏中国語版高張中国語版に命じた。9月、景公が死んで、国夏と高張は公子荼を国君とした(晏孺子荼)。国夏と高張は執政した。10月、萊にいた公子嘉[1]・公子・公子けんは衛に亡命し、公子しょ[2]公子陽生は魯に亡命した[3]田乞は国夏と高張と親交を重ねていたが、その一方で他の大夫たちに対しては両氏への反感を煽っていた。

紀元前489年6月、でんきつ鮑牧中国語版らと兵を率いて公宮で反乱を起こし、高氏と国氏を攻撃した。あんじゅの軍隊はすぐに敗北し、田乞は勝利に応じて国夏を追撃した。国夏は中国語版きょに亡命した。軍隊は返回して、高張を殺し、晏圉中国語版あんぎょに亡命した[4][5]。鮑牧は右、田乞は左相となった。国氏と高氏のまつりを絶やさぬために国書中国語版高無丕中国語版こうむひを立てた。同時に、年少の晏孺子荼は、支持者を失い自立できなくなった。田乞は諸大夫が推薦する公子陽生を国君とした(とう公)。晏孺子荼は頼に移され、さらにたいに移されて、野外の幕下で殺害された。遺体はぼうじゅんに葬られた[6][7]

脚注