岩手県道29号野田山形線

日本の岩手県の道路

岩手県道29号野田山形線(いわてけんどう29ごう のだやまがたせん)は、岩手県九戸郡野田村から久慈市山形町に至る県道主要地方道)である。

主要地方道
岩手県道29号標識
岩手県道29号 野田山形線
主要地方道 野田山形線

のだやまがたせん
実延長41,438.0 m
制定年1976年
起点野田村大字野田第27地割【北緯40度7分1.48秒 東経141度48分47.61秒 / 北緯40.1170778度 東経141.8132250度 / 40.1170778; 141.8132250 (県道29号起点)
終点久慈市山形町来内第20地割【北緯40度4分47.3秒 東経141度30分32.7秒 / 北緯40.079806度 東経141.509083度 / 40.079806; 141.509083 (県道29号終点)
接続する
主な道路
記法
国道45号
岩手県道7号久慈岩泉線
国道281号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
野田村野田付近

概要

古くから「塩の道」として知られている。路線は急勾配かつ幅員狭小の峠が多数存在し、大型車両の通行は困難である。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 実延長:41,438.0 m[1]
  • 起点:九戸郡野田村大字野田第27地割字白井林2番1地先[2]国道45号交点)
  • 終点:久慈市山形町[1]国道281号交点)

歴史

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

  • 九戸郡野田村
  • 久慈市

交差する道路

  • 国道45号(野田村大字野田第27地割、起点)
  • 岩手県道7号久慈岩泉線・安家方面(久慈市山根町下戸鎖第4地割)
    (県道7号重複区間)
  • 岩手県道7号久慈岩泉線・久慈市街方面(久慈市山根町下戸鎖第6地割)
  • 国道281号(久慈市山形町来内第20地割)

脚注

関連項目

外部リンク