ダヴィド・ブルリューク

アメリカ合衆国の芸術家

ダヴィト・ダヴィドヴィチ・ブルリュークДави́д Дави́дович Бурлю́к1882年7月21日 - 1967年1月15日)は、ロシア未来派[1]画家。ロシア未来派の中心人物の1人で、「ロシア未来派の父」と呼ばれることもある。

1914年当時

生涯

彼は、ロシア帝国ハリコフに生まれた。1898年から1904年にかけてカザンオデッサの美術学校に通い、ミュンヘンの王立アカデミー、パリエコール・デ・ボザールに遊学し、絵画を学んだ[2]

1910年代は、モスクワを中心に活躍。1910年ウラジーミル・マヤコフスキーらと出会い、未来派としての活動開始[2]。弟のウラジーミル・ブルリュークと共に青騎士に参加。ダイヤのジャックやギレヤにも加わる。1912年には、未来派文集『社会の趣味への平手打ち』発表に参加。1918年には、マヤコフスキー、ヴァシーリー・カメンスキーとともに「未来派新聞(未来主義者新聞)」を1号のみ刊行、立体未来派を組織した[2]。絵画、詩を中心に活動[2]

1917年までウラル地方に居住していたが、ロシア革命の勃発に伴いウラジオストクに転居。1920年に来日。同年10月には、ヴィクトール・パリモフとともに、「日本に於ける最初のロシア画展」を開催(東京京橋・星製薬株式会社。500点出品)1921年、木下秀一郎と未来派の講演会を開催(名古屋)。同年、第2回未来派美術協会展にも出品。1922年、渡米し、以後ニューヨークに定住した[2]。1967年、ニューヨークで没。

代表作として、1912年の文集『社会の趣味への平手打ち』[注釈 1]、1932年の自選詩集『1/2世紀』などがある。

著作

『未来派とは? 答へる』(木下秀(一郎)と共著)1923年、中央美術社

作品

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク


🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹