堀江忠男

日本のサッカー選手

堀江 忠男(ほりえ ただお、1913年9月13日 - 2003年3月29日)は、静岡県浜名郡舞阪町(現:浜松市)出身[2]サッカー選手、サッカー指導者、経済学者。現役時代のポジションはポジションはフルバック(現在のディフェンダー)。

堀江 忠男
名前
カタカナホリエ タダオ
ラテン文字HORIE Tadao
基本情報
生年月日1913年9月13日
大日本帝国の旗 大日本帝国, 静岡県浜名郡
没年月日 (2003-03-29) 2003年3月29日(89歳没)
日本の旗 日本, 東京都中野区
身長167cm[1]
体重64kg[1]
選手情報
ポジションFB
ユース
静岡県立浜松第一中学校
19xx-1935早稲田大学
クラブ1
クラブ出場(得点)
早大WMW
代表歴
1934-1936日本の旗 日本3 (0)
監督歴
早稲田大学
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

来歴

静岡県立浜松第一中学校(現:静岡県立浜松北高等学校)時代にサッカーを始め、早稲田高等学院を経て早稲田大学に進学。在学中はア式蹴球部に所属した。

在学中の1934年5月に開催された第10回極東選手権競技大会サッカー日本代表に選出されて、5月15日のフィリピン代表戦で初出場した[3]。また、1936年にはベルリンオリンピックの日本代表に選出された[1]

ベルリン五輪では1回戦のスウェーデン代表戦に右FB(フルバック)で出場。前半15分、堀江は右腕を骨折するアクシデントに見舞われた。当時公式戦では選手交代が認められていなかった為[脚注 1]、堀江はプレーを続けたが、再三堀江がいる日本の右サイドを破られた。前半24分と前半37分にスウェーデンのエリク・ペーションが決め、スウェーデンが2点をリードし、ハーフタイムに入った[5]。後半、日本は3点を挙げ、逆転勝利をおさめた(ベルリンの奇跡)。右腕を骨折した堀江は続く準々決勝のイタリア代表戦には出場できなかった[6]。試合は0-8で日本が敗北した。

帰国後は、在学中から内定の決まっていた朝日新聞社に入社して、記者を15年務めた。1951年からは早稲田大学政治経済学部の教授として教壇に立つ傍ら、ア式蹴球部の監督も務め、釜本邦茂森孝慈らを擁した1966年度の第46回天皇杯全日本サッカー選手権大会で優勝した[6]。時代はすでに実業団へと移行しており、大学勢としては最後の天皇杯優勝チームになった。また西野朗岡田武史らも育てた[6]

経済学者としてはマルクス経済学に関する論文、著作を多く残した。

1987年から1993年まで、大月短期大学学長を務めた[7]

2003年3月29日東京都中野区肺炎により死去した[6][8]

所属クラブ

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 3試合 0得点(1934-1936)


日本代表国際Aマッチその他期間通算
出場得点出場得点出場得点
1934200020
1935000000
1936100010
通算300030

指導歴

著書・訳書

  • 堀江忠男『わが青春のサッカー』岩波書店、1980年2月20日。ASIN B000J8A8O6 
  • 堀江忠男『One free world ある経済学者の昭和史』新評論、1989年7月。ISBN 4794800363 
  • カート・ドップァー 著、堀江忠男 訳『開発の新しい政治経済学 統合理論とアジアの経験』新評論、1990年12月。ISBN 4794800673 

脚注

文献

外部リンク