アンゴラの行政区画

アンゴラは、(províncias)、ムニシピオ(municípios)、コムナ(comuna)、街区およびの4層に分かれている。なお、カビンダ州コンゴ民主共和国を挟んだ飛び地となっている。ここでは州を中心に説明する。


Província
位置アンゴラの旗 アンゴラ
18州(1985年以降)
人口36万人 - 696万人(2014年)
面積7,290km2 - 204,000km2
区分基礎自治体
コムナ
街区、村
2014年国勢調査時の行政区画の総数[1]
階層名称
1州 (províncias)18
2ムニシピオ (municípios)162
3コムナ (comuna)559
4街区 (bairro)2,352
村 (aldeia)25,289

番号順に振られたアンゴラの州地図

最上層区画は18のポルトガル語: Província、プロビンシア)である[2]。最も新しい州はベンゴ州で、1985年にルアンダ州から分離した。その後も何度か州境は変更されており、直近では2011年にベンゴ州からルアンダ州へ2つの基礎自治体(面積は合計1.7万平方キロメートル)が割譲された[3]

No.州名ポルトガル語名州都人口
(2014年国勢調査[4]
面積
(km2[4]
人口密度
(/km2
州の別称
1ベンゴ州Bengoカシート356,64120,30017.6
2ベンゲラ州Benguelaベンゲラ2,231,38539,25056.9
3ビエ州Biéクイト1,455,25570,80020.6
4カビンダ州Cabindaカビンダ716,0767,29098.2
5クアンド・クバンゴ州Cuando Cubangoメノングエ534,002204,0002.6
6クアンザ・ノルテ州Cuanza Norteンダラタンド443,38620,50021.6北クアンザ州
7クアンザ・スル州Cuanza Sulスンベ1,881,87355,50033.9南クアンザ州
8クネネ州Cuneneオンジヴァ990,08777,00012.9
9ウアンボ州Huamboウアンボ2,019,55533,30060.6
10ウイラ州Huílaルバンゴ2,497,42278,70031.7
11ルアンダ州Luandaルアンダ6,945,38618,835368.7
12ルンダ・ノルテ州Lunda Norteドゥンド862,56699,0008.7北ルンダ州
13ルンダ・スル州Lunda Sulサウリモ537,58783,0006.5南ルンダ州
14マランジェ州Malanjeマランジェ986,36386,50011.4
15モシコ州Moxicoルエナ758,568201,0003.8
16ナミベ州Namibeモサメデス495,32657,5008.6
17ウイジェ州Uígeウイジェ1,483,11862,50023.7
18ザイーレ州Zaireンバンザ=コンゴ594,42837,30015.9
州名の由来[5]
  • カビンダ州:現地の民族名から。
  • ルアンダ州:州都と同じ。現地住民の間では税金を指していたという。
  • ナミベ州:ナミブ砂漠に由来し、意味は現地のコイサン諸語で「何もない土地」。隣国の「ナミビア共和国」と語源は同じである。
  • ザイーレ州:コンゴ川のポルトガル語名称で、意味は現地のコンゴ語で「(大きな)川」。隣国コンゴ民主共和国の旧名称「ザイール共和国」と語源は同じである。

州別の下位区分数

2014年国勢調査時点[1]

第一級第二級第三級第四級
州名ムニシピオコムナ街区
ベンゴ62350501
ベンゲラ10383131,821
ビエ9391762,814
カビンダ41245381
クアンド・クバンゴ931941,000
クアンザ・ノルテ103189723
クアンザ・スル12362382,292
クネネ62046804
ウアンボ11373412,866
ウイラ14521123,318
ルアンダ732292296
ルンダ・ノルテ1025122985
ルンダ・スル41434363
マランジェ1452542,358
モシコ930921,144
ナミベ51444353
ウイジェ16471292,550
ザイーレ62581720

変遷

ポルトガル領西アフリカ時代の1900年、アンゴラにはベンゲラ、コンゴ、ルアンダ、ルンダ、モサメデスの5州があった。1934年に再編が行われ、1950年にはベンゲラ、ビエ、ウイラ、コンゴ(またはルアンダ)、マランジェの5州があった。1956年にこれまで別の植民地であったポルトガル領コンゴが移管され、カビンダと名付けられた。1957年の統計には、前述の5州に加えルアンダとカビンダの2つの自治区が記述されている。

1951年に植民地から海外州へ昇格し、この年から州の追加がさかんに行われた。まず1951年から1963年までの期間で以下の変更が行われた。

  • ベンゲラ州は、ベンゲラ州、クアンザ・スル州、ウアンボ州に分割された。
  • ビエ州は、ビエ=クアンド・クバンゴ州とモシコ州に分割された。
  • ウイラ州は、ウイラ州とモサメデス州に分割された。
  • コンゴ州は、コンゴ州とクアンザ・ノルテ州に分割された。
  • マランジェ州は、マランジェ州とルンダ州に分割された。

次に、1963年から1967年までの間にコンゴ州はウイジェ州とザイーレ州に分割された。また1971年までにビエ=クアンド・クバンゴ州はビエ州とクアンド・クバンゴ州に分割された。1975年の独立時には15州があった。

独立後ウイラ州からクネネ州が分離し、欧米風の地名が脱植民地化の一環として改名された。1978年までにルンダ州は南北に分割された。1985年にモサメデス州はナミベ州に改名され、ルアンダ州からベンゴ州が分離した。

(この節の出典:[5]

ムニシピオ(広域自治体)

アンゴラのムニシピオ

州の下には162のムニシピオMunicípio)がある。日本語訳は基礎自治体市町村議会といったものがある。

コムナ

ウアンボ州の地図。星印(☆)はムニシピオ、大丸()はコムナ、小丸(○)は村の位置を示している。

ムニシピオの下には559のコムナComuna)がある。コムナはフランス語におけるコミューンと同じものを指し、そこから日本語訳は市町村基礎自治体と訳すことができる。

街区・村

コムナの下には2,352の街区(Bairro)と25,289の(Aldeia)がある。合計は27,641だが、ここには68ヶ所の無人地域が含まれている(街区か村のどちらに含まれているかは不明)。街区は主に都市部で、村は郊外部でみられる。

出典

関連項目