簡単な自己紹介

tail_furry(ている ふぁーりー)は、新潟県新潟市西区在住のウィキペディアンです。

通常は、敷守 ほむら(しきもり ほむら)というハンドルネームで活動しています。

(そのため、Wikipedia上では悪戯防止の目的で利用者:敷守ほむら多重アカウントとして押さえてあります。)

ウィキペディアは良く利用するけど編集は2006年12月19日から始めました。

インターネットの世界にはブラウザMosaicの頃からはまっています。

自分なりの記事の作成手順

スブタ
  1. Twitterやはてなをメインにしてアンテナを張っています。気になった話題や言葉があって、それがWikipediaにない場合に、出典がある記事かどうか探してみて、あった場合には作成を検討します。
  2. 新規の記事は、ある程度出典がついた状態のスタブから始めます。最初から大きい記事を作ろうとして、記事を都度都度どこかに途中保存しながら作成するのもいいですが、それだと途中の編集状態が見えないし、作成途中でデータが飛ばない保証がないし。Wikipedia上で編集する履歴がついているのがいいかなと。それと、保存してから追加したいことを思いつくことが多いので、一区切りする意味もあります。(Wikipedia:ガイドブック 編集方針#少しずつ育てていく
  3. 記事の出典はWebで探すこともありますが、書籍が分かって、かつ、調査可能な範囲内であれば、元資料を当たります。コロナ禍で図書館の書誌検索の時間制限などがあるため、現在はWeb検索をメインにしています。
  4. 出典をつけていって、記事の精度を高めていけたらいいなと。
  5. 他の人に任せられることは他の人に任せるスタンスです。自分で調べたことが他の人と被っちゃうのが時間的・手間的に嫌です。他の人が手を出さないような、ローカル記事やマイナー記事に興味があります。

よく使うと思われるページへのショートカット

五本の柱 - 要約欄に記入する - 出典を明記する

使い方をちゃんと把握すること

メモ

砂場
スタバ
すあま
  • 「脚注」「参考文献」→「関連項目」→「外部リンク」
  • 記事の分割の際に記事の内容を退避させるエディタは、UTF-8で編集できるものを使用する。
  • サンドボックスを活用するようにする。
  • テンプレートに不具合があると思われる場合
  • 出した改名提案を忘れないように定期的に巡回する
  • 記事のサイズが大きくなってテンプレートが読み込めていない場合に疑う症状

今までに新しく立ち上げた項目の覚え書き

メンテナンス用に列挙。★は削除されたものの作り直し。△はリダイレクト起こし。新規立項がたくさんある分野は、その分野に対してボクが興味・関心を持っていることを意味していると思います。ボクの編集する傾向に対して監視・分析をする興味がある方は参考にされてもいいかもしれません。

新潟県に関する項目

人物

FROM CRESCENT - rafvery - 千葉ひろみ (新潟県民エフエム放送) - 遠藤麻理 - 立石勇生 - 佐藤智香子 - 小山紗季- 松本愛 (フリーアナウンサー) - 中村ちひろ - さとうまこと - 佐藤亜紀 (フリーアナウンサー) - 遠藤洋次郎 - 近藤のぞみ - イケメン四銃士 - 高橋郁丸 - 青木太一郎 - ★波多野健 - 関田将人 - いっすねー!山脇 - チカコホンマ - 越後屋ときな - 金子ボボ - ★ニイガタ姉さん - ジャックポット (NAMARAのお笑いコンビ) - 中野小路たかまろ - 中静祐介 - ちゃい文々 - Chibi Unity - SWAMP

地理

中ノ口川 - フェニックス大橋 - 金玉神社 (新潟市) - 金玉稲荷神社 - 護摩堂山 (新潟県) - 朝日大橋 (新潟県) - 中ノ口川大橋 - 昭和橋 (阿賀野川) - 道の駅パティオにいがた - 道の駅燕三条地場産センター - 道の駅庭園の郷保内 - 鎧潟 - 村松公園 - 道の駅ながおか花火館 - 道の駅たがみ - くろさき茶豆大橋 - 雲母神社 - 某神社 (彌彦神社) - 金割鉱泉 - とちおファミリースキー場 - 古志高原スキー場

食べ物

ミルクヨーカン - 新潟県のラーメン - オッチャホイ - もも太郎 - サンドパン (新潟県の菓子パン) - くろさき茶豆 - 白アイス - きりざい - 玉兎 (土産菓子)

企業

松田ペット - 三宝 (新潟県の企業) - 赤沢保育園 - ピーコック (新潟県の企業) - 公楽園 - デビフペット - ニューズ・ライン - 鈴木コーヒー (新潟県の企業) - 原価率研究所 - 宝石みのわ - サルーン (新潟県の企業) - 珈琲倶楽部 (新潟県の企業) - にいがた通信 - シリウス (新潟県の企業) - ダムズグループ - 菜菓亭 - ヴィームスタジアム - トップミュージック - 塚田牛乳 - 原田乳業 - ポピーとよさか - 考古堂書店 - 共栄鍛工所

鉄道

灰方駅 - 小中川駅 - 新飯田駅 - 六分駅 - 曲駅 - 千日駅- 白根駅- 味方駅- 味方中学前駅 - 吉江駅 - 七穂駅 - 板井駅 -新大野駅 - 黒埼中学前駅 - 越後大野駅 - 焼鮒駅 - 寺地駅- 平島駅 - 上所駅

番組

BSN水曜見ナイト - ふるさとウォッチングTV さとッチ! - ゆよゆっぺ・八王子Pのハンドメイドラジオ - 工藤淳之介 3時のカルテット - 潟ちゅーぶ - まるどりっ!サプリ

その他

えんま市 - 新潟市観光・文化検定

音楽関連

クリスティーナ・ダヴェーナ - ★MAN WITH A MISSION - MANNA - ビヤ樽ポルカ

まさごろ (つだ♀まさごろ) - 日下まろん - Ikuko (歌手)野口郁子) - ベッド・イン (アイドルグループ) - 僕が僕であるために (曲) - 日本海夕日コンサート - Jin Rock Festival - euouae - フィリップ・キルコロフ - アレクサンドル・マーシャル - ゴホウビ - 八木志芳 - 新井翔 - ★ゆゆうた - △オタマトーン - 片桐圭一 - ステテコシャンシャン - スリックバック

地理関連

アクレオ湖 - 甑大橋 - ヒタチナカリュウ - ★どんちっち - さかえ倶楽部スキー場

梨郷道路 - 道の駅ふるどの - 天気石 - ちんちん山児童遊園

映画

リング (映画)

アーサーとミニモイの不思議な国 - リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!? - 紀元前1万年 - シーモンスター - 犬と私の10の約束 - よなよなペンギン - 第三惑星の秘密 - リンダはチキンがたべたい!

ゲーム

ウィザードリィの呪文 - ロケタッチ - Cult of the Lamb

百獣大戦アニマルカイザー - アルマナの奇跡 - 魔法使いになる方法 (ゲーム) - らじかるぼんばー!! 地雷くん - Trombone Champ

アニメ・マンガ

田沼雄一郎 - おだてブタ - 愛しの国玉 - 万聖街

ドラゴンリーグ - ワンワン三銃士 - 女王陛下のプティアンジェ - アニメ80日間世界一周 - 新メイプルタウン物語 パームタウン編 - コビーの冒険 - 流狼の旅 - うまんが - こんにちはマイコン - 一年生になっちゃったら - バトルスピリッツ 少年突破バシン - 獣の奏者 - ハックルベリィの冒険 - バトルスピリッツ 少年激覇ダン - 森野うさぎ - よしみいく - トマトさん - エルフの若奥様 - エイリアンシッター ギャビー・デュラン - アッチあい - JAJA姫武勇伝 - ゴッド オブ ブラックフィールド - ヤニねこ

食べ物

オリーボーレン - ロングブラック - 町中華 - マリトッツォ - マンダジ - おかゆライス - マヌルパン - タルト・トロペジェンヌ - ツイストドーナツ - チョコレートボール - たぬきケーキ - ファンネルケーキ - クロッフル - 10円パン - 鯨井式ラーメン

アブラソコムツ - バラムツ - アイスプラント - アカムツ - カタハランブー - ビルマ汁 - ジャック・イン・ザ・ドーナツ - スウィズルスティック - ブーブリク - マーラーカオ - サンミー - ナントゥ - トゥンカロン - サイダーかん - フィニ - ファーファー - 台湾ドーナツ - 志な野 - 杏露酒 - クラウ (デザート) - カンジカ - タヒン - ドライチェリー - クラフィン - ブンティットヌン - ゴイアバーダ - ミナスチーズ - ロミオとジュリエット (デザート)

人物

さのまる - 柴崎さき - バーナード・ウェーバー - 山田三毛猫 - おじゃす - かねひさ和哉

コビー (バルセロナオリンピック) - 竹内誠 (小説家) - 木村博之 (グラフィックデザイナー) - あだちあさみ (絵本作家) - 橋爪光男(オジンガーZ) - △ながも

企業

バーグハンバーグバーグ - イワヤ

劇団たんぽぽ - 小野寺ドライクリーニング工場 - ブティック社 - やっぱりステーキ - Necca

動物

ねこ鍋 - エルミタージュの猫

トンビリ

植物

女池菜

ウアナルポマチョ - プティコペタルム属

番組

アジアバグース! - もふもふモフモフ - 金曜日のソロたちへ

ひげよさらば - ミューミューニャーニャー - ウイスキペディア - どんチッチ - 夕べの料理

エイプリルフール記事

Wikipedia:エイプリルフールを念頭におく。作成することでブロックされても文句は言えないことを肝に銘じる。

モザイク除去機(2017年4月1日 (土) 15:23 (UTC) の版) - 新型ゴロニャンウイルス

キビダンゴ (単位) - 2019年のエイプリルフールに用意されたコース料理 - らぁ麺鯛あたり - ウィキペタリウム - ウィキさんのワンポイント英会話

その他

頻波羅 - クリスマスにはシャケを食え - 首チョンパ - らくだい魔女 - キャベツ畑人形

カイダ文字 - てのひらえほん - おてて絵本 - エイジ・ヒーピング - じゃんけんブルドッグ - 青木の法則 - キュボロ - タオルクラゲ - カード占い - 呼び込み君 - ミシシッピテスト - 判じ物 - ゆる党 - しっぺ - サージェン - アルシン (単位) - デシャチーナ - スク水揚げ - 珈琲時間 (雑誌) - ワニのライルがやってきた - ワニのライル、動物園をにげだす - 書き損じミノムシ - スイートモンスター - キャベツ畑暴動 - 羊を数える

手入れしたい項目

興味のあることだけ。興味のない項目は他の方に任せる。

定期的にメンテナンスしたいもの

ダイノソーサーズ - 由仁パーキングエリア - 一般的適応症

作ろうと検討中

食べ物

地理

  • 白川大橋 (新潟県) - 主要地方道新発田津川線の阿賀町内の阿賀野川に掛かる予定の橋。建設中[‡ 1]
  • 湊稲荷神社 - 願懸け高麗犬
  • 雨乞立
  • アイスブーム - サロマ湖に設置される流氷の湖への侵入を防ぐ施設
  • 釈迦堂 (新潟市) - 釈迦堂から分離したい
  • 曽川切れ - 1917年(大正6年)に発生した信濃川堤防決壊による洪水横田切れも参照。
  • 函館方式、諏訪解説、鳴門解説 - ブラタモリ発祥の用語
  • ヤーナー - 童名。与論島につたわる風習[3]
  • ほだれ大神 - 道祖神の一種で巨大な男根の神。長岡市栃尾地区を中心に信仰が広まっている。[4]
  • 大阪公立大学前駅 - Wikipedia:削除依頼/大阪公立大学前駅の議論を踏まえて、大阪メトロによる公式発表があった後にWikipedia:削除の復帰依頼を検討する。
  • 久部良バリ - 与那国島久部良にある人頭税に関する歴史遺産の地形
  • 越佐史料 - 新潟県に関する史料で吉田東伍の実弟の高橋義彦によって編集され全六巻からなる。
  • アレクサンダー・マクバーニー(Alexander R. McBirney) - 岩石学者(1924-2019)。薄片スケッチにかならずおじさんのイラストを紛れ込ませることで知られた[5]。著書「Igneous petrology(火成岩岩石学)」。

企業

  • 山崎かつら - 有限会社。時代劇でよくクレジットされている。
  • 珍来 - [6][7](以前に削除されているためちゃんと検証可能な出典を整える)
  • ドンドンダウン - [8]
  • よね蔵グループ
  • 平安伸銅工業 - つっぱり棒を開発した会社
  • 弁慶 (新潟県の企業) - 新潟で寿司店を展開する企業。ローカルチェーンの定義を満たしているため。[9]
  • 芙蓉書房出版
  • おたちゅう - 旧・「お宝中古市場」。「夢大陸」もグループ店。新潟市西区に本店がある。関東にも進出。[10]
  • 九州新報 - ジョークサイト。なお、1946年から1947年に九州新報社が同じタイトルの「九州新報」を発行している[11]ことに留意。
  • フューチャービー(未来蜂歌留多商会)

マンガ・アニメ

ゲーム

  • ベースボールスター めざせ三冠王
  • モンティのドキドキ大脱走
  • TypeQuick - タッチタイピング練習ソフト
  • ファミリーボールII - 駄菓子屋においてあった系の卓上ゲーム
  • 仔猫の大冒険 - カシオ計算機MSX向けに出したゲーム[13][14]。GPM-124。ゲームNo.24。
  • マージ系ゲーム か マージゲーム か マージ系
  • スーパー正男
  • キャットバスターズ(Happy Elementsのスマホゲーム)
  • Tパズル(「The T」とも呼ばれるパズル)

雑学

  • ちょちょんがちょん - 音頭の歌詞の中で頻出するフレーズ。振り付けをする際の手拍子をする動作を表している。[‡ 3]
  • 花びら大回転 - 風俗用語
  • アイリスアウトまたはアイリスショット英語版
  • エコーカード - タクシー会社に意見を伝えることができる客からの要望書[15]
  • ごぼう講 - 福井県の奇祭。物相飯と山盛りのごぼう料理を食べる[16]
  • 覆面瓠 - 和紙でできた写経の時に使うマスク
  • 流雪溝[17]
  • ウルトラブラックフィッシュ - 光を吸収してしまう深海魚。ブラックフィッシュに曖昧さ回避を追加。
  • 400度の法則か400℃の法則 - 桜の開花に関する経験則
  • 600度の法則か600℃の法則 - 桜が満開になるまでに関する経験則
  • ワイドカラースコープ - 白黒テレビに装着することでなんとなくカラーになったように見える商品
  • No.1広告 - [18]
  • 田口二州 - 占い師
  • ペニスマン - [19]続報待ち
  • 月刊セクロ - ブラジルで日系移民向けに発行されていた月刊誌[20]
  • Kaepa - ケイパ。アメリカ生まれのスポーツブランド。
  • マッチトン - マッチの計量単位[21]
  • クォーターライフクライシス
  • ケクリ - フィンランドの収穫祭の祭り[22]
  • 万宝料理秘密箱 - 黄身返し卵など、様々な卵料理が書かれている江戸時代の料理書
  • 板返しをパタパタから独立させたい
  • エイエイオー(曳々応)
  • ドラゴンカーセックス - 主に欧米で流行っている特殊性癖
  • 「へ」に点々 - [23]へ#へ に関わる諸事項
  • 24時間ソフトボール大会 - 下呂市を始め全国各地で同様の大会が行われている
  • パタカテスト(オーラルディアドコキネシス)
  • 家庭科のドラゴン(ルールレジェ-BLACK DRAGON-)
  • 光るマンション - 不動産で建てる予定のマンションが光っているイメージ図[24]→この画像が使えそうファイル:Mansion poem.jpg
  • 727マンション英語版 - ベトナムの心霊マンション。取り壊し済み。

その他未分類

  • テレホンサービス、情報ダイヤル - おみくじダイヤルなどの情報を発信していた電話サービス
  • ファイナルブラスト現象 - おならをしようとしたときに一緒に中身が出てしまう現象。
  • カラーパンクチャー
  • ファントムリング現象かファントムリングかファントム・リング (幻想振動症候群を確認したうえで)
  • パイの取り合い か パイの奪い合い (牌ではないのを確認して)
  • Fusion Drive か フュージョンドライブ(Fusion Drive英語版)
  • クアドリラ
  • ガウジ痕
  • パンツ大作戦 → ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!のコントから
  • ビンジ飲酒
  • 左馬(現在は飾り駒へのリダイレクト)
  • SeeQVault
  • はじきの法則 - 裏付けが取れたら
  • 享保の唐物崩れ
  • 防風防雪柵
  • 津波肺
  • ドリフのわんダー・ドッグ
  • さだまさし音楽工房 - NHK教育テレビの番組
  • カラパイア
  • チキチキ - レティーシャ・チッティ英語版チティ・バン・バン英語版チキ・チキ・バン・バンチキチキマシン猛レースダウンタウンのガキの使いやあらへんで!での「チキチキ」企画[‡ 4]
  • ショーカット・ユスフザイ英語版 - 猫耳大臣
  • バーベキューにおける炭の配置(Fire Configurations)[25][26]
  • 児童画廊 - NHK新潟放送局で放送されている、小学校の児童の絵画を週6回紹介するコーナー。いつから放送されているか確認。少なくとも1971年(昭和46年)2月には放送されていた[‡ 5]。1985年(昭和60年)の放送で「児童画廊15年」という企画があったため、1970年頃に始まったと考えられる。→後で図書館で新聞を確認
  • スタン落ち(ローテ落ち) - カードゲームでルール改正により過去に流通していたカードが公式な大会で使えなくなること。スタンダード落ち。
  • ティガノフィトン科英語版 - アブラナ目の新科。仮名。[‡ 6]
  • ブラックアダーコードかブラックアダー (コード)(ブラックアダー (曖昧さ回避)を確認して)
  • マジョリカタイル
  • Miracle Shopping ~ドン.キホーテのテーマ~
  • 行け!あひるお姉さん
  • てっと君 - テレビ新潟放送網のキャラクター
  • 水戸場の地蔵様 - [27][28]
  • 保久曽の地蔵様 - ツノワリの地蔵様とも。黒埼町史・資料編六(437ページ)に記載あり。
  • 日本雑学大賞
  • 大滝秀子 - 演歌歌手、メタル歌手。
  • 船尾佳代 - 大阪府出身のフリーアナウンサー。新潟のローカルCMのサウンドロゴに結構出演している。[29]
  • カージツ - 車の中で行われる柔術から発想を得た競技[30][31][32]
  • ザ・チェリーズ - NHK音楽番組「花のステージ」のマスコットガールの女性3人グループ。
  • 一条聖矢 - クイズ脳ベルSHOWで珍回答で話題になった歌手。
  • 東赤谷連続洞門 - 新潟県道335号滝谷上赤谷線から分離したい
  • マイラケイかマイラ・ケイ - アーティスト
  • 物売るってレベルじゃねぇぞ
  • 乗るしかない、このビッグウェーブに - [33]
  • ドネツ川の河童 - Twitter発のミーム[34][35][36][37]。東京スポーツの記事になった[38]あと、ウクライナに「日本で有名なスポーツ誌による記事」として伝わる[39]。日系ウクライナ軍人パッチに河童が採用[40]
  • たかまろ&ひろえの痛快楽笑ラジオ
  • ピコリーノ - 広島県広島市のサンポールが開発した小鳥付車止め[41]
  • ピエールとカトリーヌ
  • テレリフト(自走台車)
  • メグ♡ライオン(「メグ・ライオン」表記もある) - 河崎実の映画。日本橋三越本店が2019年の新春福袋として販売した「SFコメディ映画に主演できる」という企画から誕生。

作りたい記事の脚注

削除依頼を検討中

手を入れるのを検討中

道の駅

秋田県

道の駅雁の里せんなん

富山県

道の駅細入 - 道の駅ウェーブパークなめりかわ - 道の駅うなづき

宮城県

道の駅七ヶ宿

北海道

道の駅さるふつ公園 - 道の駅知床・らうす

その他

猫ちぐら - ドライブスルー - ほくほく大島駅 - 宝当神社 - イタリアン (新潟) - のー饅頭 - 新潟濃厚味噌ラーメン - 焼肉定食 (熟語) - 大山祇神社 (西会津町) - 塩狩温泉ユースホステル - 名寄郵便局 - しょさんべつ天文台 - 北海道道106号稚内天塩線(浜里パーキングシェルター) - インディギルカ号 - オホーツク北見塩やきそば - 小清水はなことりの宿ユースホステル - 中標津郵便局 - 帯広八千代ユースホステル - なみえ焼きそば - ブッセ - 越後水沢駅 - 荻野駅 - 塔寺駅 - 月山湖パーキングエリア -小岩川駅

Wikipediaをやっている上で遭遇したいろんな事例

気がついたら足していきます。

ユーザーボックス実験中

/Userboxに移動しました。

アクセシビリティ実験中

/Accessibilityで実験しています。

物置き(一時退避用などに使用)

/Storeroom

Firefoxを使ってください