ハジ・アブドゥル・カディール

アフガニスタンの政治家

ハジ・アブドゥル・カディールパシュトー語: حاجي عبدالقدير‎、Haji Abdul Qadir、1951年 - 2002年7月6日)は、アフガニスタンの政治家。パシュトゥーン人ジャラーラーバード出身。パシュトゥーンの有力なアルサラー一族[1]で、曾祖父は、シール・アリー・ハーンの下で外相をつとめた人物[2]である。弟にアブドゥル・ハクがいる。

ハジ・アブドゥル・カディール(2002年、ドバイにて)

経歴

対ソ連戦では、ユーヌス・ハーリス派に属し、ナンガルハール方面の司令官であった[1]

1992年ムジャーヒディーン政権が成立し、アフガニスタン東部のナンガルハール州知事に任命される[2]

1990年代中盤、スーダンからやって来たウサーマ・ビン・ラーディンのアフガニスタン到着を歓迎するなど、アラブ人過激派に寛容な姿勢をとっていた。

1996年、ターリバーンとの交渉失敗後ドイツへ逃れ、後にドバイへ移った[2]

ターリバーン政権崩壊後の2001年12月都市開発大臣に就任[3]、さらに2002年6月副大統領兼公共事業大臣となるが、同年7月6日に暗殺された。

脚注