大日本最侠タッグリーグ戦

大日本最侠タッグリーグ戦(だいにほんさいきょうタッグリーグせん)は、大日本プロレスが主催するタッグマッチリーグ戦である。

歴史

大日魂のひとつである「侠気」を競い合うリーグ戦[1]

1999年、第1回を開催された。2003年を最後に休止するも、2009年に6年ぶりの復活[1][2]

2010年は未開催となったが、2011年以降は定期的も開催されるようになった。

2020年はトーナメントによる開催となった。2021年は社会情勢を考慮し開催を断念。

BJW認定タッグ王者が優勝決定戦に進出した場合は、優勝決定戦が同王座の防衛戦を兼ねる事が多い。また若手選手への教育を目的として大物ゲストと若手のチームを最低1組出場させている(西村修(&石川晋也)・金本浩二(&橋本和樹)・鈴木秀樹(&宇藤純久)など)。

シリーズ名に「最侠タッグリーグ戦」と銘打つが、必ずしも全興行で公式戦を行うわけではない。シリーズ開幕戦に公式戦が組まれなかったり、出場選手の途中棄権もなく残り数興行を残して全公式戦が終了する場合もある。

ルール

  • 試合時間は開催年により異なっている。
  • 勝点は勝ちが2点、引き分けが1点、負けが0点。勝点が同じチームの順位は直接対決の結果による。
  • 2ブロックの場合は「A」と「B」(2014年から「デスマッチBJ」と「ストロングBJ」)に分けて総当たり戦(勝点制)を行い、各ブロックの上位2チームが準決勝へ進出[3]。A1位とB2位、B1位とA2位によるたすき掛け戦を行い勝ち上がったチームで優勝決定戦を行う。
  • ストロングBJのブロックは通常ルール、デスマッチBJのブロックは「デスマッチ」となり、試合形式などが毎回異なる。優勝決定戦はハードコアマッチで行われる。
  • 1999年、1ブロック制で全戦終了後に上位2組で優勝決定戦を行った。
  • 2001年、1ブロック制で最高得点組が優勝となった。
  • 2003年、1ブロック制で全戦終了後に2位と3位が対戦して勝ち上がったチームが1位との優勝決定戦を行った。
  • 2012年、2ブロック制で全戦終了後にたすき掛け戦ではなく同ブロックの1位よ2位が再戦して決勝進出戦を行った。
  • 2016年、各2ブロックの計4ブロック制、全戦終了後に各ブロックから2組・計8組によるトーナメントを行う。準決勝までは各部門たすき掛けの組み合わせ、決勝戦はデスマッチとストロングの各勝利組による優勝決定戦を行った。
  • 2020年、初の全戦トーナメント戦に変更。
  • 2022年、デスマッチBJとストロングBJの混合による2ブロック制で開催。各試合のルールは双方合意のもとで決定される。

歴代結果

回数年代開催期間優勝者準優勝者
第1回1999年10月27日
~11月8日
山川竜司
本間朋晃
シャドウWX
ジ・ウィンガー
チーム1234
1『神風』松崎駿馬-2
2シャドウWXジ・ウィンガー-4
3山川竜司本間朋晃-6
4マイク・サンプラス葛西純-0
第2回2000年9月15日
~10月30日
山川竜司
本間朋晃
ザンディグ
葛西純
A1234
1MEN'Sテイオー関本大介-4
2大黒坊弁慶松崎駿馬-2
3『神風』アブドーラ小林-0
4シャドウWXアブドーラ・ザ・ブッチャー-6
B5678
5ザンディグ葛西純[4]-4
6山川竜司本間朋晃-6
7ワイフビータージャスティス・ペイン-2
8マッドマン・ポンドミーン・ミッチ・ペイジ-0
トーナメント決勝
A1シャドウWXアブドーラ・ザ・ブッチャー
B2ザンディグ葛西純
トーナメント決勝
A2MEN'Sテイオー関本大介
B1山川竜司本間朋晃
第3回2001年9月12日
~9月23日
MEN'Sテイオー
関本大介
『神風』&保坂秀樹
大黒坊弁慶&アブドーラ小林
チーム12345
1MEN'Sテイオー関本大介-6
2大黒坊弁慶アブドーラ小林-5
3『神風』保坂秀樹-5
4伊東竜二ファンタスティック-0
5田中将斗松崎駿馬-4
第4回2002年10月6日
~10月31日
MEN'Sテイオー
関本大介
O.D.D.
ホミサイド
A12345
1金村キンタローgosaku-2
2シャドウWXジ・ウィンガー-6
3グレート小鹿山川竜司-4
4MEN'Sテイオー関本大介-8
5マッドマン・ポンド2・タフ・トニー-0
B678910
6大黒坊弁慶アブドーラ小林-5
7松崎番長沼澤邪鬼-0
8O.O.D.ホミサイド-6
9伊東竜二下田大作-5
10モンスタ・マックマフィア-4
トーナメント決勝
A1MEN'Sテイオー関本大介
B2[5]伊東竜二下田大作
トーナメント決勝
A2シャドウWXジ・ウインガー
B1O.D.D.ホミサイド
第5回2003年9月27日
~11月8日
大黒坊弁慶
アブドーラ小林
MEN'Sテイオー
ミスター大日本
チーム12345
1関本大介2・タフ・トニー-6
2MEN'Sテイオーミスター大日本-4
3シャドウWXマッドマン・ポンド-2
4井上勝正近藤博之-2
5大黒坊弁慶アブドーラ小林-6
優勝戦進出決定戦進出決勝
2位[6]関本大介2・タフ・トニー
3位MEN'Sテイオーミスター大日本
優勝決定戦決勝
1位大黒坊弁慶アブドーラ小林
第6回2009年2月13日
~5月28日
木高イサミ
竹田誠志
佐々木貴
宮本裕向
A12345
1関本大介田中将斗
マンモス佐々木[7]
-7
2伊東竜二石川修司-5
3シャドウWXジ・ウインガー-4
4アブドーラ小林MASADA-4
5岡林裕二大橋篤-0
B678910
6井上勝正星野勘九郎-2
7佐々木義人石川晋也-2
8佐々木貴宮本裕向-6
9葛西純"黒天使"沼澤邪鬼-2
10木高イサミ竹田誠志-8
トーナメント決勝
A1関本大介田中将斗
B2佐々木貴宮本裕向
トーナメント決勝
A2伊東竜二石川修司
B1木高イサミ竹田誠志
伊東・石川組が決勝進出を果たすも、伊東がその後の試合中にケガで
長期欠場となったため木高・竹田組が繰り上げ出場となった。
第7回2011年9月19日
~11月22日
関本大介
岡林裕二
葛西純
"黒天使"沼澤邪鬼
A123456
1葛西純"黒天使"沼澤邪鬼-8
2関本大介岡林裕二-7
3石川晋也河上隆一-1
4アブドーラ小林竹田誠志-6
5シャドウWX星野勘九郎-2
6トミー・エンドマイケル・ダンテ-6
B789101112
7稲葉雅人佐々木貴-0
8佐々木義人-6
9バラモン・シュウバラモン・ケイ-8
10デボン・ムーアローリー・モンド-2
11伊東竜二MASADA-6
12木高イサミ宮本裕向-8
トーナメント決勝
A1葛西純"黒天使"沼澤邪鬼
B2木高イサミ宮本裕向
トーナメント決勝
A2関本大介岡林裕二
B1バラモン・シュウバラモン・ケイ
第8回2012年9月25日
~11月24日
木高イサミ
宮本裕向
岡林裕二
A123456
1関本大介佐々木義人-4
2岡林裕二-6
3橋本和樹橋本大地-4
4ヘラクレス千賀ツトム・オースギ-4
5小川内潤アミーゴ鈴木-2
6石川晋也西村修-10
B789101112
7"黒天使"沼澤邪鬼佐々木貴-4
8アブドーラ小林ドレイク・ヤンガー-4
9バラモン・シュウバラモン・ケイ-4
10シャドウWX石川修司-4
11伊東竜二塚本拓海-6
12木高イサミ宮本裕向-8
トーナメント決勝
A1石川晋也西村修
A2岡林裕二
トーナメント決勝
B1木高イサミ宮本裕向
B2伊東竜二塚本拓海
準決勝は西村組の要求で岡林・忍組が保持するBJW認定タッグ選手権が同時に開催。
防衛したことで決勝戦も同じくタッグ選手権へ、優勝した宮本・木高組が王座戴冠となった。
第9回2013年9月25日
~11月22日
木高イサミ
宮本裕向
ヘラクレス千賀
ツトム・オースギ
A123456
1関本大介岡林裕二-10
2葛西純"黒天使"沼澤邪鬼-6
3橋本和樹小幡優作-4
4星野勘九郎稲葉雅人-0
5河上隆一アックスマン-2
6竹田誠志塚本拓海-8
B789101112
7伊東竜二佐々木義人-2
8ヘラクレス千賀ツトム・オースギ-6
9木高イサミ宮本裕向-8
10石川晋也円華-4
11バラモン・シュウバラモン・ケイ-6
12ジェイク・クリストデイブ・クリスト-4
トーナメント決勝
A1関本大介岡林裕二
B2ヘラクレス千賀ツトム・オースギ
トーナメント決勝
B1木高イサミ宮本裕向
A2竹田誠志塚本拓海
準決勝は宮本・木高組が保持するBJW認定タッグ選手権が同時に開催。決勝戦も同じく
タッグ選手権となり、優勝した宮本・木高組がその日に2度の防衛を果たした。
第10回2014年9月20日
~11月22日
木高イサミ
宮本裕向
アブドーラ小林
伊東竜二
デスマッチ・ブロック123456
1木高イサミ宮本裕向-8
2アブドーラ小林伊東竜二-8
3バラモン・シュウバラモン・ケイ-4
4稲松三郎関根龍一-4
5"黒天使"沼澤邪鬼竹田誠志-0
6星野勘九郎稲葉雅人-6
ストロング・ブロック789101112
7関本大介神谷ヒデヨシ-8
8ヘラクレス千賀ツトム・オースギ-0
9征矢学河上隆一-6
10佐藤耕平石川修司-6
11金本浩二橋本和樹-8
12旭志織-2
トーナメント決勝
A1アブドーラ小林伊東竜二
B2関本大介神谷ヒデヨシ
トーナメント決勝
B1金本浩二橋本和樹
A2木高イサミ宮本裕向
第11回2015年9月21日
~10月29日
関本大介
岡林裕二
佐藤耕平
石川修司
デスマッチ・ブロック123456
1伊東竜二関根龍一-8
2木高イサミ宮本裕向-6
3"黒天使"沼澤邪鬼塚本拓海-2
4アブドーラ小林植木嵩行-6
5星野勘九郎稲葉雅人-6
6バラモン・シュウバラモン・ケイ-2
ストロング・ブロック789101112
7関本大介岡林裕二-8
8橋本大地橋本和樹-2
9鈴木秀樹宇藤純久-2
10佐藤耕平石川修司-8
11浜亮太神谷ヒデヨシ-6
12ヘラクレス千賀ツトム・オースギ-2
トーナメント決勝
A1伊東竜二関根龍一
B2佐藤耕平石川修司
トーナメント決勝
B1関本大介岡林裕二
A2星野勘九郎稲葉雅人
第12回2016年9月4日
~10月31日
関本大介
岡林裕二
木高イサミ
宮本裕向
デスマッチ・Aブロック1234
1木高イサミ宮本裕向-4
2竹田誠志塚本拓海-2
3星野勘九郎稲葉雅人-2
4高橋匡哉植木嵩行-4
デスマッチ・Bブロック5678
5稲松三郎関根龍一-2
6バラモン・シュウバラモン・ケイ-2
7伊東竜二佐久田俊行-4
8アブドーラ小林"黒天使"沼澤邪鬼-4
ストロング・Aブロック9101112
9関本大介岡林裕二-4
10佐藤耕平石川修司-6
11鈴木秀樹野村卓矢-0
12ヘラクレス千賀ツトム・オースギ-2
ストロング・Bブロック13141516
13浜亮太-6
14橋本大地神谷英慶-2
15宇藤純久菊田一美-2
16河上隆一中之上靖文-2
デスマッチトーナメント準々決勝
A1高橋匡哉植木嵩行
B2アブドーラ小林"黒天使"沼澤邪鬼
A2木高イサミ宮本裕向
B1伊東竜二佐久田俊行
ストロングトーナメント準々決勝
A1佐藤耕平石川修司
B2橋本大地神谷英慶
A2関本大介岡林裕二
B1浜亮太
第13回2017年9月6日
~10月15日
橋本大地
神谷英慶
アブドーラ小林
伊東竜二
デスマッチ・ブロック123456
1藤田ミノル星野勘九郎-2
2高橋匡哉植木嵩行-6
3"黒天使"沼澤邪鬼吹本賢児-4
4竹田誠志塚本拓海-2
5木高イサミ宮本裕向-6
6アブドーラ小林伊東竜二-8
ストロング・ブロック789101112
7鈴木秀樹将軍岡本-4
8河上隆一宇藤純久-4
9橋本大地神谷英慶-6
10鷹木信悟岡林裕二-5
11関本大介佐藤耕平-7
12浜亮太中之上靖文-4
デスマッチトーナメント決勝
1アブドーラ小林伊東竜二
2高橋匡哉植木嵩行
ストロングトーナメント決勝
1関本大介佐藤耕平
2橋本大地神谷英慶
第14回2018年8月12日
~10月25日
浜亮太
中之上靖文
橋本大地
神谷英慶
デスマッチ・ブロック1234567
1藤田ミノル星野勘九郎-4
2植木嵩行佐久田俊行-4
3高橋匡哉最上九-6
4竹田誠志塚本拓海-6
5木高イサミ宮本裕向-4
6アブドーラ小林宇藤純久-8
7伊東竜二関根龍一-10
ストロング・ブロック891011121314
8関本大介鈴木秀樹-6
9野村卓矢阿部史典-2
10吉野達彦関札皓太-6
11河上隆一菊田一美-6
12橋本和樹青木優也-4
13浜亮太中之上靖文-10
14橋本大地神谷英慶-8
トーナメント決勝
A1伊東竜二関根龍一
B2橋本大地神谷英慶
トーナメント決勝
B1浜亮太中之上靖文
A2宇藤純久アブドーラ小林
第15回2019年9月1日
~11月26日
岡林裕二
入江茂弘
伊東竜二
リッキー・シェイン・ペイジ
デスマッチ・ブロック1234567
1竹田誠志塚本拓海-10
2石川勇希佐久田俊行-4
3高橋匡哉植木嵩行-2
4木高イサミ宮本裕向-6
5オルカ宇藤ドリュー・パーカー-4
6アブドーラ小林星野勘九郎-8
7伊東竜二リッキー・シェイン・ペイジ-8
ストロング・ブロック89101112131415
8関本大介ザ・ボディガー-8
9野村卓矢阿部史典-6
10岡林裕二入江茂弘-10
11河上隆一菊田一美-8
12T-Hawkエル・リンダマン-6
13浜亮太中之上靖文-8
14橋本大地神谷英慶-10
15加藤拓歩兵頭彰-0
デスマッチトーナメント決勝
1竹田誠志塚本拓海
2伊東竜二リッキー・シェイン・ペイジ
ストロングトーナメント決勝
1岡林裕二入江茂弘
2橋本大地神谷英慶
第16回2020年9月6日
~10月20日
橋本大地
神谷英慶
伊東竜二
勝俣瞬馬
 
1回戦2回戦準決勝決勝
 
              
 
 
 
 
伊東竜二
勝俣瞬馬
 
 
 
佐久田俊行
石川勇希
 
伊東&勝俣
 
 
 
高橋&植木
 
高橋匡哉
植木嵩行
 
 
 
バラモン・シュウ
バラモン・ケイ
 
伊東&勝俣
 
 
 
宮本&木高
 
木高イサミ
宮本裕向
 
 
 
竹田誠志
塚本拓海
 
木高&宮本
 
 
 
沼澤&吹本
 
“黒天使”沼澤邪鬼
吹本賢児
 
 
 
アブドーラ小林
藤田ミノル
 
伊東&勝俣
 
 
 
橋本&神谷
 
橋本大地
神谷英慶
 
 
 
河上隆一
菊田一美
 
橋本&神谷
 
 
 
中之上&羆嵐×
 
中之上靖文
羆嵐
 
 
 
関本大介
佐藤耕平
 
橋本&神谷
 
 
 
野村&阿部3位決定戦
 
野村卓矢
阿部史典
 
  
 
青木優也
大谷晋二郎
 
野村&阿部なし
 
 
 
岡林&ストーム 
 
岡林裕二
クワイエット・ストーム
 
 
加藤拓歩
兵頭彰
 
第17回2022年9月4日
~2023年2月13日
アブドーラ・小林
若松大樹
竹田誠志
塚本拓海
A・ブロック123456789
1野村卓矢阿部史典-10
2木高イサミ宮本裕向-10
3中之上靖文アンディ・ウー-10
4伊東竜二"黒天使"沼澤邪鬼-5
5関本大介吉田和正-4
6関札皓太梶トマト-8
7佐藤耕平菊田一美-9
8加藤拓歩鈴木敬喜-10
9高橋匡哉マスクド・GO!GOGO-6
B・ブロック101112131415161718
10橋本大地神谷英慶-9
11竹田誠志塚本拓海-13
12岡林裕二チチャリート・翔暉-8
13アブドーラ・小林若松大樹-12
14青木優也入江茂弘-10
15影山道雄伊東優作-8
16橋本和樹永尾颯樹-8
17谷口裕一星野勘九郎-2
18バラモン・シュウバラモン・ケイ-2

脚注

関連項目