ジェームス・ウィーバー

ジェームス・ウィーバー(Jemes Weaver, 1955年3月4日 - )は、イギリスロンドン生まれの元レーシングドライバー

1990 IMSAデルマールグランプリでポルシェ962のウィーバー

経歴

1978年にイギリスフォーミュラ・フォード1600にデビューし、フォーミュラ・フォードフェスティバルでマイケル・ローに次ぐ2位表彰台を獲得する。1980年にイギリス・フォーミュラ3選手権にステップアップし、翌1981年に初優勝を挙げランキング7位となる。1982年にエディ・ジョーダン・レーシングへ移籍し、6度の表彰台を獲得、ポールポジションを3度獲得するなど速さを見せ、ランキング5位と良いシーズンを過ごした。

1983年はヨーロッパF3選手権に参戦したのと並行して、マツダスピードからル・マン24時間レースに参戦。ジェフ・アラムスティーブ・ソパーとともに、ル・マン初出場ながらクラス2位に入った。1986年にはル・マン24時間に初参戦する日産からのオファーを受け、長谷見昌弘和田孝夫日産・R85V(マーチ・85G)32号車チームの一員として参戦、トラブルが発生する車で日産に初の24時間完走(16位)という記念碑をもたらした[1]。1987年にダイソン・レーシングに入り、以後20年間所属した。

1989年にはイギリスツーリングカー選手権への参戦を開始し、同年3月にオウルトン・パークサーキットでBMW・M3に乗りデビュー。その年の優勝者ジョン・クレランドに続いて総合2位に入賞。一方でクラスBチャンピオンを獲得した。1992年にはアンディ・ミドルハーストに代わって日産BTCCチームを運営するヤンスピードから参戦し、キース・オドールティフ・ニーデルとともに日産・プリメーラを運転した。

ヨーロッパ以外にアメリカ大陸での実績もアメリカン・ル・マン・シリーズデイトナ24時間レースなど活躍し、優勝経験もある[2]

1995年にIMSA GT選手権準優勝、1998年の米国ロードレーシング選手権、2000年と2001年のロレックス・スポーツカー・シリーズで総合優勝し、2004年と2006年のアメリカン・ル・マン・シリーズでシリーズ2位を獲得。

彼の勝利の中で大きなものは1997年のデイトナ24時間、1997年、2000年、2002年のワトキンズ・グレン6時間で優勝がある。1985年のル・マン24時間と1999年のセブリング12時間レースでも2位に入賞した。

2006年のアメリカン・ル・マン・シリーズをシリーズランキング2位で終えたのを最後に現役を引退した。

レース記録

フォーミュラ

イギリス・フォーミュラ3選手権

チームシャシーエンジン1234567891011121314151617181920順位ポイント
1981年チーム・ティガーラルト・RT3トヨタ 2T-GSIL
7
THR
4
SIL
4
MAR
Ret
THR
6
THR
14
SNE
1
SIL
6
CAD
12
SIL
Ret
SILBRHSIL
7
MAROULSILOUL
DNS
SILSNE
4
THR
Ret
7位21
1982年エディ・ジョーダン・レーシングSIL
4
THR
2
SIL
2
THR
4
MAR
2
SNE
10
SIL
2
SIL
2*
CAD
3
SIL
Ret
BRH
2
MAR
6
OUL
4
BRH
Ret
SIL
Ret
SNEOUL
7
SIL
4
BRH
5
THR
5
5位53

ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権

チームシャシーエンジン12345678910111213141516Pos.Pts
1982年エディ・ジョーダン・レーシングラルト・RT3トヨタ・2T-GMUG
NÜR
DON
1
ZOL
MAG
ÖST
ZAN
SIL
2
MNZ
PER
LAC
KNU
NOG
1
JAR
1
KAS
4位33
1983年アンソン・レーシングアンソン・SA4アルファロメオVLLNÜR
C
ZOLMAGÖSTLAC
10
SIL
Ret
MNZMISZANKNUNOGJARIMODON
3
CET16位4

国際F3000選手権

チームシャシーエンジン123456789101112順位ポイント
1985年ローラ・モータースポーツローラ・T950コスワースSILTHRESTNÜRVLLPAUSPADIJPERÖST
14
ZAN
10
DONNC0
1986年RAMRAM・04SIL
DNQ
VLLPAUNC0
ラルト・レーシングラルト・RT20SPA
Ret
IMOMUGPERÖSTBIRBUG
8
JAR
1988年レースティチ・3000ローラ・T88/50JERVLLPAUSILMNZPERBRHBIR
DNQ
BUGZOLDIJNC0

(key)

スポーツカー

アメリカン・ル・マン・シリーズ

チーム使用車両クラス123456789101112順位ポイント
1999年ダイソン・レーシングライリー&スコット・Mk IIILMPSEB
2
ATL
19
MOS
14
SNM
13
POR
6
PET
4
LGA
5
LSV
6
10位84
2000年チャンピオン・レーシングローラ・B2K/10LMPSEB
9
CHASILNÜRSNM
9
MOSTEXPORPETLGALSVADE59位11
2001年ダイソン・レーシングライリー&スコット・Mk IIILMP900TEXSEB
6
DONJARSNMPORMOS
5
MDO
3
LGAPET
7
21位34
2002年LMP900SEB
4
SNM
4
MDO
5
ROAWAS
7
TRO
6
16位83
MG-ローラ・EX257LMP675MOS
Ret
LGA
2
MIA
2
PET
Ret
9位79
2003年LMP675SEB
Ret
ATL
2
SNM
1
TRO
Ret
MOS
3
ROA
Ret
LGA
1
MIA
2
PET
Ret
6位85
2004年LMP1SEB
5
MDO
Ret
LIM
2
SNM
3
POR
2
MOS
1
ROA
Ret
PET
4
LGA
3
2位111
2005年LMP1SEB
3
ATL
4
MDO
1
LIM
3
SNM
4
POR
3
ROA
5
MOS
1
PET
Ret
LGA
5
5位124
2006年ローラ・B06/10LMP1SEB
2
HOU
2
MDO
2
LIM
3
UTA
2
POR
4
ROA
3
MOS
3
PET
Ret
LGA
4
2位119

ル・マン24時間レース

ル・マン24時間レース 結果
チームコ・ドライバー使用車両クラス周回順位クラス
順位
1983年 マツダスピード ジェフ・アラム
スティーブ・ソパー
マツダ・717CC Jr.26718位2位
1985年 リチャード・ロイド・レーシング ジョナサン・パーマー
リチャード・ロイド
ポルシェ・956 GTiC13712位2位
1986年 NISMO 長谷見昌弘
和田孝夫
日産・R85VC128516位10位
1987年 リキモリ・エキップ ジョナサン・パーマー
プライス・コブ
ポルシェ・962CC1112DNFDNF
1988年 チーム・ザウバー・メルセデス ヨッヘン・マス
マウロ・バルディ
ザウバー・C9-メルセデスC10DNSDNS
1989年 リチャード・ロイド・レーシング デレック・ベル
ティフ・ニーデル
ポルシェ・962C GTiC1339DNFDNF
1990年 マヌエル・ロイター
J.J.レート
C1181DNFDNF
1991年 チーム・サラミン・プリマガス ハーレイ・ヘイウッド
ウェイン・テイラー
ポルシェ・962CC1316NCNC
1995年 PCオートモーティブ・ジャガー リチャード・パイパー
ティフ・ニーデル
ジャガー・XJ220GT1135DNFDNF
1996年 ガルフ・レーシング
GTCレーシング
J.J.レート
レイ・ベルム
マクラーレン・F1 GTRGT13239位7位
1997年 デビッド・プライス・レーシング アンディ・ウォレス
ブッチ・ライツィンガー
パノス・エスペランテ GTR-1GT1236DNFDNF
1998年 ポルシェ AG
ヨースト・レーシング
デビッド・マリー
ピエール=アンリ・ラファネル
ポルシェ・LMP1-98LMP1218DNFDNF
1999年 アウディスポーツ UK アンディ・ウォレス
ペリー・マッカーシー
アウディ・R8CLMGTP198DNFDNF

デイトナ24時間レース

デイトナ24時間レース 結果
チームコ・ドライバー使用車両クラス周回順位クラス
順位
1987年 ボブ・エイキン・モーターレーシング ハンス=ヨアヒム・スタック
ボブ・エイキン
ポルシェ・962GTP7006位6位
1988年 ダイソン・レーシング プライス・コブ
ロブ・ダイソン
ヴァーン・シュパン
GTP6389位9位
1989年 ベイサイド・モータースポーツ クラウス・ルートヴィッヒ
サレル・ファン・デル・メルヴェ
GTP6004位4位
1990年 ダイソン・レーシング ロブ・ダイソン
マーシャル・プルーエット
ヴァーン・シュパン
GTP6DNFDNF
1991年 ジョン・ポール Jr.
ティフ・ニーデル
GTP450DNFDNF
1993年 ロブ・ダイソン
プライス・コブ
エリオット=フォーブス・ロビンソン
GTP6555位2位
1994年 ロブ・ダイソン
スコット・シャープ
ジョン・ポール Jr.
スパイス・DR-3-フェラーリWSC339DNFDNF
1995年 ロブ・ダイソン
スコット・シャープ
ブッチ・ライツィンガー
ライリー&スコット・Mk III-フォードWSC11DNFDNF
1996年 ロブ・ダイソン
ブッチ・ライツィンガー
アンディ・ウォレス
WSC55520位5位
1997年 ロブ・ダイソン
ジョン・ポール Jr.
ブッチ・ライツィンガー
アンディ・ウォレス
WSC227DNFDNF
ロブ・ダイソン
ブッチ・ライツィンガー
アンディ・ウォレス
ジョン・ポール Jr.
エリオット=フォーブス・ロビンソン
ジョン・シュナイダー
WSC6901位1位
1998年 ロブ・ダイソン
ドルセイ・シュローダー
エリオット=フォーブス・ロビンソン
CA616DNFDNF
1999年 ロブ・ダイソン
ドルセイ・シュローダー
ストゥ・ヘイヤー
CA59322位9位
2000年 ロブ・ダイソン
マックス・パピス
エリオット=フォーブス・ロビンソン
SR7174位1位
2001年 アンディ・ウォレス
ブッチ・ライツィンガー
SRP598DNFDNF
2002年 ブッチ・ライツィンガー
オリバー・ギャビン
SRP265DNFDNF

セブリング12時間レース

セブリング12時間レース 結果
チームコ・ドライバー使用車両クラス周回順位クラス
順位
1989年 ベイサイド・モータースポーツ ドミニク・ドブソン

ポルシェ・962GTP3203位3位
1990年 ダイソン・レーシング スコット・プルーエット

GTP-DNSDNS
1991年 ジョン・ポール Jr.

GTP218DNFDNF
1992年 マツダ・モータースポーツ プライス・コブ

マツダ・RX-792PGTP-DNSDNS
1994年 オート・トイ・ストア アンディ・ウォレス
デレック・ベル
スパイス・SE89P-シボレーWSC3222位1位
1995年 ダイソン・レーシング ロブ・ダイソン
ブッチ・ライツィンガー
ライリー&スコット・Mk III-フォードWSC20737位11位
1996年 ロブ・ダイソン
ジョン・ポール Jr.
WSC26224位7位
1997年 ブッチ・ライツィンガー
アンディ・ウォレス
WSC2812位2位
1998年 ブッチ・ライツィンガー
ドルシー・シュレーダー
エリオット=フォーブス・ロビンソン
WSC29013位3位
1999年 ブッチ・ライツィンガー
エリオット=フォーブス・ロビンソン
LMP3132位2位
2000年 チャンピオン・レーシング ドルシー・シュレーダー
ラルフ・ケルナーズ
ローラ・B2K/10-ポルシェLMP165DNFDNF
2001年 ダイソン・レーシング ブッチ・ライツィンガー
エリオット=フォーブス・ロビンソン
ライリー&スコット・Mk III-エランLMP900205DNFDNF
2002年 ブッチ・ライツィンガー
エリオット=フォーブス・ロビンソン
LMP9003304位4位
2003年 ブッチ・ライツィンガー
アンディ・ウォレス
MG-ローラ・EX257-AERLMP67539DNFDNF
2004年 ブッチ・ライツィンガー
アンディ・ウォレス
LMP13236位5位
2005年 ブッチ・ライツィンガー
アンディ・ウォレス
LMP13413位3位
2006年 ブッチ・ライツィンガー
アンディ・ウォレス
ローラ・B06/10-AERLMP23365位2位

イギリスツーリングカー選手権

チーム使用車両クラス123456789101112131415順位ポイントクラス順位
1984年BMW・GB LtdBMW・635 GSiADON
8
SIL
6
OUL
1
THR
Ret
THR
DNS
SIL
4
SNE
Ret
BRH
2
BRH
4
DON
Ret
SIL
4
13位264位
1988年BMW・ファイナンス・レーシング1 with モービル1BMW・M3BSILOUL
DNS
THRDON
7
THRSILSILBRHSNEBRHBIR
C
DON
11
SIL20位156位
1989年BMW・チーム・ファイナンスBOUL
6
SIL
13
THR
8
DON
11
THR
8
SIL
13
SIL
13
BRH
9
SNE
12
BRH
7
BIR
11
DON
12
SIL
10
2位1091位
1992年ニッサン・ヤンスピード・レーシング日産・プリメーラ eGTSILTHROULSNEBRHDON1DON2SILKNO1KNO2PEMBRH1
13
BRH2
11
DON
8
SIL
Ret
22位3

アメリカン・オープンホイール

インディカー・シリーズ

チームシャシーエンジン123456789101112131415ランクポイント
1989年プロトファブ・レーシングローラコスワースPHXLBH
11
INDYMILDET
22
PORCLE
24
MEATORMCHPOCMDOROANAZLS30位2

(key)

ソース

脚注