パーシス・カンバッタ

パーシス・カンバッタ(Persis Khambatta、1948年10月2日 - 1998年8月18日)は、インドモデル女優著作家[1]。 1979年の映画『スタートレック』のデルタ人アイリーア大尉役で有名である。

パーシス・カンバッタ
Persis Khambatta
生年月日 (1948-10-02) 1948年10月2日
没年月日 (1998-08-18) 1998年8月18日(49歳没)
出生地インドの旗 インド連邦、ボンベイ州ボンベイ
死没地インドの旗 インドマハーラーシュトラ州ムンバイ
活動期間1968年 - 1998年
配偶者Cliff Taylor (1981年 - ?)
テンプレートを表示

生い立ち

1948年、ボンベイ(現在のムンバイ)でパールシー教徒の中流家庭に生まれる。ボンベイの著名なカメラマンが偶然撮影した彼女の写真が、人気石鹸ブランドのキャンペーンに使われたために名を知られることとなり、その結果カンバッタはプロのモデルになった[1]。1965年にはフェミーナ・ミス・インディア英語版にもなっている[2]

経歴

17歳の時にフェミーナ・ミス・インディアとして、1965年ミス・ユニバース大会に土壇場で購入した既製服を着て出場[2]レブロンなどのブランドのモデルを務める。1967年、ハドジャ・アフマド・アッバス英語版監督の『Bambai Raat Ki Bahon Mein』でボリウッド映画デビューを果たす。映画の主題歌を囁くように歌うキャバレー歌手リリーという役だった。1975年、イギリス映画『軍旗の陰影英語版』と『ケープタウン英語版』に端役で出演[1]。1979年、『スタートレック』で、頭髪の無いデルタ人航宙士アイリーア大尉を演じ、注目された。1980年、インド人としては初めてアカデミー賞の贈呈者を(ウィリアム・シャトナーと共に)務めた。『スタートレック』の演技によりサターン賞主演女優賞にノミネートされた。これは『ナイトホークス』(1981年)、『メガフォース』(1982年)、『近未来戦争/オメガ帝国の崩壊英語版』(1983年) と立て続けの出演に繋がる。ジェームズ・ボンド映画『007 オクトパシー』(1983年) でタイトル・ロール候補となったが辞退し[1]、この役はモード・アダムスが演じた。

1980年、ドイツで自動車事故により重傷を負い、頭部に大きな傷跡が残された。1983年には心臓のバイパス手術を受けた。1985年にボンベイに戻り、ヒンディー語テレビ映画『Shingora』に出演。その後間もなく再びハリウッドに戻り『刑事ハンター』、『冒険野郎マクガイバー』などのテレビシリーズにゲスト出演した。1997年、数人の元ミス・インディアを主演させた大型豪華本『Pride of India』を執筆・出版。この本はマザー・テレサに捧げられ、印税の一部は神の愛の宣教者会に寄付された。1993年、テレビシリーズ『新スーパーマンパイロット版のインド大使役が最後の出演となった。

死去

1998年、胸の痛みを訴え南ムンバイの海軍病院に搬送され、1998年8月18日に心筋梗塞により49歳で亡くなった[2]。8月19日にムンバイで葬儀が行なわれた[2]

主な出演作品

映画

公開年邦題
原題
役名備考
1968Bambai Raat Ki Bahon Meinキャバレー歌手リリー
1969ヴァーツヤーヤナのカーマ・スートラ
Kamasutra - Vollendung der Liebe
ナンダ
1975ケープタウン
The Wilby Conspiracy
パーシス・レイ
軍旗の陰影
Conduct Unbecoming
バンダナイ夫人
1977超能力100万ボルトの瞳
The Man with the Power
プリンセス・シリテレビ映画
1979スター・トレック
Star Trek: The Motion Picture
アイリーア大尉
1981ナイトホークス
Nighthawks
シャッカ・ホランド
1982メガフォース
Megaforce
ザラ
1983近未来戦争/オメガ帝国の崩壊
Warrior of the Lost World
ナスターシャ
1988マッド・フェニックス
Phoenix the Warrior
コバルト出演・共同製作

テレビシリーズ

放映年邦題
原題
役名備考
1986刑事ハンター
Hunter
Dhari Ziad1エピソード
冒険野郎マクガイバー
MacGyver
ジア1エピソード
1987マイク・ハマー
Mike Hammer
サンドラ1エピソード

脚注

参考

外部リンク