FreoMotto

フレオマネジメントから転送)

FreoMottoは、東京都新宿区に本社を置く日本の芸能事務所。いわゆるライブアイドルのグループ運営や、ライブイベントの制作を主な事業としている。通称はフレオ。「Freo」は自由(free)の語源となるギリシャ語に由来。

FreoMotto
種類株式会社
略称フレオ、Freo
本社所在地日本の旗 日本
169-0075
東京都新宿区高田馬場1-31-8
高田馬場ダイカンプラザ1109
設立2020年7月
事業内容アイドル・タレントのプロデュース・マネジメント、イベントや番組の企画・制作など。
代表者岡田純弥
資本金5,000,000 円
外部リンクhttps://freo.co.jp/
テンプレートを表示

概要

2010年代のインディーズアイドルシーンでは、株式会社フレオが初期のUNIDOLの運営に関わっていたことが確認でき[1]、また株式会社フレオエンターテイメント(2016年設立)が強がりセンセーション(強セン、2014年-2018年)とその姉妹グループ手羽先センセーション(手羽セン、2017年-)などで成功を得たが、現在、フレオのアイドルグループは、2020年7月設立の株式会社FreoMotto所属となっている[2]。杉野けい(現なみだ色の消しごむプロデューサー)のプロフィール[3]によれば、大学時代にアイドル専門フリーペーパー「アイドルスポット」を発行し、UNIDOLの設立にも関わっていた杉野が、その後、強センや手羽センを立ち上げたという。

なお、2020年7月設立の現会社は、フレオマネジメントを社名としていたが、2024年5月にFreoMottoに社名変更した。改名の理由は「イメージを一層明確にするため」であり、新社名には、「「もっと」をモットーに、“もっと”アットホームでありながら、“もっと”夢に近づける活動・所属者が満足できる活動」を目指すという意味が込められているという。[4]

事務所を代表するグループであった手羽センが名古屋を活動拠点としており、その他の東京拠点のグループも含め、名古屋でのライブ活動にも積極的である。一時期、大阪に拠点を置くグループ(欲バリセンセーションなど)も存在したが、2024年現在、大阪拠点のグループはない。また2022年から、めたセンの始動により、福岡にも進出している。

現在、男性アイドルは所属していないが、2023年4月から前社長の山川佳浩に代わって代表取締役社長に就任した岡田純弥[5]は、男性アイドルを手掛ける株式会社ぴゃもの社長を兼任している[6]。また岡田は、レコード会社ドリーミュージックでも役職(エグゼクティブプロデューサー)に就いており、ドリーミュージックは、フレオ所属グループがCDデビューする際のメジャーレーベルとなっている。

以下、2020年7月の現会社設立以降、フレオマネジメント所属またはFreoMotto所属として活動を行った女性アイドルグループを列記する。

東京拠点のグループ

ラブアグレッション

  • 2020年7月デビュー。2024年現在、フレオ最古参のグループとなっている。

Glim Assembler

  • 2022年9月デビュー。2024年6月10日、恵比寿LIQUIDROOMで3rdワンマンライブを開催。

なみだ色の消しごむ

未完成のキャラメル

  • 2023年12月3日、Zepp Shinjukuで開催されたフレオ祭でデビュー[7]。略称は「みかめる」。
  • 愛乙女☆DOLLの元メンバー佐倉みき・日向春菜を中心にメンバーを集め、元なんキニ!の白鳥優菜、グラビアアイドルのもものすけと佐々木ちょこを加えた5人組グループとして結成。
  • グループ名の由来は「永遠に向上心を忘れない」をモットーにという意味での「未完成」と、「あなたといると安心する」という意味を持つ「キャラメル」を組み合わせたもの。「一緒にいて安心するような癒しをお届けする王道アイドルグループ」がコンセプト[8]
  • 2024年4月18日にSpotify O-WESTで1stワンマンライブを開催した[9]。2024年10月9日にZepp Shinjukuで2ndワンマンライブを開催予定[10]
メンバー
氏名生年月日出身地身長
3サイズ
血液型イメージカラーニックネーム
【】内はメンバーコール
ファンネーム趣味、特技等デビュー日備考
佐倉みき
さくらみき
(1995-09-06) 1995年9月6日(28歳)埼玉県161cmA型【みきぽん】[11]、ぽんちゃん、 ぽんこちゃんぽんぽんファミリー食、犬、サウナ2023.12.3愛乙女☆DOLL
フレオマネジメント所属
日向春菜
ひなたはるな
(1999-06-16) 1999年6月16日(25歳)O型黄色ハルナンデス、【はるな】はるちゃんずアニメ、坂道アイドル2023.12.3愛乙女☆DOLL
フレオマネジメント所属
佐々木ちょこ
ささきちょこ
(1996-07-19) 1996年7月19日(27歳)千葉県157cm
B83. W56. H85.[12]
A型オレンジ【ちょこち】ちょこち-むアニメ、漫画、ゲーム、ディズニー。
ピアノが得意。
2023.12.3GDL Entertainment所属
もものすけ
もものすけ
(2001-10-20) 2001年10月20日(22歳)[13]愛知県160cm
B95. W63. H93.
B型ピンク【ももちゃん】[14]、のすけもものすけ甘やかし隊恐竜、車2023.12.3日本コロムビア所属[15]
ミスヤングチャンピオン
2022ファイナリスト
白鳥優菜
しらとりゆうな
(1995-11-13) 1995年11月13日(28歳)[16]千葉県159cmA型赤色【ゆうな】Swany[17]アニメ、ヒトカラ、麻雀2023.12.3元迷愛へるぷ!
なんキニ!
元ワンチャンアリーナ
楽曲
タイトル作詞作曲編曲ライブ初披露サブスク公開
共鳴Sky-high瀧澤純一[18]瀧澤純一瀧澤純一2023年12月3日[19]2024年4月3日[20][21]
あいまいみい!渡邉俊彦渡邉俊彦渡邉俊彦2023年12月3日[22]2023年12月30日[23]
キャラメルガールSaKy[24]渡邉俊彦渡邉俊彦2023年12月3日[25]2024年4月3日
愛なんて呼べるものじゃない大山恭子[26]浅田大貴浅田大貴2023年12月29日2024年4月3日
メルティースマイル大山恭子[27]浅田大貴浅田大貴2024年1月28日2024年4月3日
未来リバーシブル福田貴訓[28]福田貴訓福田貴訓、ヒグチタイシュウ2024年3月9日2024年4月19日
君とnew start2024年4月18日2024年4月19日[29]

あの日見たラッキースター

  • 2024年5月16日にグループ名と7人のメンバーの情報を解禁[30]。その2日前にフレオの社名変更が発表されており、新生FreoMottoの第一弾グループと言える。略称は「あのすた」。
  • 2024年6月2日、新宿ZircoTokyoで行われた対バンライブでプレデビューした。オリジナル曲「ラッキースター」を初披露。他にシュアネス(後述)の「それでも君が好き」をカバーした。
  • 2024年6月19日、渋谷GRITで初の主催対バン「星に願いを vol.0」を開催。オリジナル曲「きっと恋かもね」を初披露。
  • 2024年7月7日に池袋harevutaiでデビュー単独ライブを開催する。
メンバー
氏名生年月日出身地身長血液型イメージカラーニックネームファンネーム趣味、特技等ステージデビュー日備考
並木日那
なみきひな
5月2日[31]オレンジ色2024.6.2
藤咲七羽
ふじさきなのは
6月2日[32]赤色2024.6.2元PARiPiA
元RURUDiA
永乃美優
ながのみゆう
9月28日[33]ホワイト2024.6.2
保坂栞里
ほさかしおり
5月31日[34]ミントグリーンしおりん2024.6.2
大西凜
おおにしりん
11月6日[35]ピンク色りんりん2024.6.2LOVE CCiNO
元風光ル梟
Jumpin'
元りぼん
福本ゆら
ふくもとゆら
6月19日[36]水色2024.6.2元〈カレイドスコープ〉
BOCCHI。
ミスマガジン2021ベスト16
成瀬陽菜
なるせはるな
7月10日[37]ラベンダー2024.6.24次元コンパス
元Shupiness
元wieee
元Crouton
元東京23区ガールズ


名古屋拠点のグループ

ミラクルファンファーレ!

  • 略称は「ミラファン」。コンセプトは、「「ハイテンション!!」をモットーに"ポップ"にアイドル道を突き進む!」。現メンバーは、高橋叶芽、花城輝帆、工藤鈴菜、音無うりん、星乃あの。5人体制で活動中。
  • 2021年10月3日、7人組グループとしてデビュー。メンバーは柏木るあ、高橋叶芽、橘さくら、奏多ゆま、夢川あい、七瀬実莉、花城輝帆。10月21日、夢川あいが活動辞退。
  • 2022年1月20日、柏木るあが活動終了。4月3日、七瀬実莉が卒業。6月5日、工藤鈴菜、音無うりんが加入。7月13日、名古屋ReNY limitedで1stワンマンライブ。
  • 2023年1月21日、Lives NAGOYAで2ndワンマンライブ。2月11日、奏多ゆまが卒業。5月7日、中野ひなた、星乃あのが加入。8月5日、金城ふ頭特設野外ステージで3rdワンマンライブ。10月27日、今池ボトムラインで4thワンマンライブ。11月11日、中野ひなたが活動終了。
  • 2024年1月28日、橘さくらが卒業。
ミラクルファンファーレ! 楽曲
#タイトル作詞作曲編曲振付ライブ初披露
1ミラクルUP!アドベンチャーIMAKISASAIMAKISASAツカダタカシゲ富田也恵2021/10/04
2優勝したいファンファーレ!萩龍一萩龍一萩龍一Risa2021/10/04
3Weekly!!AWOKIAWOKI  2021/10/04
4ぷちょへんざ!mimimyJ.K≒3.0J.K≒3.0ォラ2021/10/04
5相対性ラブ理論mimimyJ.K≒3.0J.K≒3.0Risa2021/12/24
6超絶景☆カーニバルまいすえくん(Color Material)  2022/05/01
7オイデオイデ多田慎也多田慎也島田尚皇希2022/06/01
8フォーチューンサマーmimimy/J.K≒3.0J.K≒3.0J.K≒3.0Risa2022/07/15
9CLAWL UP糸野仁美八巻俊介  2022/10/01
10ミラクル燦々ジャンプbassybassy Risa2022/10/01
11New Page糸野仁美八巻俊介  2023/01/21
12トロピカル陽キャSummer!!!ヒゲドライバーヒゲドライバー  2023/06/04
13行き場のないmelody糸野仁美八巻俊介八巻俊介 2023/06/24
14転生してもアイドルだった件mimimy/J.K≒3.0J.K≒3.0J.K≒3.0 2023/07/09
15グッジョブ!サイサキサイサキ  2023/07/09
16すきぴ!まいRyo-P ォラ2023/08/05
17ミラファイッ糸野仁美(AzBit)八巻俊介八巻俊介ォラ2023/10/27
18おねがい全肯定鈴木裕哉鈴木裕哉Yo-SKRisa2023/10/27
19ぺろぺろキャンドゥーイットmimimyJ.K≒3.0J.K≒3.0Risa2024/03/22


THE ENCORE

  • 2023年3月25日 「もう一度会いたい もう一度聞きたい 再開&再演を望む アイドルグループ」をコンセプトとして今池ボトムラインでデビュー。
  • 2023年7月29日 1stワンマンライブ「ウォーターパニック」を Lives FARM にて開催。
  • 2023年9月~11月にかけて、名阪東名ツアーライブ「何度でも聞かせて。」を開催。
  • 2023年12月29日 2ndワンマンライブ「これからの私たち」を Lives NAGOYA にて開催。
  • 2024年2月~5月にかけて、五大都市ツアーライブ「花よりあんこ」を開催。
  • 2024年3月24日 THE ENCORE 1周年記念ライブ「Happy Day」を Zephyr Hall にて開催。
THE ENCORE メンバー
氏名生年月日イメージカラーデビュー日備考
羽乃 りんの
うの りんの
11月21日2023年3月25日アイドル教室
笹南 はんな
ささみ はんな
12月7日黄色2023年3月25日アイドル教室
藤木 愛
ふじき まな
12月21日2023年3月25日アキシブproject
野々咲 実希
ののさき みき
10月7日2023年3月25日SKE48
藤元 うい
ふじもと うい
1月4日水色2023年3月25日
天海 てん
あまみ てん
1月21日ミントグリーン2023年3月25日
浅倉みさき
あさくら みさき
12月11日ピンク2023年12月29日
朝日 みお
あさひ みお
オレンジ2023年3月25日2023年11月25日卒業
THE ENCORE 楽曲
#タイトル作詞作曲編曲振付ライブ初披露
1Wings!糸野仁美(AzBit)八巻俊介(AzBit)八巻俊介(AzBit)Risa2023年3月25日
2ホントノアタシフトメホソシGUCCHOGUCCHOォラ2023年3月25日
3NOキュン♡NOライフIMAKISASAIMAKISASA王子マスターォラ2023年3月25日
4マイエモーション萩 龍一萩 龍一萩 龍一ォラ2023年3月25日
5サカサマ↑↓アイラビューTenta Sugisaka(Wee's)Masato Ushikubo(Wee's)Masato Ushikubo(Wee's)ォラ2023年4月29日
6いちばん星糸野仁美(AzBit)八巻俊介(AzBit)八巻俊介(AzBit)

Masato Ushikubo(Wee’s)

ォラ2023年5月7日
7傘の下キミへと捧ぐメロディーnobara kaedeAWOKI(Wee's)AWOKI(Wee's)ォラ2023年6月24日
8アオノミライ碧位奈子萩龍一(Wee's)萩龍一(Wee's)ォラ2023年7月17日
9一緒なら菊池 諒ツカダタカシゲ(Wee's)ツカダタカシゲ(Wee's)ォラ2023年7月26日
10青春パラグラフmimimyJ.K≒3.0J.K≒3.0Risa2023年9月2日
11キミの名前菊池 諒斎藤竜介斎藤竜介Risa2023年9月16日
12片思いダイアリー西川サスケ西川サスケ西川サスケRisa2023年10月22日
13ラブラブ♡チェックメイト杉坂天汰(Wee’s)Masato Ushikubo(Wee's)Masato Ushikubo(Wee's)Risa2023年11月4日
14てとめッ!菊池諒小川裕太郎(Wee's)小川裕太郎(Wee's)Risa2023年12月29日
15ハラペコワンダーランド萩 龍一(Wee's)萩 龍一(Wee's)萩 龍一(Wee's)Risa2023年12月29日
16Laugh and breakハラアヤノ(Wee's)ツカダタカシゲ(Wee's)ツカダタカシゲ(Wee's)ォラ2024年2月17日
17四度目の桜杉坂天汰(Wee’s)AWOKI (Wee’s)AWOKI (Wee’s)Risa2024年4月14日
18クリアメモリーズmimimyJ.K≒3.0J.K≒3.0Risa2024年5月2日

福岡拠点のグループ

めたセン

  • 2022年結成。RKB毎日放送の深夜番組エンタテ!区がオーディションから密着する福岡ご当地アイドルプロジェクトとして発足。名古屋の手羽先センセーション(手羽セン)に倣って「めんたいセンセーション」を名乗るかと思われたが、略称の「めたセン」が正式名称となっている。

過去に所属していた、現在も活動中のグループ

手羽先センセーション

  • 名古屋拠点。2017年6月に強がりセンセーションの姉妹グループとして結成。2021年1月にメンバーを大幅に入れ替えた体制が始動。同体制も2024年3月に終了した。
  • 2024年4月1日に合同会社1623に移籍[38]

シャニムニ=パレード

  • 名古屋拠点、2020年9月-2022年8月までFreeKと共同運営。
  • デビュー以来、FreeKとフレオの共同運営のグループとされており、2021年4月のフレオ祭にも出演[39]。FreeK主催イベントを中心に精力的に活動する一方で、2022年5月のフレオ祭には出演がなく[40]、フレオ側の関与が次第に見られなくなった。2023年5月になって唐突に、既に2022年8月に共同運営を終了していたことが、フレオ公式から発表された。[41]
  • 2024年現在も、FreeK名古屋支部のグループとして活動中である。

解散・休止中のグループ

狐音日和

  • 名古屋拠点、2020年10月 - 2021年3月。
  • アパレルブランド「狐音日和」とフレオの業務提携により誕生。
  • 2020年10月デビュー。2021年1月までにメンバー5人中4人が卒業したが、2月に新メンバー4人が加入、3月に解散した。

アクアノート

  • 東京拠点、2018年-2022年3月。

メルティハート

  • 東京拠点、2018年3月-2022年4月。
  • 「アイドル活動をスタートするには若くはないかもしれないけど、それでも夢をあきらめたくない、王道ど真ん中のアイドルをやりたいというメンバーが結集」した「正冬派王道アイドルグループ」というコンセプトを掲げていた[42][43]
  • 当初は有限会社スイングハートとの共同プロデュースとされていた。[44]
  • 2018年3月10日に恵比寿CreAtoで単独お披露目ライブを開催した。メンバーは南歩唯、sumile、壁谷茉莉衣、吉原舞。その後、メンバーの加入と卒業が繰り返され[45]、2021年5月にメンバーが南歩唯だけになり、いったん活動休止。
  • 2021年10月23日に、新メンバーを迎え、ZeppYokohamaのフレオ主催イベント「アイドルアラモード」で再デビュー[46]。メンバーは南歩唯、恵深あむ、松島朱里、涼乃みほ、星名夢音、侑之りせ。
  • 2022年4月24日に渋谷club asiaで解散ライブを開催し、活動を終了した[47]
  • その後、恵深あむと涼乃みほはフレオに残留し、Glim Assemblerとして2022年9月にデビュー。
  • 南歩唯は前体制メンバーの壁谷茉莉衣とともにヒロプロジェクトに移籍し、メルティハートの楽曲を引き継いだ新グループAGAIN&AGAINを結成。2022年11月から2023年7月まで活動した[48]。さらに南と壁谷は2024年2月にも2人組ユニット「アイビーの咲く頃に」を結成し、メルティハートの楽曲を引き継いでいる。[49]

QpQueen

  • 東京拠点、2021年12月-2022年8月。
  • 2021年12月25日に恵比寿LIQUIDROOMでデビュー。[50]手羽センをはじめとするフレオ所属グループが集結した対バン形式のデビューライブだった。
  • メンバーは、Miyuki、Sara、Kimika、Natsuki、RiiO、Suzukaの6名。Suzukaは2022年3月11日に脱退。[51]
  • Suzuka以外の5人は、フレオ所属としてステージデビューする以前の2021年5月から「同じダンス教室で知り合った仲間たち」として、YouTubeやTikTokにK-POPのダンス動画を公開するなどの活動を行っていた[52][53]。この頃からすでにQpQueenを名乗っており、唯一のオリジナル曲「Show Me Your Love」は、この時期に作られデジタル配信された曲。ステージデビュー後にオリジナル曲が作られることはなく、K-POPアイドル曲のカバーを中心とするライブパフォーマンスだった。
  • 2022年2月11日から、新大久保SHOW BOXで定期公演を開催していた。同ライブハウスで2022年8月6日にラストライブを行い、解散した。[54]

ぼくはまだしなない

  • 名古屋拠点、2020年-2022年10月。

欲バリセンセーション(旧:たこやきセンセーション)

  • 「大阪拠点」から「東京および名古屋拠点」に変更。2021年8月-2023年3月。略称は「バリセン」。
  • 2021年4月30日 当時、手羽先センセーションのメンバーだった佐野さくらが卒業を発表した際に、「手羽先センセーションを創り上げた運営さん」がグループを離れることを理由の一つに挙げ、「今後は手羽センを創った運営さんの元で、新プロジェクトに挑戦したい」と、新グループでの再起を予告した。[55]
  • 2021年8月8日、大阪拠点の5人組グループ「たこやきセンセーション」として、ライオンドームでプレデビュー。メンバーは佐野さくら、長沢柚花、甘井舞菜、堀川すず、柊うゆ。[56]
  • 2021年9月10日 柊うゆが脱退(後にプランクスターズに加入)。[57]
  • 2021年9月20日 グループ名を欲バリセンセーションと改称し、大阪アメリカ村ANIMAで正式なデビューライブを開催した。
  • 2022年3月13日 大阪アメリカ村DROPで開催された『欲バリセンセーション 現体制終了公演~またね。~』をもって、長沢柚花が活動終了(後にchuLaへ加入)。[58]
  • 2022年5月1日 ZeppHanedaで開催されたフレオ祭で、新メンバーの高松穂乃花と廣川かのんをお披露目。[59]新体制への移行に伴い、「大阪拠点」から「東京および名古屋拠点」に活動拠点を移した。
  • 2022年10月9日 神田明神ホールで開催された「アイドルアラモードプチ」で、新メンバー城乃ひより(元・STAiNY)をお披露目。[60]
  • 2022年11月13日 甘井舞菜卒業公演を名古屋レジェンドホールで開催(後に花いろはに加入)[61]
  • 2022年11月29日 城乃ひよりが活動辞退[62]
  • 2023年3月19日 Lives NAGOYAで開催された「現体制終了公演 -Dear Future-」をもって活動終了[63]
  • その後、佐野さくらはコレットプロモーションに移籍し、まねきケチャに加入。堀川すず、高松穂乃花、廣川かのんは、いちぜん!の元メンバーらと合流し、フレオの新グループなみだ色の消しごむを結成した。

ちゃーぴんグッ

  • 大阪拠点。2022年3月13日デビュー。ドリームキッズと共同運営していたが、2023年4月3日付でフレオは運営から離れた[64]。その一年後の2024年3月末にグループも解散[65]

Novice²

  • 名古屋拠点、2022年1月-2023年3月までドリームキッズと共同運営。
  • 「Novice²」の読みは「ノービスノービス」。略称は「ノビノビ」。ドリームキッズのもとで活動していた「いもうとシスターズ名古屋アイドルクラス」を前身とし、フレオとの共同運営でデビュー。
  • 2022年1月29日、今池ボトムラインでデビューライブを開催[66]
  • 2023年3月31日をもって共同運営を終了し、ドリームキッズの単独運営となった(同年5月になって発表[67])。
  • 2023年4月9日、今池ボトムラインで開催された現体制終了公演をもって活動を終了した。[68]

いちぜん!

  • 東京拠点、2019年4月-2023年3月。

シュアネス(旧:アンシュア)

  • 東京拠点、2021年2月-2023年9月。
  • グループ名には「自信を持てなかった自分(unsure)から、自分を信じて前進するグループ(sureness)」へという意味が込められていた[69]
  • デビューに向けた準備中にメンバーの脱退があり、2021年2月に4人組グループ「アンシュア」として「プレデビュー」した。メンバーは藤川るな、山下かりん、前田みな、乙葉美桜。
  • メンバーを4人追加し、2021年7月に8人組グループ「シュアネス」として正式にデビュー。このとき加わったのが、上村らな、月野あみ、小羽あいり、天音りの。
  • 2022年2月20日に前田みなが卒業。同年7月31日に新宿KeyStudioで1stワンマンライブを開催。
  • 2023年2月4日に藤川るなが卒業。同年7月20日に新宿BLAZEで2周年ワンマンライブを開催。同年8月26日に山下かりんが卒業。
  • 2023年9月26日に現体制終了ライブを池袋harevutaiで行い、最終的には5人体制で活動を終了した。
  • その後、上村らなはmetarium、天音りのはスプスラッシュ、月野あみはハレとハレ!、乙葉美桜はなんキニ!でアイドル活動を再開している。

〈カレイドスコープ〉[70]

  • 東京拠点、2023年5月-2023年10月。山括弧〈〉もグループ名の一部である。略称は「カレープ」。
  • 2023年5月7日 デビューに先駆けて、横浜ランドマークホールで開催された事務所主催の「フレオ祭」において、5人のメンバーで舞台挨拶を行った。メンバーは西科きらり、文月映瑠、桜木美緒、優木萌々花、篠ノ雨みらい。前グループ(いちぜん!)から、フレオに所属する文月映瑠のみソロステージを披露した。
  • 2023年5月21日 P.A.R.M.S秋葉原でデビュー単独ライブを開催。当初、6人組グループとされていたが、「諸事情」により6人目のメンバーのお披露目は遅れ、5人体制でのデビューとなった。
  • 2023年6月12日 市川澪音と真嶋くるみの加入を発表。当初予告されていたのと異なり、追加メンバーは二人だった。[71]
  • 2023年7月22日 文月映瑠&篠ノ雨みらい卒業公演を品川J-SQUAREで開催[72]。篠ノ雨みらいは体調不良により欠席した。
  • 2023年8月17日 市川澪音が活動辞退。[73]
  • 2023年9月27日 文月映瑠&篠ノ雨みらい卒業公演を、渋谷TAKE OFF 7にて「振替公演」として再び開催。 [74]唯一の6人でのライブとなった。
  • 2023年10月18日 現体制終了ライブをグレース・バリ渋谷で開催[75][76]終了時のメンバーは、西科きらり、桜木美緒、優木萌々花、真嶋くるみの4名。
  • その後、文月映瑠は「君とセレンディピティ」、優木萌々花は「夢幻スタートレール」、西科きらりはフレオの新グループ「あの日見たラッキースター」で、アイドル活動を再開している。

きみにYORISOERU

  • AKB48内田眞由美がプロデュースする「YORISOERU」として2022年にデビューした[77][78]。内田によればグループのコンセプトは「心に寄り添えるようなアイドル」[78]、公式サイトのプロフィールには「あなたの心に寄り添えるようなアイドルになりたい!」とある[79]。2022年夏頃を最後に、内田がグループに関わっている様子は見られなくなった。
  • tvkで放送の「関内デビル」内で「内Pプロジェクト〜あなたに会えるまで〜」と題するコーナーで、オーディションの模様などが2022年2月15日から4月5日にかけて放送された[80][81]
  • 2023年1月 新体制への移行に伴い、グループ名を「きみにYORISOERU」に改名(略称は「きみより」)。12月25日に現体制終了。

略歴

2022年
  • 3月16日 - 公式WEBサイトにてメンバー決定告知[82][83]
  • 3月25日 - SHOWROOMでの特番を配信[84]
  • 4月3日 - タワーレコード池袋店にて初のリリースイベント[85]
  • 5月1日 - Zepp Hanedaで開催されたフレオ祭にて1stシングル『恋はオックスフォードブルー』初お披露目。
  • 5月25日 - タワーレコード渋谷店にてリリースイベント。1stシングル『恋はオックスフォードブルー』発売開始[86][87]
  • 6月6日 - Space emo 池袋にて「第1回定期公演」開催[88]
  • 8月28日 - 横浜アリーナにて開催の@JAM EXPO2022に出演。
  • 11月14日 新宿ALTA KeyStudioで開催された1stワンマンライブで中村梨花が卒業。
2023年
  • 1月16日 「きみにYORISOERU」として、渋谷ストリームホールで新体制お披露目公演を行い、新メンバーに髙橋來春を迎えた。
  • 3月29日 シングル『ひとひらのキセキ』をリリース。
  • 6月2日 「きみにYORISOERU 1stワンマンライブ-君と私の物語」を白金高輪SELENE b2で開催。
  • 12月25日 秋葉原 P.A.R.M.Sで現体制終了公演を開催。

メンバー

名前読み愛称誕生日担当カラー出身地備考
永井 穂花ながい ほのかほののん2001年01月29日ミントグリーン神奈川県元:ラストアイドル(2期生アンダー)
田村 優芽たむら ゆめゆめこ2001年06月25日水色埼玉県
大石 菜月おおいし なつきなっつん2002年04月04日オレンジ色栃木県
永長 利那ながおさ りなりーたん2005年02月25日ピンク色茨城県
佐藤 優來那さとう ゆらなゆらなん2006年03月07日紫色栃木県元:ハラ塾DRAEMMATE[89]
髙橋 來春たかはし こはるこっぱ11月12日黄色わたあめ星

旧メンバー

名前読み愛称誕生日担当カラー出身地備考
中村 梨花なかむら りかりかちゃん2006年04月15日赤色京都府2022年11月14日卒業

シングル

#発売日タイトル収載曲(時間)規格品番最高位備考
1st2022年5月25日恋はオックスフォードブルー
  1. 恋はオックスフォードブルー(3:50)
  2. 全力DREAMER(4:31)
  3. 全力DREAMER(内田眞由美 Ver.)(4:31)
通常盤A

MUCD-5401

  • オリコンウイークリー 36位 (2022年6月6日付)[90]
* タイアップ[91]

フジテレビ系音楽番組「Tune」2022年5月度エンディングテーマテレビ岩手5きげんテレビ」2022年5月度エンディングテーマ[92]

通常盤B

MUCD-5402

通常盤C

MUCD-5403

2nd2023年3月29日ひとひらのキセキ
  1. ひとひらのキセキ(4:50)
  2. きみより(3:47)
  3. Candy Days(2:42)
Type-A MUCD-5411
Type-B MUCD-5412

主催イベント

  • フレオ祭(読み:ふれおさい)東西のフレオ所属グループが一堂に会する事務所内で最大のイベント。主にZeppクラスの会場で、これまでに5回開催されている(2021年4月17日豊洲PIT、2022年5月1日Zepp Haneda、2023年5月4日横浜ランドマークホール、2023年10月15日Lives NAGOYA、2023年12月3日Zepp Shinjuku)。次回開催は2024年9月28日横浜1000CLUBを予定[93]
  • アイドルアラモード(略称:アイアラ)主にZeppクラスの会場で開催されるが、他事務所の人気グループもブッキングされる点が、上記フレオ祭と異なっている。第一回開催は2021年7月21日Zepp Yokohama。以降、2023年末時点で16回開催[94]
  • アイドルアラモードプチ(略称:アラプチ )会場規模、出演グループの動員力ともに、上記アイアラよりも小規模となっており、ホールでの開催が多い。第一回開催は2021年7月1日有楽町ヒューリックホール[95]。アイアラよりも開催頻度が高く、2023年末時点で67回開催[96]。「アラプチ1000」「アラプチ1コイン」など低価格を謳ったイベントも開催。
  • スパドキフェスティバル(略称:スパドキ)出演者、会場規模ともに、上記「アラプチ」と類似している。第一回開催は2021年6月6日有楽町オルタナティブシアター[97]。2023年末時点で91回開催[98]
  • アイドルマリアージュ 2024年4月に始まった新しいイベント。アラプチやスパドキが一日がかりの休日イベントであることが多いのに対して、平日夕方からなど半日開催のケースが多いが、開催趣旨の正確な違いは不明。規模感としては、アラプチ・スパドキと同等である。第一回開催は2024年4月17日duo MUSIC EXCHANGE[99]
  • スパニコカーニバル(略称:スパニコ)「スパニコ」は「スーパーニコニコ」の意。2023年11月19日新宿WALLYを最後に開催されていない[100]。コロナ前(フレオエンターテイメント時代)から、同名のイベントが開催されており、かつては、フレオ主催の代表的なイベントだった。当初は他事務所のグループも出演していたが、コロナ後は、出演グループがフレオ所属アイドルに限られる点で、上記「スパドキ」と区別された。2024年現在、同趣旨の事務所内対バンは「miniフレオ祭」というイベント名で開催されることが多くなっている。

上記の他にも、様々なイベントを主催している。

脚注

出典

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹