上野王子 (御坊市)

御坊市にある神社

上野王子(うえのおうじ)は和歌山県御坊市にある神社。九十九王子の一つ。塩屋王子から国道42号沿いの旧道を進み、上野川を渡る橋の手前、名田町上野の集落のはずれに王子址があり上野王子の標識がある。御坊市指定史跡(1969年昭和44年〉5月8日指定)[1]

中右記天仁2年(1109年)10月20日条に上野坂にて祓をしたとあるが、王子としての初見は「熊野道之間愚記」(『明月記』所収)建仁元年(1201年)10月10日条に「次うへ野王子」とあるもので、『民経記』承元4年(1210年)4月26日条にも参詣の記がある[2]。近世の記録では、小栗街道沿いの畑の中にある仏井戸が王子旧址で(『紀伊続風土記』)、仏井戸の底にある仏像3体(地蔵菩薩阿弥陀如来観音菩薩[3])を王子の本地仏とし、多くの参詣者がいた(『紀伊名所図会』)としている。この仏井戸は国道沿いに現存し、年に2回井戸の水をくみ出して清める[3]。仏井戸は御坊市指定史跡(1969年〈昭和44年〉7月18日指定)[4]

文献

  • 西 律、1987、『熊野古道みちしるべ - 熊野九十九王子現状踏査録』、荒尾成文堂(みなもと選書1)
  • 長谷川 靖高、2007、『熊野王子巡拝ガイドブック』、新風書房 ISBN 9784882696292
  • 平凡社編、1997、『大和・紀伊寺院神社大事典』、平凡社 ISBN 458213402-5

関連項目

塩屋王子 - 上野王子 - 津井王子
九十九王子一覧
城南宮八軒家船着場窪津王子坂口王子郡戸王子上野王子阿倍王子津守王子境王子大鳥居王子
篠田王子平松王子井ノ口王子池田王子麻生川王子近木王子鞍持王子鶴原王子佐野王子籾井(樫井)王子
厩戸王子信達一ノ瀬王子長岡王子地蔵堂王子馬目王子中山王子山口王子川辺王子中村王子吐前王子
川端王子和佐王子平緒王子奈久知王子松坂王子松代王子菩提房王子藤代王子藤白塔下王子橘本王子
所坂王子一壷王子蕪坂王子山口王子糸我王子逆川王子久米崎王子井関(津兼)王子河瀬王子馬留王子
沓掛王子馬留王子内ノ畑王子高家王子善童子王子愛徳山王子九海士王子岩内王子塩屋王子上野王子
津井王子斑鳩王子切目王子切目中山王子岩代王子千里王子三鍋王子芳養王子出立王子秋津王子
万呂王子三栖王子八上王子稲葉根王子一ノ瀬王子鮎川王子滝尻王子不寝王子大門王子十丈王子
大坂本王子近露王子比曽原王子継桜王子中ノ河王子小広王子熊瀬川王子岩神王子湯川王子猪鼻王子
発心門王子水呑王子伏拝王子祓戸王子本宮大社湯ノ峯王子速玉大社浜王子佐野王子浜の宮王子
市野々王子多富気王子那智大社■Template