ミルコ・ジュロヴスキー

北マケドニアのサッカー選手

ミルコ・ジュロヴスキーマケドニア語: Милко Ѓуровски[1]1963年2月26日 - )は、ユーゴスラビア出身の元同国代表、元マケドニア共和国代表サッカー選手、指導者。

ミルコ・ジュロヴスキー
名前
ラテン文字Milko DJUROVSKI
キリル文字Милко Ѓуровски
基本情報
国籍北マケドニア共和国の旗 北マケドニア
生年月日 (1963-02-26) 1963年2月26日(61歳)
出身地ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 テトヴォ
選手情報
ポジションFW
クラブ1
クラブ出場(得点)
1980-1986ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 FKレッドスター 115 (54)
1986-1990ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 FKパルチザン 70 (39)
1990-1992オランダの旗 FCフローニンゲン 57 (23)
1993オランダの旗 SCカンブール 7 (0)
1993-1994オランダの旗 FCフローニンゲン 14 (5)
1994-1995フランスの旗 ニーム 4 (0)
1995-1996スロベニアの旗 NKジェリズニチャル
2005-2006スロベニアの旗 NKオリンピア・リュブリャナ 1 (0)
代表歴
1984-1985ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ユーゴスラビア6 (2)
1994北マケドニア共和国の旗 北マケドニア3 (0)
監督歴
2006-2007スロベニアの旗 NKナフタ
2007-2008スロベニアの旗 NKマリボル
2008北マケドニア共和国の旗 FKヴァルダル
2009北マケドニア共和国の旗 FKバレシカ
2010スロベニアの旗 NKドラヴァ・プトゥイ
2012オーストリアの旗 ペラウ
2015スロバキアの旗 FC ViOnズラテー・モラフツェ
2015スロベニアの旗 NKザヴルチ
2016ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 FKスラビア
獲得メダル
男子 サッカー
オリンピック
1984 ロサンゼルスサッカー
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

兄のボスコ・ジュロヴスキーとともにレッドスター・ベオグラードの中心選手として8年間活躍。1984年からはユーゴスラビア代表にも選出され、ロサンゼルスオリンピックで銅メダルを獲得した。

1986年に同じ都市に本拠を置くライバルクラブであるパルチザン・ベオグラードへ移籍。パルチザンのファンからは歓迎を受けたが、レッドスターのファンは彼を裏切り者と非難した。パルチザン退団後はFCフローニンゲンニーム・オリンピックと西側諸国のクラブを渡り歩き、スロベニアでのプレーを最後に引退。

引退後はNKナフタ・レンダヴァで指導者としてのキャリアをスタートさせたが、成績は低迷。2007年ホームのNKドムジャレ戦にて0対6と大敗した後に解任された[2]。2009-10シーズンはマケドニア2部FKバレシカの監督を務めた[3]

息子のマリオ・ジュロヴスキーも同じく元マケドニア共和国代表サッカー選手[4]、指導者である。

出典

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹