一身田駅

三重県津市大里窪田町にある東海旅客鉄道の駅

一身田駅(いしんでんえき)は、三重県津市大里窪田町にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線である。

一身田駅
駅舎(2023年7月)
いしんでん
Ishinden
下庄 (6.6 km)
(3.4 km)
地図右は東一身田駅(伊勢鉄道)
所在地三重県津市大里窪田町861
北緯34度45分45.90秒 東経136度29分58.80秒 / 北緯34.7627500度 東経136.4996667度 / 34.7627500; 136.4996667 東経136度29分58.80秒 / 北緯34.7627500度 東経136.4996667度 / 34.7627500; 136.4996667
所属事業者東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線紀勢本線
キロ程12.1 km(亀山起点)
電報略号イン
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-
1,272人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1891年明治24年)8月21日[1][2]
備考無人駅
テンプレートを表示

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な地上駅。両ホームは地下通路で連絡している。以前中線があったため、ホーム間はやや離れている。ホーム嵩上げが実施されており、駅舎の床より高くなっている[1]。1923年12月に竣功した木造瓦葺の駅舎[1]が、構内東側(1番線)に隣接してある。

津駅管理の無人駅。2011年9月30日までは簡易委託駅で、出札窓口マルス端末が設置されていた。

のりば

番線路線方向行先
1紀勢本線下り伊勢市方面[注釈 1]
2上り亀山方面[注釈 1]

利用状況

「三重県統計書」によると、近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[4]

年度一日平均
乗車人員
1998年1,198
1999年1,181
2000年1,141
2001年1,071
2002年1,071
2003年1,076
2004年1,062
2005年1,063
2006年1,047
2007年1,073
2008年1,041
2009年1,002
2010年1,004
2011年938
2012年983
2013年996
2014年1,000
2015年997
2016年1,044
2017年1,079
2018年1,173
2019年1,272

JR東海管内の紀勢本線では、津駅亀山駅松阪駅に次いで多い。近くに高田中学校・高等学校高田短期大学があり、通学利用が顕著である。一身田地区では需要の受け皿を近鉄高田本山駅と分け合っている。伊勢鉄道東一身田駅は利用が少ない。

駅周辺

東側に真宗高田派総本山専修寺の所在する門前町・一身田しんでん地区が広がる。東へ抜けると東一身田駅(伊勢鉄道伊勢線)を経て、高田本山駅(近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線)に至る。駅から北へ離れた所を志登茂川が流れるが、当駅は前述した2駅よりも離れた所にある。

その他

隣の駅

東海旅客鉄道(JR東海)
紀勢本線
下庄駅 - 一身田駅 - 津駅

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク