実録・連合赤軍 あさま山荘への道程

実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』(じつろく・れんごうせきぐん あさまさんそうへのみち)は、2008年公開の日本映画若松孝二監督。

実録・連合赤軍
あさま山荘への道程
The Red Army (国際英題)
United Red Army (欧州英題)
監督若松孝二
脚本若松孝二
掛川正幸
大友麻子
原作掛川正幸
製作尾崎宗子
大友麻子
製作総指揮若松孝二
出演者下記参照
音楽ジム・オルーク
撮影辻智彦
戸田義久
配給若松プロダクション
公開日本の旗 2007年8月26日[1]
湯布院映画祭
日本の旗 2007年10月20日[2]
東京国際映画祭
日本の旗 2007年12月9日[3]
(函館港イルミナシオン映画祭)
日本の旗 2007年12月22日[4]
シネマスコーレ先行上映)
ドイツの旗 2008年2月13日[5]
ベルリン国際映画祭
日本の旗 2008年3月15日
日本の旗 2008年3月20日
京大西部講堂
ドイツの旗 2008年4月3日[6]
(Nippon Connection Filmfest)
上映時間190分
製作国日本の旗 日本
言語日本語
製作費2億円[7]
テンプレートを表示

概要

若松監督は本作品の構想を2005年の段階で明らかにしており、自身の集大成とも位置づけている。

内容は、ベトナム反戦運動公民権運動ヒッピー文化やパリ5月革命など世界的な左翼全盛の時代に、日本でも反権力的な学生運動が盛り上がっていたころが舞台である。その学生運動の中でも最も純粋であったがゆえに、真剣に革命の実現を信じた連合赤軍の若者たち。彼らが何に突き動かされ、どのような葛藤を経てあさま山荘事件へと至っていったのか、そしてリンチ事件へと至ったのか。連合赤軍側の立場から、彼らの生き様を描こうとしている。

本作品は低予算であり、制作費の一部はカンパでまかなわれた他、若松孝二監督が自宅を抵当にいれ、宮城県大崎市(旧鳴子町)の自身の別荘をあさま山荘のロケセットとして使用、解体までおこなって、ラストシーンの撮影が行われた。また、リアルさと現場での緊張感を優先させる為、出演者はオーディションの段階からマネージャーの帯同禁止、メイクや衣装も自前で用意させる、山岳ベースからあさま山荘シーンの撮影時には、宮城の山中での長期合宿等、焦燥感ある空気を画面に創り出す工夫が成されている。撮影は「順撮り」(ストーリーの順番)で行われたわけではなく「ロケ場所やセットに合わせて縦横無尽に撮影する方法」が取られた[8]が、出演者達が段々憔悴していく姿はリアルである。長台詞が多いので、棒読みにならないよう感情を乗せるのが難しかったという。

逆の立場の映画として、連合赤軍と対峙する警察による視点で描かれた映画『突入せよ! あさま山荘事件』がある。若松は対談で『突入せよ』に腹が立った、「警察が正しい、というあんな映画を見たものだから、いまの若い人たちにわかるような映画を作りたかった」[9]、時代背景をきちんと描いて「あの時代とは何だったのか、僕は検証したかった」[10]と語っている。

2007年12月22日に若松監督がオーナーの映画館シネマスコーレ名古屋市)で先行上映された後、翌2008年3月15日に全国公開が開始され、順次、各地で上映されていた。

あらすじ

出演者

連合赤軍

赤軍派
革命左派
  • 永田洋子並木愛枝
  • 坂口弘(永田の元恋人、あさま山荘の籠城犯):ARATA(現在の芸名は井浦新
  • 吉野雅邦真岡銃砲店襲撃事件印旛沼事件の実行犯、あさま山荘の籠城犯):菟田高城
  • 寺岡恒一(真岡銃砲店襲撃事件や印旛沼事件の実行犯、山岳ベース事件7人目の死者):佐生有語
  • 杉崎ミサ子:奥田恵梨華
  • 大槻節子(山岳ベース事件10人目の死者):藤井由紀
  • 金子みちよ(吉野の妻で妊婦、山岳ベース事件11人目の死者):安部魔凛碧
  • 奥沢修一:玉一敦也
  • 前沢虎義:辻本一樹
  • 寺林真喜江(逃亡中に軽井沢駅で逮捕される):神津千恵
  • 伊藤和子(逃亡中に軽井沢駅で逮捕される):一ノ瀬めぐみ
  • 中村愛子:木全悦子
  • 加藤能敬(加藤兄弟の長兄、山岳ベース事件4人目の死者):高野八誠
  • 加藤倫教能敬の長弟、あさま山荘の籠城犯):小木戸利光
  • 加藤兄弟の末弟(能敬の末弟、あさま山荘の籠城犯):タモト清嵐
  • 小嶋和子(能敬の恋人、山岳ベース事件3人目の死者):宮原真琴
  • 岩田平治:岡部尚
  • 尾崎充男(山岳ベース事件1人目の死者):鈴木良崇
  • 山本順一(妻子を連れて参加、山岳ベース事件9人目の死者):金野学武
  • 山本保子(順一の妻):比佐廉

連合赤軍に関連する人物

赤軍派
革命左派
  • 向山茂徳(途中離脱):黒井元次
  • 早岐やす子(途中離脱):田島寧子
  • 瀬木政児(途中離脱):山本直樹
  • 松本志信(途中離脱):中道亜希

その他

スタッフ

  • 監督・製作・企画:若松孝二
  • プロデューサー:尾崎宗子、大友麻子
  • 原作:掛川正幸
  • 脚本:若松孝二、掛川正幸、大友麻子
  • 撮影:辻智彦、戸田義久
  • 助監督・制作進行:井上亮太、千田孝一、河野建治、清水雅美、花木英里、福士織絵
  • 美術:伊藤ゲン
  • 小道具:千田孝一
  • ガンエフェクト:ビル横山
  • 音楽:ジム・オルーク
  • 照明:大久保礼司
  • 録音:久保田幸雄
  • メイキング:竹藤佳世
  • キャスティング:小林良二
  • スティール:掛川正幸

受賞歴

関連書籍

舞台

同名タイトルの舞台化作品が、2017年3月にSPACE雑遊で上演予定。演出はシライケイタ(劇団温泉ドラゴン)が担当[11]

元連合赤軍メンバーからの批判

元連合赤軍メンバー加藤倫教は連合赤軍事件に関するインタビューの中で本作について話が及んだ際に本作の終盤の劇中で弟が言うセリフに対して批判的に語っている。

「映画を見て感動したというひとが、僕のまわりにもたくさんいるんだけど、それは弟の言った言葉だというんです。しかし、それは事実としてはないこと。完全なフィクションであるならそれも構わないけれども、仮にも『実録』とタイトルをつけるかぎりは、違和感が拭えない。(中略)銃を持って交番を襲撃しろといったら、行くひとたちだった。それを『勇気がない』という一言でまとめられたんでは、ものすごく腹が立ちますね。それが間違っていると思っていたなら、行動するひとたちですよ。あるいは、組織を捨てて出たでしょう。間違っているんじゃないかという気持ちは、僕にもありましたよ。しかし、間違いだ、と言い切れない、『これはこういうことだから間違っている』と言うだけの論拠、確信がなかったんです」(中略)「若松さんに聞きたいことがあるかと言われたら、一つだけ。なぜあのような日本人ならわかるだろうという情緒的な落とし方に、どうしてしてしまったのか。あれでは『こう言いたいんだけど、言えなくて……』というのと、同じですよね。そして事が起きてしまったら、『ほんとはこうしたかったんだ』と弁解する。それと同じ扱いですよね。若松さんは、あの事件を単にそういうふうなことと理解したということなのか」[12]

予告編

脚注

参考文献

  • 「実録・連合赤軍」編集委員会+掛川正幸 編『若松孝二 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』朝日新聞社、2008年。 
  • 朝山実『アフター・ザ・レッド 連合赤軍 兵士たちの40年』角川書店、2012年

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹