ライオネル・リッチー

ライオネル・ブロックマン・リッチー・ジュニア英語: Lionel Brockman Richie, Jr.1949年6月20日 - )は、アメリカ合衆国シンガーソングライター作詞家作曲家編曲家音楽プロデューサーである。ポップスを歌うアフリカ系アメリカ人歌手である。全世界アルバムトータルセールスは、1億枚以上を誇る[1]

ライオネル・リッチー
基本情報
出生名Lionel Brockman Richie
生誕 (1949-06-20) 1949年6月20日(75歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国,アラバマ州タスキーギ
ジャンルクワイエット・ストーム
アダルト・コンテンポラリー
ポップ
AOR
職業シンガーソングライター
ミュージシャン
作詞家
作曲家
編曲家
音楽プロデューサー
俳優
担当楽器ヴォーカル
ピアノ
キーボード
サックス
活動期間1967年 - 現在
レーベルIslandMCAMotown
公式サイトlionelrichie.com

人物

1974年に、コモドアーズのメンバーとしてデビュー。1982年からはソロ活動を行うようになり、1983年にリリースされたアルバム『オール・ナイト・ロング(Can't Slow Down)』は、全世界でトータルセールス2000万枚を超えた。そんな彼のダイアナ・ロスとの代表的デュエット曲「エンドレス・ラブ」は、日本では21世紀に入ってからもラジオでオンエアされた。

プライベートでは、1975年に大学で知り合ったブレンダ(Brenda Harvey)と結婚しており、彼女と共に、1983年にニコール・リッチーを養子に迎え入れている。しかし1993年に離婚し、25億円の慰謝料を支払ったと言われている[2]

来歴

コモドアーズ時代

アラバマ州タスキーギ出身。1967年タスキーギ大学英語版在学中にコモドアーズを結成。同大学卒業後、オーバーン大学大学院に学んだが、1971年7月よりジャクソン5オープニングアクトを務め[3]、その後モータウンと契約。ライオネルは、サックスを担当していた。

コモドアーズは、1974年にアルバム『マシン・ガン』でデビューする。ファーストは全曲ダンス・ナンバーという魅力的なファンク・バンドだった。日本の音楽祭のため来日したこともある。しかしセカンド以降ファンク曲は極端に減ってしまい、「ブリックハウス」などわずかな曲数になった。バンドはライオネルの白いヴォーカルを強調したバラード曲「イージー」などのヒットを出し、AOR路線を押し進めるようになった。

ライオネルは、作曲家として他のアーティストに曲を提供した。ケニー・ロジャースの「レイディ」は、1980年に全米1位の大ヒットとなる。翌1981年には、ダイアナ・ロスとのデュエット曲「エンドレス・ラブ」も、全米1位の大ヒットを記録した。

ソロ活動

1982年、ライオネルはコモドアーズを脱退し、初のソロ・アルバム『ライオネル・リッチー』を発表。同年に「トゥルーリー」が全米1位の大ヒットとなり、この曲でグラミー賞最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞した[4]。翌1983年に発表したアルバム『オール・ナイト・ロング(Can't Slow Down)』はグラミー賞最優秀アルバム賞と最優秀プロデューサー賞を獲得し、同アルバムからのシングルのうち「オール・ナイト・ロング」と「ハロー (心の扉)」は全米ナンバーワン・ヒットとなった。

USAフォー・アフリカにてウィ・アー・ザ・ワールドを歌う

1985年にはマイケル・ジャクソンとの共作で、USAフォー・アフリカのチャリティー曲「ウィ・アー・ザ・ワールド」を作曲し、2000万枚を売り上げた[5]。同年には映画『ホワイトナイツ/白夜』の主題歌「セイ・ユー、セイ・ミー」で自身5曲目の全米1位を獲得し、この曲はアカデミー歌曲賞ゴールデングローブ賞 主題歌賞を受賞した[6]。しかし、1986年発表のアルバム『セイ・ユー、セイ・ミー(Dancing on the Ceiling)』を最後に、ライオネルはしばらく表舞台から退いた。

1996年に、10年ぶりとなる復帰作を発表し、その後もアルバムを発表しているが、再びシングル・ヒットを出すことはできなかった。養子の娘ニコール・リッチーは、テレビパーソナリティとして”セレブ”となっている。また、離婚した元妻から請求された莫大な慰謝料や、リッチーの豪勢な生活ぶりが報じられるなど「音楽以外のスキャンダルで話題」になってしまっている。

2006年、2年ぶりのアルバム『カミング・ホーム』がBillboard 200で初登場6位にランクインし、彼にとって初めてとなるBillboardチャート初登場TOP10入りを果たした。結果的に50万枚以上を売り上げ、全米でゴールド・ディスクを獲得。久々のヒットアルバムとなった。

2009年、3年ぶりとなるニュー・アルバム『ジャスト・ゴー』をリリースし、Billboard 200で初登場24位にランクインした。このアルバムでは、エイコン等の新鋭アーティストとも共演を果たしており、過去と同様ポップな作品となっていた。また、マイケル・ジャクソンの追悼会にて「"Jesus is Love"」を披露した。

2012年3月(日本盤は11月)、ケニー・ロジャースら多くの有名カントリー歌手とデュエットを行ったコラボレーションアルバム『ベスト・デュエット〜タスキーギ』がリリースされた。カナダ、ドイツ、イギリスを初めとする数多くのナショナルアルバムチャートにて上位を獲得。既にデンマークでは、ゴールドディスクを獲得している[7]。また、全米アルバムチャートにおいても、約19万9千枚を売り上げ、初登場2位を記録した(※最高位は1位)[8]。これは、サウンドスキャンが1991年にアルバムの販売枚数を調査し始めて以来、彼にとっては、自身最高の初週売り上げ枚数である[8]

ライオネル・リッチーは、21世紀にはモロッコアラブ首長国連邦、イラク、エジプト、リビアなどのアラブ諸国で人気が出て、モロッコ・フェスティバル出演など、アラブ世界でのライヴ活動も増えた[9]

2022年5月4日、米Rock & Roll Hall of Fame Foundationのロックの殿堂にて、パフォーマンス賞を受賞[10]

ディスコグラフィ

アルバム

シングル

発売日レーベル規格規格品番タイトル備考
1981年MOTOWNEPVIPX-1591Aエンドレス・ラブ/Endless Lovewith Diana Ross
Bエンドレス・ラブ/Endless Love (Inst.)
1982年EPVIPX-1679Aトゥルーリー/Truly
B愛を棄てられたら/Just Put Some Love In Your Heart
1983年EPVIPX-1692Aユー・アー/You Are
BYou Mean More To Me
1983年EPVIPX-1709Aマイ・ラヴ/My Love
Bラウンド・アンド・ラウンド/Round And Round
1983年EPVIPX-1723Aオール・ナイト・ロング/All Night Long (All Night)
B彷徨(さすらい)のストレンジャー/Wandering Stranger
1983年EPVIPX-1740Aランニング・ウィズ・ザ・ナイト/Running With The Night
B無言歌/You Mean More To Me
1984年2月13日EPVIPX-1754Aハロー(出逢いの扉)/Hello
Bオール・ナイト・ロング/All Night Long (Inst.)
1984年EPVIPX-1771Aスタック・オン・ユー/Stuck On You
Bランニング・ウィズ・ザ・ナイト/Running With The Night (Inst.)
1984年EPVIPX-1Aペニー・ラバー/Penny Lover
B装われた悲しみ/Tell Me
1984年11月EPVIPX-1824Aセイ・ユー・セイ・ミー/Say You, Say Me
Bキャント・スロウ・ダウン/Can't Slow Down
1986年EPRMTS-6Aダンシング・オン・ザ・セイリング/Dancing On The Ceiling
Bラヴ・ウィル・ファインド・ア・デイ/Love Will Find A Day
1986年EPRMTS-15A愛に抱かれて/Love Will Conquer All
Bオンリー・ワン/The Only One
1986年EPRMTS-17Aバレリーナ・ガール/Ballerina Girl
Bディープ・リバー・ウーマン/Deep River Womanwith Alabama
1987年12"RMTS-1003A1愛に抱かれて/Love Will Conquer All (12'' vocal ver.)
A2愛に抱かれて/Love Will Conquer All (Inst.)
B1愛に抱かれて/Love Will Conquer All (Radio Edit)
B2オンリー・ワン/The Only One
1992年1Do It To Me
1992年1My Destiny
1992年1Love, Oh Love
1996年1Don't Wanna Lose You
1996年1Ordinary Girl
1996年1Still In Love
1998年1Time
1998年1I Hear You Voice
2000年1Angel
2000年1Don't Stop The Music
2001年1Tender Heart
2001年1The One with Juliette
2003年1To Love A Womanwith Enrique Iglesias
2004年1Just For You
2004年1Long Long Way To Go
2006年1I Call It Love
2006年1What You Are
2006年1Why
2008年1Face In The Crowdwith Trijntje Oosterhuis
2008年1Good Morning
2009年1Just Go

映像作品

  • 2003年 Collection

受賞歴

  • グラミー賞
    • 1983年 Best Male Pop Vocal Performance "Truly"
    • 1985年 Album of the Year "Can't Slow Down"
    • 1986年
      • Song of the Year "We Are the World" performed by USA for Africa
      • Record of the Year "We Are the World" performed by USA for Africa
  • アメリカン・ミュージック・アワード
    • 1983年 Favorite Pop/Rock Single "Truly"
    • 1984年 Favorite Soul/R&B Single "All Night Long(All Night)"
    • 1985年
      • Favorite Pop/Rock Male Artist
      • Favorite Pop/Rock Video "Hello"
      • Favorite Pop/Rock Male Video Artist
      • Favorite Soul/R&B Male Artist
      • Favorite Soul/R&B Video "Hello"
      • Favorite Soul/R&B Male Video Artist
    • 1987年
      • Favorite Pop/Rock Male Artist
      • Favorite Pop/Rock Video "Dancing on the Ceiling"
      • Favorite Soul/R&B Male Artist
      • Favorite Soul/R&B Male Video Artist

日本公演

脚注

出典

関連項目

外部リンク