山風 (海風型駆逐艦)

海風型駆逐艦

山風(やまかぜ)は、大日本帝国海軍駆逐艦[4]海風型駆逐艦の2番艦である[5]。同名艦に白露型駆逐艦(海風型駆逐艦 / 改白露型駆逐艦)の「山風」があるため[6][7]、こちらは「山風 (初代)」や「山風I」などと表記される[8]

艦歴
計画1907年度[1]
起工1910年6月1日[1]
進水1911年1月21日[1]
就役1911年10月21日[1]
その後1912年8月28日一等駆逐艦[1]
1930年6月1日掃海艇編入、第八号掃海艇 (二代) と改名[1]
除籍1922年4月1日[1]
性能諸元(計画竣工時)
排水量基準:1,030トン
常備:1,150トン
全長水線長:97.84m
垂線間長:310 ftin (94.49 m)
全幅28 ft 0+1316 in (8.56 m)
吃水9 ft 0 in (2.74 m)
深さ5.26m
機関推進:3軸
主機:パーソンズ式直結タービン3軸併結
出力:計画 20,500馬力
ボイラー:イ号艦本式缶 混焼缶6基、重油専焼缶2基
最大速力計画:33ノット
燃料重油218トン、石炭165トン
航続距離2,700カイリ / 15ノット
乗員竣工時定員:139名[2]
1920年時 141名
兵装40口径四一式12cm単装砲 2門
40口径四一式8cm単装砲 5門
45cm単装発射管 3基
(竣工直後に45cm連装水上発射管2基4門に換装)
搭載艇1920年5隻
備考※トンは英トン
その他信号符字:GQBL(竣工時)[3]

艦歴

進水前の「山風」

海風型駆逐艦(海風、山風)は、日本海軍の駆逐艦として蒸気タービンを最初に採用した画期的艦艇であった[9]。基本計画番号はF9で、本艦の仮称艦名は「甲号大駆逐艦」[9][8]1909年明治42年)8月28日、三菱合資会社と製造契約を締結[10]、同年11月15日、甲号大駆逐艦は「山風」と命名される[4][11]。1910年(明治43年)6月1日、三菱長崎造船所で起工[12][13]。1911年(明治44年)1月21日、進水[12][14]。進水前の写真では菊の御紋章がついているのが確認できる[15]。完成時には取り外されてはいるが、これは駆逐艦に菊の御紋章がつけられた唯一の事例である[16]

全力公試中に計画出力を越えた3万軸馬力と35.0ノットを発揮したという[9]。同年10月21日、竣工[17][18][注釈 1]、同日附で駆逐艦に類別される[19]

1912年大正元年)8月28日、駆逐艦に等級が附与され、本艦の等級は一等とされる[20]

1915年大正4年)3月5日、第16駆逐隊(山風、海風)[21]沼津市に到着[22]沼津御用邸沖合に停泊する(第16駆逐隊司令桑島省三、山風艦長角田貫三、海風艦長小泉親治)[23][24]。3月6日[25]裕仁親王(後の昭和天皇、当時14歳)は「山風」を御召駆逐艦(供奉艦「海風」)として三保の松原に向かう(同日、御用邸帰還)[26][27]。3月7日、裕仁親王は「山風」に乗艦して駿河湾を遊覧、訓練では自ら魚雷発射を試みた[28][29]。3月8日、任務を終えた16駆(山風、海風)は横須賀に向かった[30][31]

第一次世界大戦では第一南遣支隊所属で南洋群島方面攻略に参加[1][18]1918年大正7年)のシベリア出兵では沿海州沿岸警備に従事[1]1920年(大正9年)3月24日午前9時30分、九州地方行啓のため大正天皇皇太子(後の昭和天皇、当時19歳)は神戸港より戦艦「香取」に乗艦する[32][33]。海風型2隻(海風、山風)は他の供奉艦(第二戦隊〈安藝薩摩〉、駆逐艦〈〉)と共に同行する[34][35]。翌日夕刻、艦隊は鹿児島に到着[36][37]。翌日、皇太子は鹿児島に上陸した[38][39]。以後も山風以下艦隊は皇太子(御召艦香取)の九州行啓を護衛した。

1926年(大正15年)11月29日 - 艦艇類別等級表に「艦型」が定められ、本艦の艦型は海風型とされる[40]。同年12月1日から[41]1928年12月10日まで鎮海要港部に所属し[42]、この間主に朝鮮半島で活動する[43]

1930年昭和5年)6月1日、山風は駆逐艦籍から除かれ[43]掃海艇に類別変更[44]。「第八号掃海艇」(二代)と改称した[1][45]1936年(昭和11年)4月1日、除籍。

艦長

※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。

駆逐艦長
  • 渡辺仁太郎 中佐:不詳 - 1912年6月29日
*兼佐世保海軍工廠艤装員( - 1911年12月22日)
  • 山下義章 中佐:1912年6月29日 - 1913年4月1日
  • 岡村秀二郎 中佐:1913年4月1日 - 12月1日
  • (心得)角田貫三 少佐:1913年12月1日 - 不詳
  • 角田貫三 中佐:不詳 - 1915年5月1日[46]
  • (心得)前川義一 少佐:1915年5月1日[46] -
  • 前川義一 中佐:1915年12月13日 - 1916年4月1日
  • (心得)中山友次郎 少佐:1916年4月1日 - 8月1日
  • 中山友次郎少佐:1916年8月1日 - 1916年12月1日
  • 杉浦正雄 少佐:1916年12月1日 - 1917年6月1日
  • 馬島専之助 少佐:1917年6月1日 - 12月1日[47]
  • 若山昇 少佐:1917年12月1日[47] - 1918年9月10日[48]
  • 後藤章 少佐:1918年9月10日 - 12月1日
  • 長井実 少佐:1918年12月1日 - 1919年4月1日
  • (心得)長井実 少佐:1919年4月1日 - 12月1日
  • (心得)蒲田静三 少佐:1919年12月1日[49] - 1920年12月1日[50]
  • (心得)赤沢堅三郎 少佐:1920年12月1日[50] - 1921年12月1日[51]
  • (心得)森田重房 少佐:1921年12月1日[51] - 1922年12月1日[52]
  • (心得)石井先知 少佐:1922年12月1日[52] - 1923年4月1日[53]
  • (心得)吉田健介 少佐:1923年4月1日[53] - 11月20日[54]
  • (心得)荒糺 少佐:1923年11月20日 - 1924年6月10日
  • (心得)中円尾義三 少佐:1924年6月10日 - 1924年12月1日
  • 加来博胤 少佐:1924年12月1日[55] - 1926年7月20日[56]
  • (兼)岩原盛恵 少佐:1926年7月20日[56] - 11月1日[57]
  • 金子豊吉 少佐:1926年11月1日 - 1927年12月1日
  • 樋口通達 少佐:1927年12月1日[58] - 1929年7月20日[59]
  • 西岡茂泰 少佐:1929年7月20日 - 1930年6月1日
掃海艇長
  • 西岡茂泰 少佐:1930年6月1日 - 1930年8月1日
  • 谷口信義 少佐:1930年8月1日[60] - 1931年4月1日[61]
  • 有田貢 少佐:1931年4月1日[61] - 1932年4月1日[62]

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 海軍省/編『海軍制度沿革 巻四の1』 明治百年史叢書 第175巻、原書房、1971年11月(原著1939年)。 
  • 海軍省/編『海軍制度沿革 巻八』 明治百年史叢書 第180巻、原書房、1971年10月(原著1941年)。 
  • 海軍省/編『海軍制度沿革 巻十の1』 明治百年史叢書 第182巻、原書房、1972年4月(原著1940年)。 
  • 海軍省/編『海軍制度沿革 巻十一の2』 明治百年史叢書 第185巻、原書房、1972年5月(原著1941年)。 
  • 「海軍軍備沿革」、海軍大臣官房、1921年10月。 
  • 宮内庁 編『昭和天皇実録 第二 自大正三年至大正九年』東京書籍株式会社、2015年3月。ISBN 978-4-487-74402-2 
  • 『世界の艦船増刊第34集 日本駆逐艦史』、海人社、1992年7月。 
  • 『世界の艦船増刊第107集 日本駆逐艦史』、海人社、2012年12月。 
  • 造船協会『日本近世造船史 大正時代』 明治百年史叢書、原書房、1973年(原著1935年12月)。 
  • (社)日本造船学会 編『昭和造船史(第1巻)』 明治百年史叢書 第207巻(第3版)、原書房、1981年(原著1977年10月)。ISBN 4-562-00302-2 
  • 日本舶用機関史編集委員会 編『帝国海軍機関史』 明治百年史叢書 第245巻、原書房、1975年11月。 
  • 福井静夫 著、阿部安雄・戸高一成/編集委員 編『福井静夫著作集 軍艦七十五年回想記 日本駆逐艦物語』 第5巻、光人社、1993年1月。ISBN 4-7698-0611-6 
  • 福井静夫『写真 日本海軍全艦艇史』ベストセラーズ、1994年。ISBN 4-584-17054-1 
  • 福田啓二 編『軍艦基本計画資料』今日の話題社、1989年5月。ISBN 4-87565-207-0 
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『海軍軍戦備<1> 昭和十六年十一月まで』 戦史叢書第31巻、朝雲新聞社、1969年。 
  • 堀元美『駆逐艦 その技術的回顧』(原書房、1969年)ISBN 4-562-01873-9
  • 牧野茂福井静夫 編『海軍造船技術概要』今日の話題社、1987年5月。ISBN 4-87565-205-4 
  • 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 別巻1 海軍艦艇図面集 I』(光人社、1990年) ISBN 4-7698-0541-1
  • 艦船模型スペシャル No.17 日本海軍 駆逐艦の系譜 1
  • 『写真日本海軍全艦艇史 Fukui Shizuo Collection』資料編、KKベストセラーズ、1994年。
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。
  • 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝』普及版、光人社、2003年。
  • 石橋孝夫『超駆逐艦 標的艦 航空機搭載艦 艦艇学入門講座/軍艦の起源とその発展』潮書房光人社、2017年、ISBN 978-4-7698-3006-1
  • アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
    • 『「公文備考艦船4 軍艦鳥羽駆逐艦海風山風製造 巻20」/製造命令及予算(2)』。Ref.C07090131800。 
    • 『「公文備考艦船4 軍艦鳥羽駆逐艦海風山風製造 巻20」/製造命令及予算(4)』。Ref.C07090132000。 
    • 『「公文備考艦船4 軍艦鳥羽駆逐艦海風山風製造 巻20」/進水式関係』。Ref.C07090132100。 
    • 『恩給叙勲年加算調査 下巻 除籍艦艇 船舶及特務艇 昭和9年12月31日/除籍艦艇/駆逐艦(3)』。Ref.C14010006100。 
    • 『本邦駐箚英国大使館附武官往復文書 昭和5年/第2224号 昭和5年6月26日 海風級4隻の艦籍変更と掃海艇廃棄の件』。Ref.C11080525300。 
    • 『本邦駐箚米国大使館附武官往復文書 昭和5年/第2628号 昭和5年8月2日 海風級駆逐艦転籍の件』。Ref.C11080506400。 
    • 『皇太子殿下駆逐艦山風御乗艦に関する件(1)』。Ref.C08020605700。 
    • 『皇太子殿下駆逐艦山風御乗艦に関する件(2)』。Ref.C08020605800。 
    • 『皇太子殿下駆逐艦山風御乗艦に関する件(3)』。Ref.C08020605900。 
    • 『大正9年 公文備考 巻9 儀制1/御発着報告』。Ref.C08021532600。 
    • 『2月』。Ref.C12070062000。 

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹