利用者‐会話:Tantal/過去ログ1

最新のコメント:17 年前 | トピック:WW2(to Kutyさん) | 投稿者:Kuty

ウィキペディアにようこそ!

こんにちはTantalさん、はじめまして!Kstigarbhaと申します。ウィキペディアへようこそ!

Tantalさんがウィキペディアにおいて実り多き活動をされることをお祈り申し上げます。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから長い期間が経過していましたら、お詫び致します。--Kstigarbha 2006年8月30日 (水) 13:59 (UTC)

おしらせ

はじめまして、Tantalさん。Kotoitoと申します。どうぞよろしくお願いします。ハッジアラファト山などのご投稿ありがとうございます。これらの投稿について、多少申し上げたいことがございますので、こちらに書き込ませていただきます。と申しますのは、それぞれ英語版のen:Hajjen:Mount Arafatの和訳のように思われます。もし、これらの記事が翻訳ということですと、Wikipediaにおける履歴継承のルール違反ということで削除される可能性があります。詳しくはWikipedia:翻訳FAQ(特にウィキペディア間での翻訳の節)をご参照下さいますようお願いいたします。もし翻訳であるということであれば、最低限言語間リンク、ほぼ問題ないレヴェルとして要約欄への元記事の記載が必要となります。以上、よろしくお願いいたします。--Kotoito 2006年9月8日 (金) 15:26 (UTC)

Kotoitoです。私の会話ページへのお答えありがとうございます。Maris Stellaさんが、ご質問の内容について解説下さいましたので、ぜひお読み下さい。上記の2記事については一度削除依頼にかけさせていただこうとおもっています。それぞれ申し上げたとおり、現在のままですと初版はTantalさんが独自にお書きになったものという扱いになってしまい、このあと日本語版で独自の成長をとげたとしても、英語版の著者があったことが不明確でありライセンス違反の可能性がきわめて強く、後日加筆分も含め全削除となる虞があるためです。ですので一度削除して、要約欄、言語間リンクの条件を満たした状態で再投稿いただけるとすっきりすると思いますので、よろしくお願いいたします。--Kotoito 2006年9月9日 (土) 09:58 (UTC)
それぞれ削除いたしました。もういちどWikipedia:翻訳FAQをよくお読みになった上で、再度ご投稿おねがいします。お手数をおかけします。--Kotoito 2006年9月9日 (土) 14:46 (UTC)
再投稿確認いたしました。言語間リンク、要約欄とも問題ありません。Tantalさんは私とも多少分野が重なるようですので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。今回はありがとうございました。--Kotoito 2006年9月10日 (日) 09:16 (UTC)

インドネシア関連記事

インドネシアに関連するいくつのかの項目を新規に執筆してくださったようで、たいへん嬉しく思っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

さて、このたび、ゴルカル9月30日事件パンチャシラといった項目で、小生の方でも加筆・修正など編集を加えさせていただきました。ご確認いただけますと幸いです。なかには適切でない編集もあったかもしれませんので、その際にはまたあらためてご指摘いただくか、適宜ご修正いただけますとありがたく存じます。それでは。--Eine kleine 2006年9月26日 (火) 08:25 (UTC)

プサントレンの新規投稿、ありがとうございました。ノートでのお招きに預かりまして(^^;)、加筆させていただきました。私も久々に勉強し直して書いたものですから、初版の文意を損ねたりしていないか、やや不安です。その場合や、冗長にお感じになったりした場合などがございましたら、適宜ご修正をお願いします。マレーシアインドネシア方面での新規記事の作成をこれからも期待しております。それでは。--Eine kleine 2006年10月9日 (月) 20:05 (UTC)

編集者バーンスター、ありがとうございました。恐縮です^^;これからもインドネシア関連の記事を充実させてまいりましょう。Eine kleine 2006年10月14日 (土) 15:39 (UTC)
ムハマディヤの新規ご投稿、ありがとうございました。私も気がついたことがあれば編集に加わりたいと思います。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト イスラームも発足しましたので、これからもっと参加者が集まるといいですね。全体から見れば少数かもしれませんが、イスラーム関連項目で立派な記事を立ち上げられた方も多いようですし。急がず焦らず、少しでも今以上に日本のイスラーム理解が進むことを目指してまいりましょう(と言いながら、私は一介のインドネシアニストなのでイスラーム分野ではほんのわずかばかりの貢献しかできませんが・苦)--Eine kleine 2006年10月19日 (木) 21:42 (UTC)
タウヒードのご執筆、おつかれさまでした。力作でしたね。立派な記事なので、わたしの方では特に編集を加える点はありませんでした(むしろ勉強になりました)。先だって執筆されたナフダトゥル・ウラマームハマディヤについては、そのうち気がついたことを加筆させていただきたいと思います。わたしの方は目下のところ、インドネシアの政党・政治団体に関する記事を増殖させようと準備中です(苦)。--Eine kleine 2006年11月6日 (月) 22:02 (UTC)

ウィキプロジェクト イスラーム原稿草案

詳細は、 Wikipedia:ウィキプロジェクト イスラームノート)に移動させました。以下は、私宛にたたき台の文章を送っていただいた方の文章をそのまま、残してあります。

Eine kleineです。ノートにいただいたご質問についてです。私も新規プロジェクトの立ち上げ段階から参加させていただくのは初めてですので、存じ上げていないことだらけなのですが、以下、それぞれ節をあらためて、回答させていただきます。Eine kleine 2006年10月18日 (水) 03:42 (UTC)
F.V.Eです。以前にお誘いをいただいて以来、すっかりほったらかしになってしまいまして・・・。申し訳ございませんでした。一つ疑問があるのですが、ここで指す「イスラーム関連の記事」とは一体どの程度の範囲までを含むのでしょうか?例えば、4大法学派の記事がこのプロジェクトの様式に則るであろうことはわかるのですが、現代の、そのうえ政治に関わってくるような問題(極端な例ならターリバーン政権の記事など)にもこのプロジェクトの様式が適用されるのでしょうか?他宗教の類似プロジェクトと違い、イスラームが「イスラーム」の項にもあるように「単なる宗教の枠組みに留まらない、ムスリムの信仰と社会生活のすべての側面を規程する文明の体系」である以上、ある程度範囲を絞らないと際限なく適用範囲が広がりかねないように思います(しかし、あんまり絞っても今度は「すべての側面」というのが出せないという・・・、難しいですね)。F.V.E 2006年10月30日 (月) 00:31 (UTC)
参加者の末席に加えさせていただくことにしました。アラビア語などもできませんし、そもそも不定期にしか活動できないのですが・・・。博識ならぬ「薄識」ではありますが、多少でもお役に立てれば幸いです。F.V.E 2006年11月13日 (月) 18:45 (UTC)
メッセージありがとうございました。ポータルイスラームの設立お疲れさまでしたm(_ _)m。Siyajkak 2007年2月21日 (水) 15:21 (UTC)

お返事

Tantalさん はじめまして、ikedat76と申します。丁寧なメッセージありがとうございました。充実したよい記事と思いましたので、票を投じさせていただきました。これからも良質な記事を楽しみにしています。

そこで…なのですが。私のPC環境 (Windows XP Professional SP2/IE6) に依存するものなのかもしれませんが、記事中にいくつか文字化けで読み取れない語句がありました。冒頭部のアラビア語のラテン語転記と語源の節でのアラビア語のラテン語転記が、問題の箇所です。

いわゆる特殊文字を含む外語を記事中に含めるときに使うTemplate:Langというテンプレートがございますので、よろしければ利用をご検討ください(>既にご存知でしたら失礼)。それでは失礼します。--ikedat76 2006年11月6日 (月) 15:25 (UTC)

管理者立候補のお願い

こんにちは。KMTです。突然ですが、管理者に立候補されるつもりはありませんか?管理者も少しずつ増えては来ていますが、まだまだ足りていない状況です。どうかご検討頂けますよう、お願い申し上げます。KMT 2006年11月13日 (月) 11:21 (UTC)

有り難うございました。いつか立候補してくださる日が来ることをお待ちしています。今後もよろしくお願いします。KMT 2006年11月16日 (木) 16:08 (UTC)

PJについての御意見有難う御座いました

はじめまして、河川一等兵と申します。

このたびはウィキプロジェクト ダムについての御助言賜りまして、有難う御座いました。仰せの通り「準備中」にしようとした所、参加表明された方が5名になっておりました。ですが、未だ立ち上げたばかりのプロジェクトでありますから、ある程度骨格が固まるまでは当面「準備中」とする予定であります。

今後も御指摘頂ければ幸甚です。何卒宜しくお願いいたします。--河川一等兵 2006年11月19日 (日) 11:56 (UTC)

このたびは、格別の御好意を頂きまして有難う御座いました。本当に嬉しい、プロジェクト発起人として厚く御礼申し上げます。これからもWikiの発展に貢献して行けるよう努めて参りますので、宜しくお願いいたします。--河川一等兵 2006年11月22日 (水) 15:29 (UTC)

リダイレクト方法

アフガーニー」を新規項目として作成する編集画面を開きます(左の赤リンク先をそのまま開いてください)。その編集画面に、

#REDIRECT(半角スペース)[[(リダイレクト先記事名)]]

と記入して投稿していただければオッケイです。上記での記号・英字は半角でお願いします。なお、( )は無視して下さい。もしうまくいかなかったら私の方でやっておきますので、ご遠慮なくおっしゃってくださいね。--Eine kleine 2006年11月23日 (木) 12:09 (UTC)


Wikipedia:ウィキプロジェクト イスラームへのおさそいメッセージありがとうございます。

こんにちはTantalさん、はじめまして!siyajkakと申します。 Wikipedia:ウィキプロジェクト イスラームへのおさそいのメッセージありがとうございます!。わたしが得意とするのは、歴史や考古学のほうなので、イスラム教の教理とか教派とかについては書けませんが、イスラム教の関連する王朝史や世界遺産、文化財の記事をときおり書かせていただくことで幾分かの力添えができたらなあ、と思います。Siyajkak 2006年11月27日 (月) 09:25 (UTC)

プロジェクトの正式移行、おめでとうございます。発起人のご奮闘の功績、大ですね。それと、参加を表明してくださった方々、ありがとうございます。わたしも一参加者として、このプロジェクトに微力を尽くしていきたいと思いますので、みなさま、どうぞよろしくお願いします。 --Eine kleine 2006年11月28日 (火) 07:23 (UTC)
おさそいメッセージ、ありがとうございました。2006年の8月といえば、私も同じくらいの時期にウィキペディア初参加したクチです。でも、とても皆様のように専門というわけではありません。pj参加は恐れ多いので遠慮させていただきますが、よろしければ英語版の翻訳に時々まぎれこませてください。--Antique1967 2006年12月9日 (土) 12:20 (UTC)

ナリタブライアン「秀逸な記事の選考」について

現在Wikipedia:秀逸な記事の選考/ナリタブライアンにおいて特定票を排除する提案を行っております。賛否の意思表示をしていただければありがたく存じます。--廉 2006年11月28日 (火) 13:16 (UTC)

大変丁寧かつ詳細なアドバイスをありがとうございます。とても参考になります。頂いたアドバイスを今後に生かしたいと思います。排除に関するご意見も承知いたしました。--廉 2006年11月28日 (火) 14:25 (UTC)
改めてお礼に伺いました。血統表の扱いについては、生産交配-誕生のプロセスを意識しやすいスタイルをとることで現在の位置でも違和感が少なくなるよう工夫をしてみましたがいかがでしょうか?脚注については積極的に活用していきたいと思います。ノートや会話などを用いて意思疎通を図ることも怠らないようにしたいと考えています--廉 2006年11月29日 (水) 11:02 (UTC)
いろいろとお気遣い頂いて恐縮です。意思疎通が上手くいかないということが積み重なった結果このようなことになってしまっていますが、D5氏が真摯さと情熱を持った方であるということは理解しているつもりです。私が一言二言余計なことを書いてしまって、それが事をこじらせてしまったのは事実だと思っておりますので、ナリタブライアンの選考が一段落した後でD5氏とのやり取りを振り返り、謝るべきところはきちんと謝ろうと思います。--廉 2006年12月1日 (金) 15:43 (UTC)
  • 秀逸な記事の選考過程では、脚注など記事作成に関するアドバイスや選考過程でのコメントの数々など、様々な面で大変お世話になりました。記事の構成に関してはTantalさんのアドバイスをはじめ、今回の選考過程は大変勉強になりました。D5氏に対してもメッセージを送りました。これですっきり和解とはいかないかもしれませんが、少しでもわだかまりが解ければいいなと思っています。本当に色々と親切にして頂いてありがとうございました。--廉 2006年12月26日 (火) 15:24 (UTC)

デイル・エル・カマールについて

即時削除テンプレを貼り付けられたデイル・エル・カマールですが、削除しました。再投稿お願いします。--Calvero 2006年12月12日 (火) 15:35 (UTC)

「派」と「学派」の件

すでにマズハブのノートにそのような「たたき台」があったとは知りませんでした。確かにTantalさんがおっしゃる通りで、本格的話し合いの必要があるかと思います。私自身は「学派」にすることに対して特に反対はありませんが、せっかくウィキプロジェクトがあるので、そこでノートにあるような提案→議論→投票→合意という形をとるのが、今後のためにも一番でしょう。近代レバノンの方はおそらく「シハーブ」と長音になると思うんですが、なにぶん自信がないので(笑)、間違っているなら容赦なく訂正してもらって結構です。F.V.E 2006年12月17日 (日) 18:32 (UTC)

ふと思ったことですが、今回は法学派の末尾をどうするかという議論を行っていて、現時点では「学派」とすることでほぼ決まりという感がありますが、この際、神学派などについてもルールを決めておいた方がよいように思うのです。神学派についてはノート:マズハブの「たたき台」でも多少触れられていますが、やはり「派」なのか「神学派」なのか、それとも例にあがっている『岩波イスラーム辞典』のように神学派も「学派」でまとめてしまうのか、例えば法学派の分派として位置づけられているものはどうするのか。あまり数のあるものではないとはいえ、決めておいても損はないように思います。こんなことを書くのはマートゥリーディー派であるとか、デオバンド派(どうせならデーオバンドとしたい)なんて項目が既にぽつぽつ出ているからでありまして、今回の法学派に限らず、項目名のルールについてより多くの議論が必要だと考えます(もっとも、例にあげた項目の内容や分量を見れば、ルールづくりは未だ時期尚早かな、とも思うのですが・・・)。F.V.E 2007年1月14日 (日) 20:00 (UTC)

返事

Tantalさん、ありがとうございます。他にも指摘されている点は沢山ありますので、加筆・修正等沢山してもらっていいですので宜しくお願いします。(自分では指摘についてはよくわからないので。) --kuty 2006年12月24日(日)6:49 (UTC)

お知らせ

この度、第二次世界大戦の記事を秀逸な記事の選考にかけてみました。コメント等宜しくお願いします。kuty 2006年12月28日 13:50(UTC)

連絡ありがとうございます。私としては「大項目として何が出来るか?」という実験を含めて「第二次世界大戦が何故に始まり、その結果世界がどうなったか?」を書ききり、読者が歴史の一部を感じ取れるだけの巨大項目になればそれに勝る喜びはないと考え、その道筋をつけた・・・つもりでした。(そのあとはみなさんがすごい修正・加筆してくれたようですが^^;)。そのためには、現時点では私は秀逸とはいえません。まだまだ実状を描き出しているとはいえないと思えるからです。0null0 2007年1月5日 (金) 12:58 (UTC)

連絡ありがとうございます。(他の方の記述のようですが)スウェーデンに関する記述は拝見しました。このようにあの大戦が世界に与えた影響を広くみなさんが知り得る状況にしたいですね。大国による変化にとらわれることで、周辺国にどれだけの影響を与えたか・・・を知らないですごすというのは、非常に危険なことだと思います。そのことを含めてTantalさんの活動には敬服します。これからも頑張って下さい。0null0 2007年1月8日 (月) 05:18 (UTC)

今日、ちらちらと見たのですが、「不戦条約」については、不戦条約の項目にも、第二次世界大戦の項目にも適切な書き込みがないような気がしました。特に、不戦条約締結への経緯などがまったくない・・・。このような状態がよくないと思います。

又、戦間期のアメリカにも書いたのですが、結局アメリカは戦争で息を吹き返したこと。戦後も軍産複合体による政治誘導がなされたこと(←これを書くのは大変ですし、やらないほうがいいかもしれません)。当時の軍事産業と国家経済との関係は大国別に書くべき重要項目でもあります。ナチスか、ナチス・ドイツの項目には「戦争がなければ結局破綻していた」というような記述がありますが、当時の日本の産業形態を含めて、書くべき事は・・・やっぱり山ほどありますね。0null0 2007年1月12日 (金) 21:26 (UTC)

お誘いありがとうございます

Tantalさん、世界遺産プロジェクトへのお誘いありがとうございます。私は、そもそもドイツプロジェクトへはドイツ観光街道という観光関係から入ったくらいの単なる観光好きで、もちろん世界遺産にも興味を持っております。(え〜文化財保護という世界遺産本来の目的とは外れています。すいません)世界遺産がらみでは、ミディ運河ヴィースの巡礼教会リーメスなどを加筆しております。ドイツ語は全く堪能どころではなく、いつも辞書と首っ引きで悪戦苦闘して、ドイツプロジェクトの皆様や、ドイツ語版の人たちに助けられている有様で、まったく当てにはなりませんが、プロジェクトに参加させて頂き、できる範囲でコツコツとやっていきたいと思います。よろしくお願いいたします。--汲平 2007年1月8日 (月) 04:15 (UTC)

お返事

はじめまして、sumaruです。Wikipedia:ウィキプロジェクト 世界遺産へのお誘いありがとうございました。私はもともと世界遺産にさしたる関心があったわけではなく、印刷出版史がらみでプランタン=モレトゥス博物館ザンクト・ガレン修道院を立ち上げた後、成り行きでフランス、ベルギーあたりの世界遺産のコンプリートを漠然と考えるようになった、という程度でした。ですのでプロジェクト参加は畏れ多いと考えていたのですが、折角お誘いを頂いたことですし、先ほど末席に連ねさせていただきました。フランスの世界遺産は難物がまだ何件か残っているため、コンプリートできるのはまだ先になるだろうと思いますが、のんびりとやって行きたいと思います。お互い今後ともがんばっていきましょう。--Sumaru 2007年1月9日 (火) 03:59 (UTC)

メッセージありがとうございます

こんにちは。はじめましてHiro-oです。このたびはWikipedia:ウィキプロジェクト 世界遺産へのお誘い、ありがとうございます。私の持っている建築の資料はかなり偏りがあるため(ほとんど世界遺産でない)、あまり役に立たないかもしれませんが、できる範囲で協力したいと思っています。早速ですが、シエナ大聖堂についてのまとまった資料は持ち合わせていません。が、ちょっと探してみます。写真はありますので、近々にUPしておきます。


気になることが・・

最近、第二次世界大戦の記事にいたずらをするIPユーザーがいます(219.197.208.229)。秀逸にかけているのでいたずらはとても迷惑なので何とか対処はできないでしょうか。(こういう場合はここでいうことではない気がしますが)お手数をかけますができたらお願いします。--Kuty 2007年1月11日 (木) 08:48 (UTC)

報告

現在ウィキブレイク中のTantalさん、第二次世界大戦の記事についての指摘の一部は簡単に(とはいっても2、3行しか書いてありませんが)記述しておきました。具体的にはイスラエル、ギリシャ、ヨルダンです。他にも簡単に記述しておきますので復帰後訂正等よろしくお願いします。あと、少し節の部分は整理されていますし、レバノンの位置も移動しました。ご了承願います。--Kuty 2007年1月14日 (日) 08:46 (UTC)

提案(指摘)

何度も何度もすみませんが、提案ですが各国の大戦後についてはそれぞれの歴史の項目に書いた方がいいです。ある程度5行ほど書いてその他のことはそれぞれの国の歴史に書いた方がページが長くならなくてすみますし、あまりたくさんかいてしまうと冗長だと詳しい人は思うと思うのです。(先ほど投票をしなさったAphiaさんが指摘したことです。)言われてみればそうだと思うので意見を宜しくお願いします。--Kuty 2007年1月16日 (火) 12:58 (UTC)

WW2

昨日はご丁寧に挨拶いただきありがとうございます。あのあと知人からいくつかコメントをもらったのですが、それをTantal様にお伝えしたいと思い、メール送信をこころみましたところ、オプションをOnにしておられないことに気がつきました(Tantalさまにお伝えする許可はいただいております)。

公開の場でお伝えしても構わないだろうと思うのですが、なにぶん明示の許可をいただいておりませんので、おそれいりますが、メールオプションをOnにしていただけますでしょうか。勝手なお願いではございますが、ご配慮いただければ幸いです。--Aphaia 2007年1月17日 (水) 07:09 (UTC)

WW2(to Kutyさん)

メッセージありがとうございます。WW2の件については誠に申し訳ありませんでした。ついつい秀逸にしようと気持ちばかりが焦ってしまって、指摘された部分は何とか直そうと思った挙句、このようなことをしました。違反に当たるのかは考えていましたが、秀逸にする為に力を尽くそうという気持ちが出てしまい、やってしまいました。もう第二次世界大戦は秀逸にはならないと思うので一切手を引いて、そして第一次世界大戦や関ヶ原の戦いも手を引きます。執筆するのは人物のみにしたいと思います。誤字での修正などもそれらには全く関与はしません。前述の通り一切編集は致しませんのでご了承ください。--Kuty 2007年1月20日 (土) 08:14 (UTC)

Tantalさんのおかげで意欲が湧いてきました。前回の発言は撤回してください。現在ウィキブレイク中ですが質問があります。一つは概要です。概要の中に節はいると思いますか?節があるだけで目次が長くなるのでできるだけ縮めたいので概要の中の節は必要ないと思います。二つ目は結構下にある大戦中の会談という節ですが、それもいらないかと思います。この二つだけですが、また違反とかすることの無いよう、ちょっとでも削除するなどのことを考えたときはいちいちですがTantalさんに質問して参ります。お手数ですができるだけお返事を下さるよう宜しくお願いします。--Kuty 2007年2月9日 (金) 12:17 (UTC)

ウィキブレイクの期間が無駄に長いと自分で思ったので、急遽明明後日に復帰いたします。復帰後早速WW2の編集に取り掛かりますので宜しくお願いします。--Kuty 2007年2月10日 (土) 09:46 (UTC)

また、質問なんですが概要の開戦時期について書かれているところを脚注に移したいのですが、そうすると出典の明記がやりくくなるような気がするのですがどうしたらいいでしょうか。--Kuty 2007年2月12日 (月) 00:51 (UTC)

第2次世界大戦の開戦の時期は、学者によって、見方が分かれると思います。1931年の満州事変、1937年の盧溝橋事件、あるいは、イタリアのエチオピア侵攻、1939年のポーランド侵攻、1941年の真珠湾攻撃あたりが有力だと思いますが、15年戦争という言葉があるとおり、アジア方面では、宣戦布告がない戦争が中国とずるずる続いていった結果、1941年の対米英への宣戦布告が本大戦の開始だと思うんですよね。

あんまり、拘泥するところではないわけですが、学者の意見を併記し、脚注に、それぞれの参考文献を提示するという複数論併記を採用した方がいいかと思います。--Tantal 2007年2月12日 (月) 00:58 (UTC)

初めてではありますが、Tantalさんの指摘の一部のイランの戦後処理について加筆、出典の明記をしておきました。--Kuty 2007年2月12日 (月) 03:42 (UTC)

大戦の前夜と言う節に世界恐慌のことが書かれていますが第二次世界大戦と関係ありますでしょうか。何か関係ない文が多いような気がします。--Kuty 2007年2月17日 (土) 13:12 (UTC)

選考ですが、Tantalさんは日本語の秀逸選考で票の取り下げを行っているようですが、第二次世界大戦の秀逸選考にもちょっと具体的な理由を挙げていない反対者もいます。そのような者の票の取り下げはできますかね。--Kuty 2007年2月24日 (土) 08:53 (UTC)

WW2に条約の一覧が書かれている節があるのですが、要りますか?--Kuty 2007年3月3日 (土) 08:07 (UTC)

戦後の中東について少し書き換えたり新たに書いたりしました。Tantalさんも最近WW2に書き加え等がないので加筆をお願いします。--Kuty 2007年3月7日 (水) 12:25 (UTC)

アフリカ諸国・植民地という戦間期のところにそれが書いてあるのですが、なんら影響力を持つものとはならなかったと書いてあるのでいらないと思うのですがどう思いますか。--Kuty 2007年3月10日 (土) 09:48 (UTC)

陣営という節ですが、他言語版の秀逸記事にはそれらしき節がないのですがどう思いますか。--Kuty 2007年3月18日 (日) 13:00 (UTC)

新着記事投票所

Tantalさん、こんにちは。

新着記事投票所での投票ありがとうございます。この投票所では、投票の際に、"~~~~"で署名することで有効投票となります。Tantalさんの投票はこの規定を満たしておらず、無効票となってしまいます。現在、Tantalさんの投票は、コメントアウトされております。当該投票が他人の悪戯ではなく、Tantalさんご本人によるものでしたら、改めて投票下さいますよう、お願いいたします。--汲平 2007年1月21日 (日) 14:49 (UTC)

こんにちは。バグとのことですが、原因とか対処方法とか、私では全く見当もつかないので、井戸端で相談してみてはいかがでしょうか。--汲平 2007年1月22日 (月) 14:16 (UTC)

お誘いありがとうございます

Eine_kleineです。Wikipedia:執筆コンテスト/第参回執筆コンテストへのお誘い、ありがとうございます。昨年中にはいくつかの記事を新規投稿しようともくろんでいましたが、未完成のままです。現在、半ウィキプレイク状態ですが、時間を見つけてそれらの記事を完成させたいと思っております。良い記事を出せるようにがんばらねば。Tantalさんの投稿も楽しみにしております。それではまた。 --Eine kleine 2007年1月26日 (金) 22:31 (UTC)

インドネシア独立戦争ですが、あまりにも同一箇所をめぐる編集合戦が繰り返されていたので、つい、出しゃばってしまいました。編集履歴には何か新しい情報が追加されていくようなものが残ってほしいと思いますし、私も残りの後半部分を加筆していきたいと思っています。ただ、最近私のIPが広域ブロックの対象に含まれてしまい(ということは同一プロバイダの「ご近所」に迷惑ユーザがいるということですね)、思うように編集できなくなることも多かったりします(苦)。Wikipedia:秀逸な記事の選考/第二次世界大戦-2には気がついたことがあればコメントしたいと思います。それではまた。 --Eine kleine 2007年2月11日 (日) 16:26 (UTC)

第参回執筆コンテストについて

Tantaさん、こんにちは。世界遺産プロジェクトのほとんど幽霊部員のYosemiteです。

早速質問の件ですが、

新規投稿項目のスタブ閾値はあるのでしょうか

Wikipedia:執筆コンテスト/コンテストルール#エントリにあるように、「開始時に未執筆または1000byte以下のスタブ記事」のみです。ただ、1000byteを越えていても内容がリスト化している等の場合は、審査員の合意によりエントリー可とするような方針にしたいとも思っています。また投稿量が全てではないですが、上位に食い込むためにはある程度まとまった執筆量は必要かと思います。

審査員と投稿者の両方を兼ねることは可能なのか

まだ個人的な案ですが、「分野Aのみの投稿であれば、分野Bのみで審査員となるこは可能」(その逆も当然可)にしようと思っています。昨年、分野別にしたのも審査員と参加者両方を兼ねることができるのではという期待からです。残念ながら、希望者が現れなかったので実施しませんでした。

また、これ以外でも、Wikipedia‐ノート:執筆コンテスト/第参回執筆コンテストの方で質問・提案等を議論したいと思いますので、お気軽にどうぞ。また、参加の方、楽しみにしております。--Yosemite 2007年1月27日 (土) 16:22 (UTC)

WP:CSD

{{db}}をお使いになる場合は、Wikipedia:即時削除の方針をご参照ください。--壽日 2007年2月3日 (土) 16:04 (UTC)

メール、ありがとうございます

バイロイト、読んで頂けたようで嬉しく思います。ありがとうございます。プロジェクトに登録だけして、活動内容は、世界遺産とは、全然関係のない項目で申しわけありません。

ただ、オーバーフランケンの市町村シリーズもいよいよバンベルク郡に入りました。バンベルクの記事を読むと、ビールの醸造所が多いので世界遺産に登録されたような事が書いてあり、オヤオヤ、という感じです。記事も少し薄めですので、バンベルク郡の市町村を一周した後で、この記事もバイロイト並に拡充しようと思っております。--汲平 2007年2月4日 (日) 04:25 (UTC)

Tantalさん、こんにちは。第参回の執筆コンテストは参加するかどうか、まだ決めていません。過去2回で自分が書けそうな音楽ネタは使い果たしてしまったので、他のネタとなると・・・ウ~ムです。バンベルク郡はバンベルクとヴュルツブルクという二大宗教都市に挟まれている関係で宗教関係の記述が多くて、宗教音痴の私は少しもてあまし気味です。この様子では、執筆コンクールは無理かも、です。--汲平 2007年2月7日 (水) 23:49 (UTC)

「ポータル・イスラーム」のデザインについて

私がセンスのある方かどうかは分かりませんが、微力ながらお手伝いさせてもらいます。イスラームだとグリーン基調という感じなんでしょうか。--ガッツ 2007年2月11日 (日) 13:28 (UTC)

まず案1を策定して、Tantalさんの用意してくださったページに反映させてみました。左60%、右40%で幅を変えています。左側に文章がくるように、右側に記事の一覧がくるようにしました。ご意見お待ちしております。--ガッツ 2007年2月12日 (月) 12:59 (UTC)
ご連絡ありがとうございます。TantalさんがOKであれば、私としては異存ありません。細かいところはドラフトで議論をつづけましょう。--ガッツ 2007年2月12日 (月) 13:27 (UTC)

ポータルドラフトの正式化について

私の質問に答えていただけませんか?誠意ある答えをいただけない場合はあなたの提案を撤回させていただきます。--八代将軍 2007年2月12日 (月) 03:38 (UTC)

ポータルドラフト

ポータルドラフトの件についてとりとめのない蛇足を述べさせてください。私の考えでは正式化の動きは各ポータルにアクティブに関わっている人から出されるべきだと考えているので、この点についてはやはり一括で正式かというのはどうかと思いました。ただ、私はこれまでポータルにあまり関心を持っていなかったけれど、Tantalさんの告知をきっかけとして改めてポータルに目を向けてみたところ参加者不足で動きが止まっているポータルも結構あり、現状を認識しました。確かにこれはもう少し活性化してほしいですね。ポータルの知名度が低いのも背景にあると思います。告知ページではなく、井戸端の方で、「ポータルの活性化にご協力ください」などの呼びかけを通じて、少しずつ各ポータル活性化させていくのがベストなのではないかな、と思ってメッセージを書かせていただいた次第です。今回の告知をきっかけに、私もPortal:宇宙開発に少し手を出して見ようかと思いましたので…。--朝彦 2007年2月12日 (月) 09:45 (UTC)

「新規項目は大量生産するけど、… まとめ作業をする方が慢性的に不足している」との点、まったく同感です。お互いの分野での活動、頑張っていきましょう。--朝彦 2007年2月12日 (月) 10:00 (UTC)
Portal Islamの下書きを拝見させていただきました。ここのところずっとインドネシア独立戦争の項目にかかりきりでしたので、お返事が遅れてしましました。すみません。私自身はこれまでどのPortalにも関心なく過ごしてきたのですが、今回Tantalさんのご提案をうけまして、あちこちのPortalや各言語版でのPortalを覗き見てまいりました。Portalそのものにはとても惹かれます(デザインはやっぱり緑ですね!!)が、大変なのは維持していくことなのでしょうね。エディター的な役割が求められそうで。私もこれまでWikipediaへの関与では、メンテナンス方面より執筆の方に偏ってまいりましたので、これまでの「恩返し」のつもりで、Wikipediaコミュニティの活性化に微力を尽くさないといけないなあ、と思いました。Portal Islamにもお手伝いできることがありましたら協力させていただきますので、各方面を巻き込みつつ(!?)、がんばっていきましょうね。 --Eine kleine 2007年2月17日 (土) 00:27 (UTC)

日本語の秀逸な記事の選考へ向けて

以前、「条件付き賛成」の票を頂きましたが、この度、主たる執筆者の方から、執筆の目標は、おおむね達せられたとの旨を頂きましたので、再評価をお願いします。--Damena 2007年2月15日 (木) 06:00 (UTC)

「日本語」記事のFA移行にかかわる作業、ありがとうございます。無事「秀逸」となって、なによりです。「メインページで紹介される文章を作る」というのが分からなかったのですが、これは、どうすればいいのでしょう。通常、メインページの「秀逸な記事より」の文章は、当該記事の冒頭がそのままコピーされていますね?
じつは、私はこの会話ページの利用法もよく分かっていなくて、私のノートに書いていただいたご返事を、こちらに書いている次第です。--Hamlet 2007年3月3日 (土) 08:27 (UTC)

Wikipedia:秀逸ピックアップ/日本語などの作り方を教えていただいてありがとうございます。それらしいものを作ってみました。あわせてWikipedia:秀逸ピックアップにも入れました。こんな感じでいいのでしょうか。

会話ページもよく利用することにします。会話の返信は、相手方に書く場合と、自分側に書く場合があるような気がします。告知が届くという点では相手方に書いたほうがいいのでしょうが、話をブツ切れにしないためには同じところで書いたほうがいいのでしょうね。今回はとりあえずこちらに書かせていただきました。--Hamlet 2007年3月3日 (土) 09:16 (UTC)

昨晩から、泊り込みの仕事があったため、返事が遅れて申し訳ありません。本来なら、取りまとめを含め、移行作業は推薦者である私が作業をすべきだったのですが、なにぶん始めての推薦で不慣れなこともあったので大変助かりました。他国語版のFAリンク作業はお手伝いいたします。--Damena 2007年3月3日 (土) 13:00 (UTC)

タウヒード

こんにちは。ご依頼の件ですが、スピノザの加筆を行った旨、用件のみですがご報告します。今後とも宜しくお願いいたします。--Yuu6676 2007年2月18日 (日) 07:12 (UTC)

メッセージありがとうございました

はじめまして、よねです。サン・マロに関して、あたたかいメッセージをいただき、ありがとうございました。『のだめカンタービレ』については題名のみしか知らなかったので、早速、該当ページを走り読みいたしました。おかげで、また少し物を見る視点が広がったように思われます。力いたらぬことばかりですが、今後ともよろしくお願いします。よね 2007年2月18日 (日) 09:26 (UTC)

大丈夫です

メッセージありがとうございました。別に荒らしなどではなく、ちょっと忙しくなりそうだったので「一応貼っておくか」と思ったのですが、「そういや再選考まだ続いてたな」と思ってはがしました。お心遣いありがとうございます。これからもよろしくお願いします。--ZERO 2007年2月22日 (木) 11:08 (UTC)

お誘いいただいてありがとうございます。

Tantalさん こちらでは初めまして、Haydarと申します。ポータル・イスラームではお世話になっております。さて、Wikipedia:ウィキプロジェクト イスラームへの参加をお誘いいただいてありがとうございます。一考しました結果、プロジェクトに参加させていただきたいと思います。ただ、何分wikipediaの操作方法にもいまひとつ危う気で、イスラーム関係も一通り学びはしましたが宗教学や法学等専門的なこととなると甚だ暗いため、平凡社や岩波のイスラーム辞典を見ながら歴史関係に触れる部分を書き足すかくらいしか協力できないかも知れませんが、至らぬ点はご寛恕願いたいなと思います。一応、モンゴル帝国時代(主に西の方)を勉強しておりまして、目下の予定としましてはイルハン朝ジョチ・ウルスチャガタイ・ウルス(+オゴデイ・ウルス)の相互関係もう少し掘り下げ各項目の内容を充実・整理することと、チンギス・カンの中央アジア遠征前後の西遼天山ウイグル王国ホラズム・シャー朝の動向とモンゴル帝国側との関係の整理を考えております。(できればイルハン朝も成立以前のイラン総督府の節を設置して文化面のコンテンツも充実化させねばなるまいなとは思っていますが) ペルシア語はなんとかなるのですが、アラビア語は厳しく、英語も甚だ心もとないためプロジェクトへの協力は微々たるものになろうかと思いますが、今後とも宜しくお願いします。Haydar 2007年2月25日 (日) 20:17 (UTC)

「Tantal/過去ログ1」の利用者ページに戻る。