京都市電千本線

千本線(せんぼんせん)は、京都市千本通から後院通に掛けて敷設されていた京都市電軌道路線

千本線
基本情報
日本の旗 日本
所在地京都市
路線網京都市電
起点千本北大路電停
終点四条大宮電停
停留所数14箇所
開業1912年6月11日
廃止1972年1月23日
運営者京都市交通局
路線諸元
路線距離4.376 km
軌間1,435 mm
線路数複線
電化方式直流600V 架空電車線方式
テンプレートを表示
千本線
uexSTRquexTBHFxauexSTRq
0.000 急千本北大路 西大路線北大路線
uexBHF
0.283 |千本十二坊
uexBHF
0.563 急千本鞍馬口
uexBHF
0.835 |乾隆校前
uexSTRquexTBHFxuexSTRq
1.295 急千本今出川 今出川線
uexBHF
1.509 |西陣京極
uexSTRquexTBHFxuexSTRq
1.755 急千本中立売 堀川線
uexBHF
2.146 |千本出水
uexSTRquexTBHFxuexSTRq
2.506 急千本丸太町 丸太町線
uexBHF
2.891 急出世稲荷前
STR+ruexSTR
国鉄山陰本線
BHFuexBHF
3.305 急二条駅前
STR3uexBHF
3.586 |千本三条
uexKDSTaquexTBHFxeq
3.955 急壬生車庫前
uexSTR
tSTRquxmKRZttBHFq
阪急京都本線 大宮駅
uexSTRquexTBHFxuexSTRq
4.376 急四条大宮 無軌条線/梅津線四条線
uKBHFequexSTR
京福嵐山本線 四条大宮駅
uexSTR
大宮線

明治終期から大正初期に掛けて施行された京都市三大事業の一つである[道路擴築竝電氣鐵道敷設事業]及び昭和初期に施行された[都市計畫軌道延長第二期事業(外劃線)]の一環として建設された。

路線は四条大宮から北区紫野までを結んでいた。昭和初期までは大宮線と一体の千本大宮線とされていた。

全区間が併用軌道。壬生車庫前 - 四條大宮間は、1932年(昭和7年)から1958年(昭和44年)まで無軌条線および梅津線と車庫引込線を共用していた。

1972年(昭和47年)に大宮線、四条線と共に全線が廃止された。

沿革

  • 1907年(明治40年)3月6日 市会で「道路擴築竝電氣鐵道敷設事業案」修正可決
  • 1912年(明治45年/大正元年)
    • 6月11日 壬生車庫前-千本丸太町開業/壬生車庫開設
    • 9月12日 四條大宮-壬生車庫前、千本丸太町-千本今出川開業
  • 1923年(大正12年)5月26日 市会が「第七十七號議案」を議決し、千本大宮線延長路線決定
  • 1929年(昭和4年)12月10日 今出川千本-千本北大路開業 [千本線区間全線開業]
  • 1931年(昭和6年)8月10日 壬生車庫一部改築し、無軌条電車車庫共用開始/無軌条電車入庫開始
  • 1932年(昭和7年)4月1日 無軌條線開業に伴い、壬生車庫前-四條大宮 無軌条線車庫引込線共用開始
  • 1940年(昭和15年)12月2日 急行運転開始(日曜祝祭日を除く午前6時-午前9時/午後4時-午後7時)
  • 1943年(昭和18年)
    • 2月21日 急行運転強化(日曜祝祭日を含む毎日午前6時-午前10時/午後4時-午後8時)
    • 11月1日 終日急行運転実施
  • 1954年(昭和29年)6月1日 終日急行運転終了
  • 1958年(昭和33年)12月1日 梅津車庫へ無軌条電車移管
  • 1962年(昭和37年) 3月27日 急行運転開始(日曜祝日を除く午前7時-午前9時)
  • 1964年(昭和39年)6月1日 ワンマンカー運行開始(当初3週間は添乗者が付き、一人乗務は6月22日実施)
  • 1965年(昭和40年)12月1日 自動車の併用軌道乗入全面開放
  • 1958年(昭和44年)10月1日 梅津線廃止に伴い、梅津線車庫引込線共用解消
  • 1972年(昭和47年)
    • 1月22日 「さようなら 千本・大宮・四条線」電車運行
    • 1月23日 全線廃止。市バスに転換。壬生車庫廃止

電停一覧

停留所/交叉する通り(接続、距離、急行停車駅は路線図参照)

参考文献

  • 『京都市營電氣事業沿革誌』京都市電氣局、京都、1933年。 
  • 京都市総務部庶務課 編『京都市政史』 上巻、京都市役所、京都、1941年。 
  • 京都府立総合資料館 編『京都府百年の年表』 7 建設・交通・通信編、京都府、京都、1970年。 
  • 京交史編纂委員会/編 編『京交三十年史』京都交通労働組合、京都、1977年。 
  • 京都市交通局総務課/編 編『さよなら京都市電』京都市交通局、京都、1978年。 
  • 京都市/編 編『京都の歴史』 10 年表・事典、京都市史編纂所、京都、1980年。 
  • 高橋 裕『京都の電車』トンボ出版、大阪、1998年。 
  • 沖中 忠順『京都市電が走った街今昔』JTB、東京、2000年。 
  • 鉄道図書刊行会 編『鉄道ピクトリアル 1978年12月臨時増刊 京都市電訣別特集号』鉄道図書刊行会、東京、1978年。 
🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹