スケーター・ボーイ

スケーター・ボーイ」(: Sk8er Boi[ˈsktər bɔɪ]=Skater Boy)は、アヴリル・ラヴィーンの楽曲で、デビューアルバム『レット・ゴー』(2002年)からの2枚目のシングル

スケーター・ボーイ
アヴリル・ラヴィーンシングル
初出アルバム『レット・ゴー
B面「ゲット・オーバー・イット」
リリース
規格CDシングルデジタルダウンロード
ジャンルポップ・パンク[1][2]ポップ・ロック[3]パワー・ポップ[4]
時間
レーベルアリスタ
作詞・作曲アヴリル・ラヴィーン、ローレン・クリスティ、スコット・スポック、グラハム・エドワーズ
プロデュースマトリックス
ゴールドディスク
アヴリル・ラヴィーン シングル 年表
Complicated
(2002年)
Sk8er Boi
(2002年)
I'm With You
(2002年)
ミュージックビデオ
「スケーター・ボーイ」 - YouTube
テンプレートを表示

概要

作詞・作曲はアヴリル・ラヴィーンとマトリックス(スコット・スポック、ローレン・クリスティ、グラハム・エドワーズ)で、プロデュースはマトリックス。2002年に発売され、アメリカのビルボードホット100で10位、イギリスで8位、オーストラリアで3位、カナダで13位、スペインで1位を記録し、現在までにラヴィーンの最もヒットしたシングルとなっている。

ミュージック・ビデオ

フランシス・ローレンスの監督により制作されたミュージック・ビデオは、ロサンゼルスの街角交差点でラヴィーンが即席ライブ行うことをテーマにしている。前半は、様々な人が街中に落書きをしたり空からビラを撒いたりしてライブの告知を行っていく。後半でラヴィーンとバンドがその場所に到着し、自動車の上でライブを始めると、あっという間に群衆が集まる。歌が終わる頃になるとパトカーやヘリコプターが群衆を解散させようとやってくる。ラヴィーンは自らのギターで乗っていた自動車のフロントガラスを叩き割り、自身の頭上に降下してきたヘリを見上げる

イギリスのBTビジョンはこのミュージック・ビデオについて、3番目に「この10年間で最も秀逸なミュージック・ビデオ」としている[7]

批評

アルバム『レット・ゴー』のレビューで、Allmusicのクリスティーナ・サラチェーノは「卓越した音楽的センス」としている一方、作詞に関してはラヴィーンの欠点であるとも述べている[4]。その歌詞について、雑誌 ブレンダ―のジョン・ペリーは「素朴でかわいらしい」とも評価している[8]

AOLラジオのリスナーによる投票では、「スケーター・ボーイ」はラヴィーンの曲の中で4番目の人気曲となった[9]

2011年10月時点で、「スケーター・ボーイ」はアメリカ国内でデジタルダウンロードを含め64万1000枚を売り上げた[10]

カバーと他作品への起用

2003年、パラマウント映画はこの曲の劇中での使用権をオプション契約した[11]。しかし、2008年4月時点でこの映画は制作段階で放棄されたか中断しているものとみられる[12]

収録曲

オーストラリア版CDシングル
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「スケーター・ボーイ」  
2.「ゲット・オーバー・イット」  
3.「ノーバディーズ・フール」(Z95バンクーバーライヴ)  
イギリス版/メキシコ版CDシングル
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「スケーター・ボーイ」  
2.「ゲット・オーバー・イット」  
3.「ノーバディーズ・フール」(Z95バンクーバーライヴ)  
4.「スケーター・ボーイ」(ミュージック・ビデオ)  
フランス版CDシングル
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「スケーター・ボーイ」  
2.「ゲット・オーバー・イット」  
オーストラリア版/イギリス版/アメリカ版CDプロモ
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「スケーター・ボーイ」  
日本版CDプロモ
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「スケーター・ボーイ(ライヴ)」(Z95バンクーバーライヴ)  
アメリカ版レコードプロモ
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「スケーター・ボーイ」(A面)  
2.アイム・ウィズ・ユー(B面)  

チャート・認定

年間チャート

チャート(2002年)順位
オーストラリア・ARIAシングルチャート[19]38
全英シングルチャート[20]165
チャート(2003年)順位
オーストラリア・ARIAシングルチャート[21]86
オーストリア・シングルチャート[22]52
全英シングルチャート[23]160

認定

国/地域認定認定/売上数
オーストラリア (ARIA)[24]Platinum70,000^
ブラジル (ABPD)[25]Platinum100,000*
ニュージーランド (RMNZ)[26]Platinum10,000*
アメリカ合衆国 (RIAA)[27]Gold0*

* 認定のみに基づく売上数
^ 認定のみに基づく出荷枚数

賞名結果
2003年グラミー賞[9]Best Female Rock Vocal Performanceノミネート
SOCANアワード[9]Best Pop Song受賞
MTV Video Music AwardsBest Pop Videoノミネート
マッチミュージック・ビデオ・アワードPeople's Choice受賞
ティーン・チョイス・アワード[9]Choice Music Single受賞
ジュノー賞[9]Juno Fan Choiceノミネート
マッチミュージック・ビデオ・アワードBest international video by a Canadian受賞
キッズ・チョイス・アワードFavorite Song受賞

発売日

地域日付レーベル規格
アメリカ2002年8月27日 (2002-08-27)アリスタ・レコードCDデジタル・ダウンロード
オーストラリア2002年10月28日 (2002-10-28)Sony BMG
ヨーロッパ2002年12月6日 (2002-12-06)

参考文献

外部リンク