フィオレッタ・ゴリーニ

フィオレッタ・ゴリーニ: Fioretta Gorini, 1453年/1460年1478年[1][2][3])は、アントニオ・ゴリーニ(Antonio Gorini)の娘で、ジュリアーノ・デ・メディチの愛人である。ジュリオ・デ・メディチ(後の教皇クレメンス7世)の母[4]。実際の名前はアントニア(Antonia)またはアントニエッタ(Antonietta)で、フィオレッタは彼女に付けられた愛称である[5]

フィオレッタ・ゴリーニ
Fioretta Gorini
サンドロ・ボッティチェッリによる肖像画『若い女性の肖像画』(1475年, ピッティ宮殿所蔵)
子女ジュリオ・デ・メディチ
父親アントニオ・ゴリーニ(Antonio Gorini)
出生1453年/1460年
フィレンツェ共和国フィレンツェ
死亡1478年
フィレンツェ共和国フィレンツェ
テンプレートを表示

1478年5月26日、フィオレッタはパッツィ家の陰謀でジュリアーノが暗殺された1か月後に、彼の非嫡出子の息子ジュリオを出産した[6]。出産後、ゴリーニがどうなったのかはあまり知られていない。いくつかの記録は彼女が同年に死亡したことを伝えている[2]。残されたジュリオは生後7年間を代父建築家アントニオ・ダ・サンガッロ・イル・ヴェッキオのもとで過ごした[7]

フィオレッタの肖像はサンドロ・ボッティチェッリの『若い女性の肖像画』(Ritratto di giovane donna, 1475年)に描かれているが、シモネッタ・ヴェスプッチクラリーチェ・オルシーニ英語版アルフォンシーナ・オルシーニ英語版あるいはルクレツィア・トルナブオーニともいわれる[8]バルジェロ美術館に所蔵されているアンドレア・デル・ヴェロッキオの彫刻『花束を持つ女性英語版』(Dama col mazzolino, 1475年)のモデルはフィオレッタ・ゴリーニである可能性がある[9]。またゴリーニがレオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』の背後にあるインスピレーションの源であったという推測もあった[2]

脚注