和田拓也 (格闘家)

日本の総合格闘家、プロレスラー

和田 拓也(わだ たくや、1978年2月14日 - )は、日本男性総合格闘家プロレスラー東京都大田区出身。フリーランス。サンボ。元ウェルター級キング・オブ・パンクラシスト。日本のサンボの主要大会(全日本サンボ選手権、全日本学生サンボ選手権、全日本サンボ団体選手権、関東選抜サンボ選手権)のタイトル保持者でもある。

和田 拓也
基本情報
本名和田 拓也
通称コマンドサンボの継承者
サンボ界の貴公子
白いパンツの頑固者
国籍日本の旗 日本
生年月日 (1978-02-14) 1978年2月14日(46歳)
出身地東京都大田区
所属SHOOTO GYM K'z FACTORY
→SKアブソリュート
→フリーランス
身長171cm
体重84kg
階級ウェルター級
バックボーンレスリング
サンボ (四段)
テーマ曲魁!ミッドナイト(RIKI
テンプレートを表示

来歴

小中学生時代からプロレスラーに憧れ、自由ヶ丘学園高等学校に進学しレスリング部に入部。在学中にプロレスから徐々に格闘技に興味を持ち、パンクラス入門を目指し卒業後にスポーツ会館サンボスクールに入会。パンクラスの入門テストは身長体重が足りなかった為、書類選考で不合格になり階級制がある修斗を目指す事になる。サンボやコンバットレスリング、アマチュアリングス、アマ修斗などで実績を積み1999年7月16日に修斗でプロデビュー。

2000年3月18日、フランスで開催されたGolden Trophy 2000の75kg級トーナメントで優勝を果たした。

2002年10月1日付けで竹内出と共に、SHOOTO GYM K'z FACTORYからSKアブソリュートに移籍。10月4日に修斗プロライセンス返上を修斗コミッションに通達し、10月7日付けで受理された[1]

2002年11月30日、初出場となったパンクラスで伊藤崇文と対戦し、判定負けを喫した。

2003年12月5日、神奈川県横浜赤レンガ倉庫で開催されたGCM The CONTENDERS-Q"の準決勝で朝日昇(東京イエローマンズ)&加藤鉄史(PUREBRED大宮)組と和田拓也(SKアブソリュート)&若林次郎(SKアブソリュート)組が対戦し、和田拓也のアームロックで朝日昇に試合残り時間ラスト8秒で一本勝ち。

和田拓也は日本人で唯一、朝日昇に一本勝ちした選手である。

2004年2月27日、フロリダ州で開催されたAFCジョルジ・サンチアゴと対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本負けを喫した。

2006年9月16日、PANCRASE 2006 BLOW TOURでカーロス・コンディットと対戦し、チキンウィングアームロックで一本負け。

2007年2月17日、BodogFightでスティーブン・ヘイグと対戦し、チョークスリーパーで一本負けを喫した。

2007年4月15日、アブダビコンバット日本予選77kg未満級に出場するも、準決勝で敗退した[2]

2007年10月14日、パンクラスでキム・ヒュンクワンと対戦。2Rにバッティングにより両者ともカットし、ヒュンクワンの傷口が深くドクターストップ。2R1分40秒時点まで試合内容で2-0の判定勝ちとなったものの[3]、翌2008年5月になってノーコンテストに裁定が変更された[4]

2008年4月27日、ウェルター級暫定キング・オブ・パンクラス決定戦でジェイソン・パラチオスと対戦し、判定勝ちを収め暫定王座獲得に成功した。

2008年10月26日、ノンタイトル戦で鳥生将大と対戦。キャリアの短い鳥生に判定ドローに持ち込まれた。

2008年12月7日、ウェルター級キング・オブ・パンクラス決定戦で鳥生将大と再戦し、判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2009年4月5日、防衛戦で岩見谷智義と対戦し、判定勝ちを収め初防衛に成功した。

2009年10月25日、日本デビュー戦となった宇良健吾と対戦し、判定ドロー。

2009年11月23日、修斗で行われた修斗 vs. パンクラスの対抗戦で山下志功と対戦し、スリーパーホールドで一本勝ちを収めた。

2010年4月29日に次期挑戦者決定戦に勝利した宇良健吾とタイトルマッチで対戦予定であったが、「宇良との再戦はモチベーションが上がらないので辞退したい」として4月29日付けでウェルター級キング・オブ・パンクラス王座を返上した[5]。5月21日、SRC参戦が発表された[6]

SRC

2010年6月20日、SRC13のウェルター級グランプリシリーズ1回戦でイ・ジェソンと対戦し、2-1の判定勝ち[7]。10月30日、SRC15のウェルター級グランプリシリーズ準決勝で中村K太郎と対戦し、パウンドによりギブアップ負けを喫した[8]

2011年より競輪選手を目指し格闘技を引退。日本競輪学校103回生入学適性試験を受験し最終選考で不合格になり、競輪選手を断念。

プロレス

2015年6月27日、ハードヒット・ベイサイド横浜大会で全日本プロレス青木篤志を相手に復帰しプロレスデビュー。

2016年5月21日、全日本プロレス横浜大会に初参戦。同団体に所属する青木篤志は中学時代からの同級生。7月2日、川村亮デビュー10周年興行「川村SOUL」では青木篤志とタッグを組み、鈴木陽一&杉江“アマゾン”大輔組と対戦した(エキシビジョンマッチ扱い)。

12月29日、ハードヒットに参戦し高山善廣と対戦[9]

2017年3月25日、ハードヒットに参戦し勝村周一朗と対戦。引き分ける[10]

2018年7月7日、ハードヒット横浜大会で高橋義生と対戦。アームロックで1本勝ちした。

2018年10月28日、ニコプロpresentsハードヒット「君の寝技に恋してる」で行われた第1回「THE IRON WRESTLER TOURNAMENT」において、桜井隆多松本崇寿を下しトーナメント優勝[11]

2020年8月29日、富士通スタジアム川崎で行われたKING OF HardHit1回戦で飯塚優に勝利[12]。12月27日、新木場で行われたKING of HARD HIT tournament準決勝で松本崇寿に勝利し、同日行われた決勝戦で関根シュレック秀樹を膝十字固めで下し優勝する[13]

2022年12月14日、GLEATが開催したGLEAT MMA Ver.0で12年ぶりに総合格闘技に復帰。田中稔と対戦し、肘打ち連打からのレフェリーストップで勝利。

2023年7月9日、ガンバレ☆プロレスが開催した大田区総合体育館『WRESTLE SEKIGAHARA II』で勝村周一朗とタッグを組み、【変態パンチドランカー】佐藤光留前口太尊を破ってスピリット・オブ・ガンバレ世界タッグ王座(SOGタッグ王座)戴冠、第2代王者となる。

戦績

総合格闘技

総合格闘技 戦績
41 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合
2116140101
90630
勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日
田中稔1R 1:37 TKO(肘打ち連打)GLEAT MMA Ver.02022年12月14日
×中村K太郎1R 3:30 ギブアップ(パウンド)SRC15
【ウェルター級グランプリシリーズ2010 準決勝】
2010年10月30日
イ・ジェソン5分3R終了 判定2-1SRC13
【ウェルター級グランプリシリーズ2010 1回戦】
2010年6月20日
山下志功3R 4:26 スリーパーホールド修斗 REVOLUTIONARY EXCHANGES 32009年11月23日
宇良健吾5分2R終了 判定0-0PANCRASE 2009 CHANGING TOUR2009年10月25日
岩見谷智義5分3R終了 判定2-0PANCRASE 2009 CHANGING TOUR
【ウェルター級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ】
2009年4月5日
鳥生将大5分3R終了 判定3-0PANCRASE 2008 SHINING TOUR
【ウェルター級キング・オブ・パンクラス決定戦】
2008年12月7日
鳥生将大5分2R終了 判定1-0PANCRASE 2008 SHINING TOUR2008年10月26日
ジェイソン・パラチオス5分3R終了 判定3-0PANCRASE 2008 SHINING TOUR
【ウェルター級暫定キング・オブ・パンクラス決定戦】
2008年4月27日
梁正基5分2R終了 判定3-0PANCRASE 2007 RISING TOUR2007年11月28日
キム・ヒュンクワン2R 1:40 ノーコンテスト(バッティング)PANCRASE 2007 RISING TOUR2007年10月14日
山田崇太郎5分2R終了 判定3-0PANCRASE 2007 RISING TOUR2007年4月27日
×スティーブン・へイグ3R 1:37 チョークスリーパーBodogFight: Costa Rica Combat2007年2月17日
ヨシロックT1R 4:22 チョークスリーパーPANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年12月2日
×カーロス・コンディット3R 4:22 チキンウィングアームロックPANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年9月16日
小路伸亮5分2R終了 判定1-0PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年4月9日
×弘中邦佳1R 4:29 三角絞めD.O.G IV2005年12月11日
倉持昌和5分2R終了 判定3-0PANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年8月27日
星野勇二5分2R終了 判定0-1D.O.G II2005年6月11日
長岡弘樹5分2R終了 判定1-0PANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年3月6日
×井上克也5分3R終了 判定0-3PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年9月24日
門馬秀貴5分3R終了 判定2-0PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年5月28日
×ジョルジ・サンチアゴ1R 1:52 腕ひしぎ十字固めAbsolute Fighting Championships 72004年2月27日
小沢稔5分2R終了 判定3-0PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年10月31日
芹沢健一5分3R終了 判定1-1PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年6月7日
北岡悟5分2R終了 判定0-0PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年4月12日
大石幸史5分2R終了 判定0-1PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年1月26日
×伊藤崇文5分3R終了 判定0-3PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR2002年11月30日
×デイブ・ストラッサー5分3R終了 判定1-2修斗 TREASURE HUNT 062002年5月5日
池本誠知5分3R終了 判定3-0修斗2002年2月11日
×中尾受太郎1R 4:07 三角絞め修斗 SHOOTO TO THE TOP -THE FINAL ACT-2001年12月16日
ジェイ・バック5分2R終了 判定2-0修斗 SHOOTO TO THE TOP2001年9月27日
ザ・ばばんば5分2R終了 判定3-0修斗 SHOOTO TO THE TOP2001年6月30日
セドリック・ライブス1R 1:02 ヒールホールドGolden Trophy 20012001年3月1日
ラフロス・ラロス5分2R終了 判定3-0修斗 R.E.A.D. 〜2000 SHOOTO〜2000年11月12日
楠勇次5分2R終了 判定0-1修斗 R.E.A.D. 〜2000 SHOOTO〜2000年8月27日
池本誠知5分2R終了 判定1-0修斗 R.E.A.D. 〜2000 SHOOTO〜2000年5月22日
ボリス・ヴィアールチョークGolden Trophy 2000
【75kg級トーナメント 決勝】
2000年3月18日
ディディエ・リュッツチキンウィングアームロックGolden Trophy 2000
【75kg級トーナメント 準決勝】
2000年3月18日
ロゼール・ルタパンヒールホールドGolden Trophy 2000
【75kg級トーナメント 1回戦】
2000年3月18日
川勝将軍5分2R終了 判定2-0III 修斗 the Renaxis 19991999年7月16日

グラップリング

勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日
×山田崇太郎ポイント1-(-1)ADCC 2007 JAPAN TRIAL 最終予選
【77kg未満級 準決勝】
2007年4月15日
山崎昭博ポイント3-0ADCC 2007 JAPAN TRIAL 最終予選
【77kg未満級 1回戦】
2007年4月15日
吉本収1R ヒールホールドThe CONTENDERS 21999年10月17日

獲得タイトル

人物

  • 大のジョジョの奇妙な冒険好きである。
  • 1人で観に行くくらい競輪ファンである。
  • 朝は一杯の珈琲から始まる男である。
  • 銭湯をこよなく愛する男である。
  • ロケ地めぐりをするほど小泉今日子の大ファンである。
  • ケツメイシサザンオールスターズMr.Childrenの大ファンでもある。
  • 小学5年生の時、絵画で都知事賞を受賞したことがある。
  • また生き物全てが大好きで動物園・水族館・野鳥公園への出没率が高い。

脚注

関連項目

外部リンク

暫定王座決定戦 対戦者
鳥生将大
パンクラスウェルター級暫定王者
2008年4月27日 - 2008年12月7日
次暫定王者
王座決定戦により消滅
空位
前タイトル保持者
井上克也
第4代パンクラスウェルター級王者

2008年12月7日 - 2010年4月29日

空位
次タイトル獲得者
宇良健吾