バンダイナムコグループ

バンダイナムコホールディングスを中核とする日本のエンターテインメント企業グループ
バンダイナムコホールディングス > バンダイナムコグループ

バンダイナムコグループ: Bandai Namco Group)は、バンダイナムコホールディングスを中心核とする日本エンターテインメント企業グループ。略称は「バンナム[1]

バンダイナムコグループ
Bandai Namco Group
住友不動産三田ビル
(バンダイナムコ未来研究所)
創業者山科直治バンダイ
中村雅哉ナムコ
創立2005年
国籍日本の旗 日本
中核企業バンダイナムコホールディングス
従業員数10,563名(2023年3月31日現在)
中心的人物川口勝
前身バンダイ、ナムコ
別名バンナム
テンプレートを表示

主に玩具模型を中心としたトイホビー事業、家庭用ゲームスマートフォンアプリゲームアーケードゲームを中心としたゲーム事業、映像ソフト音楽ソフトイベント興行アニメ制作を中心とした映像・音楽事業を中核事業にしているのが特徴である。

概要

前身となるグループ企業8社(旧バンダイ・旧ポピー・バンダイ模型・マミート・セレンテなど)が大合同して設立したバンダイキャラクター版権知的財産権)事業やプライズ事業などで知られるバンプレスト家庭用業務用ゲーム最大手企業の一つであるバンダイナムコエンターテインメントテーマパークアミューズメント施設の運営を行うバンダイナムコアミューズメントが中心となって形成している企業集団である。

バンダイとしては仮面ライダーシリーズウルトラシリーズスーパー戦隊シリーズの3大特撮ヒーロー機動戦士ガンダムシリーズゴジラシリーズガメラシリーズドラゴンボール等の商品化権利を独占的に所有している。これらに関連する玩具キャラクターグッズ取引により、東映グループ・円谷プロダクションサンライズなどと関係が緊密で、こうしたキャラクター玩具の分野では国内随一といえる。また、1980年代以降の経営多角化の一環で、これらキャラクターを題材にした映像・音楽ソフト・ゲームの各種事業に参入。現在では連結子会社バンダイナムコミュージックライブの音楽レーベル・ランティスが、業界大手のアニメソングレーベルに成長した。またバンダイナムコエンターテインメントの持つ、ゲーム開発の技術力の高さやこれまでの作品のキャラクター資産、そしてアミューズメント施設、特に近年ではフードテーマパークの運営ノウハウを持つバンダイナムコアミューズメントなど、価値のある分野が多い。さらに現在では、子供向け商材のみならずアイドルマスターシリーズラブライブ!シリーズアイドリッシュセブンなどのアニメファンやマニア層向けの有力なコンテンツを豊富に持っており、それらのコンテンツを核としたゲーム・アニメ・イベントなどの展開も盛んにおこなわれている。

統合後しばらくはナムコの方が日本国外での知名度が高いからか、グループ企業の多くの英語名は「Namco Bandai」の順であった(同じような例は三井住友銀行などにもある)が、2014年に「Bandai Namco」の順に統一した。またナムコブランド他が併存していた作品のレーベルもバンダイナムコブランドに統一された。グループ名については以前から「Bandai Namco」の順である。また、ナムコの看板キャラクター兼、企業アイコンであったパックマンは統合後から今日までグループのマスコットキャラクターであり続けている。

傘下企業の再編

2005年9月に持株会社バンダイナムコホールディングスを設立し、バンダイとナムコとの間で経営統合を行った。2006年4月にコンピュータゲーム部門をバンダイナムコゲームスに統合、2007年には上場していたバンプレスト、バンダイロジパルバンダイビジュアル、バンダイネットワークスをTOBにて完全子会社化。さらにバンプレストのゲーム事業をバンダイナムコゲームスに移管・統合し、アミューズメント系子会社もナムコ傘下に移動するなどの再編があった。

2015年4月1日付でコンテンツSBU(戦略ビジネスユニット)の中核企業であるバンダイナムコゲームスが、バンダイナムコエンターテインメント(BNEI)に社名変更。同時に、BNEIを中核とするコンテンツSBUと、ナムコを中核とするアミューズメントSBUが再編され、BNEIを中核企業とする「ネットワークエンターテインメントSBU」と、バンダイビジュアルを中核企業とする「映像音楽プロデュースSBU」に再編された。

2018年4月1日付でグループ体制を再々編し、トイホビーSBUのうちバンダイのプラモデル・フィギュア等のハイターゲット向け事業とバンプレストのコンビニエンスストア等向け景品事業を統合したBANDAI SPIRITSを設立。BNEIからアミューズメント機器事業部門を分離してナムコに統合すると共に商号をバンダイナムコアミューズメントに変更。同社を主幹とする「リアルエンターテインメントユニット」が発足した。同時にバンダイビジュアルとランティスを合併し、バンダイナムコアーツに商号変更。映像音楽プロデュースSBUから独立する形でサンライズが主幹となって新規IPを創出する「IPクリエイションユニット」を発足させ、トイホビー・ネットワークエンターテインメント・リアルエンターテインメント・映像音楽プロデュース・IPクリエイションの5ユニット体制に改められた[2]

2020年8月7日にユニットを再編する予定であることを公表。2021年4月にトイホビーとネットワークエンターテインメントを統合し『エンターテインメントユニット』に、映像音楽プロデュースとIPクリエイションを統合して『IPプロデュースユニット』に、また、リアルエンターテインメントを『アミューズメントユニット』に改称。以上により、エンターテインメント・IPプロデュース・アミューズメントの3ユニット体制に改められた[3][4][5]

2022年4月1日にはIPプロデュースユニットに属する企業の再編が行われた。サンライズを存続会社としてバンダイナムコアーツの映像事業とバンダイナムコライツマーケティングを統合した映像事業会社であるバンダイナムコフィルムワークスと、バンダイナムコアーツを存続会社としてサンライズミュージックとバンダイナムコライツクリエイティブを統合した音楽・ライブイベント事業会社であるバンダイナムコミュージックライブの2社体制に移行した[6][7]

グループ企業(国内)

太字は各ユニットの主幹会社。

持株会社
エンターテインメントユニット(デジタル事業)
エンターテインメントユニット(トイホビー事業)
IPプロデュースユニット
アミューズメントユニット
関連事業

かつて存在したグループ企業

主な大口取引先、業務提携先

音楽・映像

脚注

注釈

出典

外部リンク